• 漁業を知る
    漁業を知る
    漁業を知る
    • すべて見る
    • 特集・3.11
    • SDGsと漁業
    • 海と魚を守る
    • 日本の漁師たち
    • 世界の漁業
    • さかなクンのギョギョっとレポート
    • 漁村の祭り
    • 漁村の酒場から
  • 魚を知る
    魚を知る
    魚を知る
    • すべて見る
    • 簡単おさかな料理
    • 魚を伝えるひとたち
    • 魚を食べる
    • ニッポンさかな酒
    • 食育
    • ハレの日お魚料理
  • 漁協の取り組み
    漁協の取り組み
    漁協の取り組み
    • すべて見る
    • 特集
    • JFレポート
    • 水産業の新戦略
    • 漁師と働くひとたち
  • お知らせ_募集
    お知らせ_募集
    お知らせ_募集
    • すべて見る
    • イベント
    • 募集
    • お知らせ
  • レシピ
  • 産直
  • イケメン
  • 食育
  • 協同組合
  • 通販
  • ギョギョいち
  • JF全漁連
  • コロナ対策
  • 漁協(JF)
  • SDGs
  • 酒
  • Iターン・Uターン
  • 漁師
  • 女性活躍
  • 若手
  • ベテラン
  • 資源管理
  • 浜プラン
  • プライドフィッシュ
ライターから探す
  • FaceBook
  • 全漁連
  • 漁業を知る

漁師が学校にやってきた!JF全国漁青連が都内小学校で出前授業

JF全国漁青連に所属する3人の現役漁師が、東京・練馬区立春日小学校で日本の漁業や魚について教える授業を行いました。 ※JF全国漁青連は、若手漁師を中心とした漁協青年部の全国連合会です。 登壇したのは、

2020.11.9

  • 日本の漁師たち
JF全漁連編集部

国産間伐材のSDGsバッジで持続可能な林業に貢献

皆さんはこの写真のマークをご存知でしょうか?最近、街中でこのマークのピンバッジをつけた方を見かけますよね。 このマークは、「SDGs」(Sustainable Development Goals、持続

2020.6.22

  • SDGsと漁業
JF全漁連編集部

フィジー、そのドロドロの海 ~クミ村を支える茶色の海~

フィジーの海にはふたつの顔があります。 ひとつは、青い海です。フィジー本島の西側海域にはサンゴ礁が広がっており、海外からの観光客がリゾート目的に訪れます。 ▶フィジー、その美しき海 ~ソソ村の青い海~

2020.5.19

  • 世界の漁業
鳥居 享司(とりい たかし)

フィジー、その美しき海 ~ソソ村の青い海~

みなさんは「フィジー」という国名から、何をイメージしますか。青い海、白い砂、ゆったりした南国の時間・・・そんなイメージを抱く方も少なくないのではないでしょうか。フィジー西部の島々には、まさにそんな空間

2020.4.28

  • 世界の漁業
鳥居 享司(とりい たかし)

魚と酒のマリアージュ ~マグロ愛は永遠に~

マルタ共和国は美しく暖かな海に囲まれています。濃紺の海に魅せられ、毎年、数多くの観光客が訪れています。世界のセレブ達も自慢のクルーザーで乗り付け、美しい海を満喫しているようです。マルタ島の北部にあるコ

2020.4.14

  • 世界の漁業
鳥居 享司(とりい たかし)

漁師がつくった"気候変動・災害マップ"

若手漁師が中心になって、さまざまな活動を行う「漁協青年部」(以下、JF青年部)は、全国各地の漁協(JF)にあります。 今回は、JF青年部の全国連であるJF全国漁青連(じぇいえふぜんこくぎょせいれん)が

2020.4.8

  • 海と魚を守る
JF全漁連編集部

魚と酒のマリアージュ~Pandoraと出会う~

みなさんは、マルタ共和国という国を知っていますか? イタリア半島から南へ行ったところにある小さな島国。人口は40万人ほど、半導体製造業や造船業のほか、観光業が盛んです。 首都バレッタは世界遺産に登録さ

2020.4.1

  • 世界の漁業
鳥居 享司(とりい たかし)

【漫画でわかる】日本の魚の資源管理 最終回「ルール、どうやって決めてるの?」

航くんが紹介する日本の魚の資源管理もついに最終回です。 今回は、どうやって資源管理のルールを決めているのかについて。 ここでご紹介するのは、漁師が住んでいる地域の目の前の海で漁業をする「沿岸漁業」の資

2020.3.24

  • 海と魚を守る
古結 あかね(こげつ あかね)

長崎のポジティブ漁師、明日の漁業を照らす

長崎県長崎市野母(のも)半島で定置網を経営する平山孝文さん(46歳)。浜に出ると、地域の人たちが笑顔で話し掛けてくる。水揚げが終わり、陸に上がると「よく働くなぁ」と先輩たちが寄ってくる。 人生の先輩方

2020.3.12

  • 日本の漁師たち
JF全漁連編集部

【特集3.11】最終回「繋いだ販路、漁業者の生活—JF福島漁連の9年間—」

潮目の栄養豊富な漁場に面した福島県は、日本でも有数な水揚げを誇り、その漁場で捕れた「常磐もの」は築地市場でも高い評価を得ていた。 ――あの日から、JF福島漁連(福島県漁業協同組合連合会)は漁業協同組合

2020.3.11

  • 特集・3.11
JF全漁連編集部
1 / 41234»
  • レシピ
  • 産直
  • イケメン
  • 食育
  • 協同組合
  • 通販
  • ギョギョいち
  • JF全漁連
  • コロナ対策
  • 漁協(JF)
  • SDGs
  • 酒
  • Iターン・Uターン
  • 漁師
  • 女性活躍
  • 若手
  • ベテラン
  • 資源管理
  • 浜プラン
  • プライドフィッシュ
ライターから探す

記事ランキング

  1. JF全漁連通販サイト「JFおさかなマルシェ ギョギョいち」OPEN!!

    2020.2.28
  2. 【コロナ対策】漁師の支援策まとめ―産直通販送料無料や休漁支援など

    2020.7.15
  3. 【送料無料コーナー新設!】産直通販「ギョギョいち」で魚介をお手軽に

    2020.7.1
  4. 2019年度食料自給率、食用魚介類は低下

    2020.8.25
  5. 産直通販「ギョギョいち」店長おすすめ特設会場開設!お手頃サイズ、お手頃価格で

    2020.9.15

新着記事

  1. 大都会大阪の伝統漁業、淀川「魚庭(なにわ)の鼈甲シジミ」

    2021.1.20
  2. おうちでFish-1グランプリ-ONLINE-の開催が 決定しました!

    2021.1.18
  3. ポルトガルのみどりのワイン    文&写真:吉村喜彦

    2021.1.13

PICK UP

  1. ポルトガルのみどりのワイン    文&写真:吉村喜彦

    2021.1.13
  2. めでたい!鯛のパン包み焼き~ビーツを使って鮮やか祝色💗~】

    2021.1.8
  3. Sakanadia1周年企画(1)「漁業とSDGs」

    2020.12.28
  • JF全漁連公式ホームページ
  • PRIDE FISH
  • JFおさかなマルシェ ギョギョいち
  • 浜プラン.jp
  • 国産のりを食べよう
  • 当サイトについて
  • 運営団体について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • アーカイブ
Copyright © 全国漁業協同組合連合会 All rights reserved.
トップへ戻る