JFレポート特集 【特集 特別座談会】「SDGsから未来の海を考える」前後編で公開 2022.12.15 全国の漁連・漁協 印刷する この情報は、北海道漁業協同組合連合会(JF北海道ぎょれん)からの提供です。 * * * ▽はじめに▽ 近年、日本全体の水産物生産量は減少傾向にあり、北海道についても同様の傾向にはありますが、イワシなどの水揚げが増えてきたこともあり、数量的には微増しています。ただ、一般家庭にお馴染みの「秋鮭」、「サンマ」、「イカ」といった主要魚種は減少傾向にあり、私たち生産者も頭を悩ませているところです。 こうしたことからも資源減少の要因をしっかりと見極めると同時に、漁業者自らが「資源管理」や「環境問題」に今まで以上に関心を持ち、対策を講じています。一方でこうした取組や背景を、正しく多くの国民の皆さんに知っていただくことが重要です。 今回、JF北海道ぎょれんではさかなクン、パルシステム生活協同組合連合会(パルシステム)の渋澤温之専務、全国漁業協同組合連合会(全漁連)の三浦秀樹常務にお集まりいただき、日本・北海道の水産業について消費者側と生産者側からの視点でさらなる理解を深めると共に、さかなクンには漁業者の応援団となってもらえるよう、特別座談会を開催しました。 その内容を前編・後編にわたり紹介します(進行:JF北海道ぎょれん安田昌樹専務)。 * * * ▽出席者▽ ●さかなクン / JF全漁連 魚食普及推進委員 東京都出身。現在は千葉県館山市に在住し、東京海洋大学名誉博士・客員教授をはじめ農林水産省お魚大使、環境省サステナビリティ広報大使など数々の要職を歴任。今年9月には自著「さかなクンの一魚一会~まいにち夢中な人生!~」を原作にした映画「さかなのこ」が公開 ●渋澤温之氏(以下、渋澤専務) / パルシステム生活協同組合連合会 代表理事専務 1965年生まれ。1986年に柏・市民生協に入協。2004年生活協同組合エル(現パルシステム千葉)専務理事、2008年パルシステム連合会運営本部長、商品管理本部長、商品開発本部長、常務執行役員を経て、2018年から現職。サンゴ礁再生活動に取り組む「恩納村コープサンゴの森連絡会」会長など兼務 ●三浦秀樹氏(以下、三浦常務) / 全国漁業協同組合連合会 常務理事 1963年東京都生まれ。東京水産大学水産学部卒業後、JF全漁連へ入会。販売事 業部、直販事業部グループマネージャー、漁政部政策企画室室長、輸出・直販事業部部長を勤務を経て2019年6月より現職 ●安田昌樹氏(以下、安田専務) / 北海道漁業協同組合連合会 代表理事専務 1964年稚内市生まれ。北海道大学水産学部卒業後、北海道ぎょれんへ入会。釧路支店、大阪支店、東京支店などでの勤務を経て、2019年6月より現職 * * * 前後編を、それぞれ2回に分けてお届けしています。 * * * 前後編を、それぞれ2回に分けてお届けしています。 ▶【特集 特別座談会】「SDGsから未来の海を考える」前後編で公開 ▶【特集 特別座談会】~前編1/2~ ▶【特集 特別座談会】~前編2/2~ ▶【特集 特別座談会】~後編1/2~ ▶【特集 特別座談会】~後編2/2~ 協同組合JF全漁連漁協(JF)SDGs北海道さかなクン全国の漁連・漁協全国の漁連・漁協のお知らせや活動について選り抜きの情報をお伝えします。このライターの記事をもっと読む
水産の大商談会「ジャパンインターナショナルシーフードショー」開催、1万1125人が来場 約380社が出展11月8日~10日の3日間、東京ビッグサイトで「第23回ジャパンインターナショナルシーフードショー」(主催:一般社団法人大日本水産会)が開催され、昨年度を上回る1万1125人が来場しました。 約1年半2021.11.12JFレポートJF全漁連編集部
将来は漁協職員!組合学校がJF全漁連でトップセミナー開催全国漁業協同組合学校(以下、組合学校)が、9月9日、JF全漁連でトップセミナーを開催しました。 組合学校は、漁協職員を養成する学校で、漁協職員として必要なスキルや資格の取得、さまざまな事業を運営するた2020.9.16JFレポートJF全漁連編集部
JF全漁連、第25回ジャパン・インターナショナル・シーフードショーに出展「第25回ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」(主催:一般社団法人大日本水産会)が8月23日~25日の3日間、東京ビッグサイトで開催されました。 ジャパン・インターナショナル・シーフード2023.9.26JFレポートJF全漁連編集部
兵庫で1986年から続く資源保護活動「ガザミふやそう会」、7/31まで会員募集中この情報は、兵庫県漁業協同組合連合会(JF兵庫漁連)からの提供です。 * * * 資源豊富な大阪湾・播磨灘を取り戻すため、JF兵庫漁連は自然と調和のとれた漁業を目指して活動しています。活動2024.7.22JFレポート全国の漁連・漁協
第23回シーフード料理コンクール最優秀賞作品をメニュー化、農水省「あふ食堂」などで提供JF全漁連はこのほど、農林水産省内の食堂「あふ食堂」ほか3食堂で、昨年度開催した「第23回シーフード料理コンクール」の農林水産大臣賞(最優秀賞)受賞作品の「カレイとれんこんのチリソース」と「真ダイのク2023.12.1JFレポートJF全漁連編集部
長崎県漁青連と長崎県研究3機関との意見交換会を実施この情報は、長崎県漁業協同組合連合会(JF長崎漁連)からの提供です。今回は、長崎県内のJF(漁協)青壮年部で構成された長崎県漁青連の活動をご紹介します。 この活動は次年度も予定されています。 * 2022.3.10JFレポート全国の漁連・漁協
JF北海道ぎょれん、全道の児童福祉関連施設などへ道産水産物を寄贈この情報は、北海道漁業協同組合連合会(JF北海道ぎょれん)からの提供です。 * * * JF北海道ぎょれんでは、児童に対する魚食普及と社会貢献の観点より、札幌市内の児童福祉関連施設への道産2023.2.3JFレポート全国の漁連・漁協
漁業の最新情勢を学ぶ! 組合学校がJF全漁連トップセミナーを開催全国漁業協同組合学校(組合学校)は7月6日(水)、新型コロナウイルス感染症対策を実施の上、JF全漁連トップセミナーを開催しました。 セミナーには将来の漁協職員を目指す8人の学生が参加。今年はJF全漁連2022.7.29JFレポート全国の漁連・漁協
利用しながら守る、保全のこころ―シンポジウム「里海保全の最前線」レポート―2月8日、東大安田講堂に約550人が詰めかけたシンポジウム「里海保全の最前線」(主催:JF全漁連、全国内水面漁連)。 そこには、全国各地の海辺や川辺で環境保全活動などに取組む漁師や市民のほか、その活動2020.2.21JFレポートJF全漁連編集部
第42回全国海の子絵画展の入賞者発表漁師がつくる漁協(漁業協同組合、愛称はJF“じぇいえふ”といいます)の全国連合会であるJF全漁連は、日本の漁師さんたちの漁業経営をサポートするために、さまざまな活動を行っています。 毎年3月下旬頃には2020.3.30JFレポートJF全漁連編集部
食べて応援!丸の内×漁師さん応援プロジェクト開催東京の大手町・丸の内・有楽町地区(以下、大丸有)を舞台に、SDGs(持続可能な開発目標)達成に向けたさまざまな活動を行う「大丸有 SDGs ACT5」。 この取り組みの一環として、9月30日(水)まで2020.8.28JFレポートJF全漁連編集部
“漁業オタク”がおしえる、夏休みに読みたい「漁業」の本Sakanadia編集部です。 今日は、夏休みの読書におすすめの「漁業」関連の本をご紹介します。 コロナだし今年の夏はどこにもいかないわ~なんて方、読書で漁業の世界をのぞいてみてはいかがでしょうか。2020.8.4JFレポートJF全漁連編集部