• 漁業を知る
    漁業を知る
    漁業を知る
    • すべて見る
    • 特集・3.11
    • SDGsと漁業
    • さかなクンのギョギョッとレポート
    • 海と魚を守る
    • 日本の漁師たち
    • 世界の漁業
    • 漁村の祭り
    • 漁村の酒場から
  • 魚を知る
    魚を知る
    魚を知る
    • すべて見る
    • 簡単おさかな料理
    • 魚を伝えるひとたち
    • 魚を食べる
    • ニッポンさかな酒
    • 食育
    • ハレの日お魚料理
  • 漁協の取り組み
    漁協の取り組み
    漁協の取り組み
    • すべて見る
    • 特集
    • JFレポート
    • 水産業の新戦略
    • 漁師と働くひとたち
    • JFにまつわるQ&A
  • お知らせ_募集
    お知らせ_募集
    お知らせ_募集
    • すべて見る
    • イベント
    • 募集
    • お知らせ
  • レシピ
  • 女性
  • 東海
  • 組合学校
  • 食育
  • イケメン
  • 協同組合
  • 通販
  • ギョギョいち
  • JF全漁連
  • コロナ対策
  • 漁協(JF)
  • SDGs
  • 酒
  • Iターン・Uターン
  • 漁師
  • 女性活躍
  • 若手
  • ベテラン
  • 資源管理
ライターから探す
  • FaceBook
  • 全漁連
  • 魚を知る

「春はヴォンゴレ」                   文&写真:吉村喜彦

 春は貝の季節。  子どもの頃、家が大阪湾に近かった。  まだ臨海工業地帯として埋め立てもされていず、白砂青松の浜が広がっていた。  春になると、その浜で獲ってきたアサリを味噌汁にして、よく飲んだもの

2023.5.11

  • ニッポンさかな酒
吉村 喜彦(よしむら のぶひこ)

「青ヶ島の魚で、青酎を」                文&写真:吉村喜彦

 昨秋、はじめて伊豆大島を訪ねて以来、伊豆諸島が気になっていたら、  ちょうど西新宿にある「青ヶ島屋」というお店を教えてもらった。  東京メトロ西新宿駅を出て、お寺や墓地の横を通ってぶらぶら歩いていく

2023.3.23

  • ニッポンさかな酒
吉村 喜彦(よしむら のぶひこ)

「マルサラと茹でダコ」                 文&写真:吉村喜彦&吉村有美子

 数年前、シチリアのパレルモに行った。  着いた夜、ホテル近辺ではサイレンを鳴らしたパトカーがたびたび走り抜け、  さすがゴッドファーザーの土地と思いつつ、ほとんど眠れず朝を迎えた。  そんな寝ぼけま

2023.2.16

  • ニッポンさかな酒
吉村 喜彦(よしむら のぶひこ)

「くさやには大島の酒『御神火(ごじんか)』」        文&写真:吉村喜彦

 伊豆諸島の「さかな」と言えば、くさや。  大島はその発祥地の一つといわれる。  先日、はじめて大島に行き、波浮(はぶ)港周辺に、くさやの製造所が集まっていることを知った。

2023.1.19

  • ニッポンさかな酒
吉村 喜彦(よしむら のぶひこ)

「ユメカサゴと上越の酒」 文&写真:吉村喜彦

上越市高田にはじめて行った。 江戸時代に高田藩の城下町として栄えたところで、 すぐ近くの春日山はぼくの大好きな上杉謙信の本拠地だった。

2022.11.24

  • ニッポンさかな酒
吉村 喜彦(よしむら のぶひこ)

「黒はんぺんに磯自慢」 文&写真:吉村喜彦

焼津港は、2021年の年間水揚げ金額が全国1位、水揚げ量は全国で第3位の港である。 そんな焼津の港。 じつは2つの地区に分かれている。

2022.10.27

  • ニッポンさかな酒
吉村 喜彦(よしむら のぶひこ)

「いま、ここに、ハマグリのある幸せ」 文&写真:吉村喜彦

「その手は桑名の焼きハマグリ」という洒落がある。 十返舎一九の『東海道中膝栗毛』でも、主人公の弥次さん喜多さんは、 桑名で焼きハマグリを食べていた。

2022.9.22

  • ニッポンさかな酒
吉村 喜彦(よしむら のぶひこ)

小柴のアナゴに、柴乃港  文&写真:吉村喜彦

寿司ネタで江戸前のアナゴといえば、「小柴」。 その港は、八景島シーパラダイスのすぐ近くにある。 いや、これは逆。歴史的には小柴の港の先の埋立地にシーパラダイスができたというのが正しい。 

2022.8.25

  • ニッポンさかな酒
吉村 喜彦(よしむら のぶひこ)

白鶴酒造×JF全漁連のYouTubeコラボ「『魚屋の森さん 白鶴まる支店』×『プライドフィッシュ』」、 まるっと1周年記念記事

JF全漁連は、白鶴酒造さんの公式YouTubeチャンネルの「魚屋の森さん 白鶴まる支店」に全国各地の漁師が今一番食べてほしい旬の魚「プライドフィッシュ」を提供し、コラボレーション企画を実施しています。

2022.7.13

    JF全漁連編集部

    深浦サーモンと田酒  文&写真:吉村喜彦

    日本人の好きな魚といえば、サーモン。 老若男女を問わず人気があり、回転寿司ネタのランキングでは堂々の第1位である。 以前、ぼくはサーモンとは鮭のことだとばかり思っていたのだが、じつはそうではない。 回

    2022.6.24

    • ニッポンさかな酒
    吉村 喜彦(よしむら のぶひこ)
    1 / 912345...»
    • レシピ
    • 女性
    • 東海
    • 組合学校
    • 食育
    • イケメン
    • 協同組合
    • 通販
    • ギョギョいち
    • JF全漁連
    • コロナ対策
    • 漁協(JF)
    • SDGs
    • 酒
    • Iターン・Uターン
    • 漁師
    • 女性活躍
    • 若手
    • ベテラン
    • 資源管理
    ライターから探す

    記事ランキング

    1. 「第42回全国豊かな海づくり大会北海道大会」が来年9/17に開催決定

      2022.7.27
    2. さかなクンのトークショーも! 6/24・25「第18回食育推進全国大会 in とやま」開催

      2023.5.18
    3. JFえひめ「フォーマルパールフェア」開催~愛媛県特産の真珠の魅力を伝える~

      2023.1.16
    4. 「楽しかった記憶から漁師になった」 ~若手漁業者・小田優馬さんインタビュー~

      2023.5.23
    5. JF北海道ぎょれん、ホタテの貝殻を使用した抑プラスチック「医療用メディカルペール」を恵佑会札幌病院に寄贈

      2023.5.16

    新着記事

    1. さかなクンYouTubeご紹介♪キャンプにもおススメ!「巨大魚をいただいたのでスモークしてみた⇒⇒まさかのウマさ!!」

      2023.6.9
    2. 漁師メシに鮮魚も! 6/18(日)「西浦おさかな祭り」福岡で開催

      2023.6.8
    3. 大阪湾で育てた「ぼうでのカキ」を消費者に ―JF西鳥取によるカキ養殖の取り組み―

      2023.6.5

    PICK UP

    1. さかなクンYouTubeご紹介♪キャンプにもおススメ!「巨大魚をいただいたのでスモークしてみた⇒⇒まさかのウマさ!!」

      2023.6.9
    2. 漁師メシに鮮魚も! 6/18(日)「西浦おさかな祭り」福岡で開催

      2023.6.8
    3. 大阪湾で育てた「ぼうでのカキ」を消費者に ―JF西鳥取によるカキ養殖の取り組み―

      2023.6.5
    • JF全漁連公式ホームページ
    • PRIDE FISH
    • JFおさかなマルシェ ギョギョいち
    • 浜プラン.jp
    • 国産のりを食べよう
    • 当サイトについて
    • 運営団体について
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    Copyright © 全国漁業協同組合連合会 All rights reserved.
    トップへ戻る