JFレポート 富山県の漁師×地元靴下メーカーの共同開発で、靴下ブランド・PESCALLY(ぺスカリー)誕生 2023.8.2 全国の漁連・漁協 印刷する この情報は、富山県漁協青年部連合会(JF富山漁青連)所属のシロエビ漁師によるプロジェクト「富山湾しろえび倶楽部」からの提供です。 * * * 地元富山県の靴下メーカー・助野株式会社から、「漁師さん向けの靴下を作りたい」とお声がけいただき、助野株式会社と富山湾しろえび倶楽部で共同開発を進めてきたソックスブランド「PESCALLY(ぺスカリー)」がこのたび完成しました。海に関わりの深いブランドであることから、「海の日」の7月17日(月)にブランドデビューしています。 ブランド名のPESCALLY(ぺスカリー)は、「漁業+味方」をイメージした造語で、「漁師さんを助ける」という意味を込めて名付けられています。 漁師の足元の困りごと「ムレ、ズレ、疲れ」の解消へ靴下に関して、私たち漁師の悩みといえばやはり「ムレ、ズレ、疲れ」でした。何故ならずっと長靴を履いて、暑いときも寒い季節も、どんなときでも陸でも船の上でもずっと、長靴で過ごすためです。それに加えてカッパを着用して動き回り、靴下がズレても直すことさえままならないのが漁師の仕事です。 共同開発ではそのような、漁師ならではの労働環境や細かな困りごとを伝え、実際に漁や作業の現場を見てもらい、商品の開発が進められました。 試行錯誤の末に、納得できる靴下が完成商品のサンプルが出来上がると、その試着と改良が重ねられました。そうした試行錯誤の末に、機能的な特徴をもたせた、われわれ漁師も納得できる靴下が完成しました。 上段・下段右:和紙パイルショートソックス1,760円(税込)、下段左・中央:和紙パイル着圧ソックス1,980円(税込)ブランド情報は助野株式会社の公式販売サイトから、詳しい内容をチェックしてみてください。 ▶PESCALLY公式ページ ▶助野株式会社 公式オンラインショップ * * * Sakanadia関連記事 ▶伝統のシロエビ漁でガッチリ稼ぐ【前編】富山湾のUターン漁師 ▶伝統のシロエビ漁でガッチリ稼ぐ【後編】“漁師嫌い”から親方へ ▶【募集】「しろえび倶楽部」ロゴマーク募集!懸賞はシロエビ1㎏ 漁協(JF)漁師若手全国の漁連・漁協全国の漁連・漁協のお知らせや活動について選り抜きの情報をお伝えします。このライターの記事をもっと読む
2021年度食料自給率は前年度と比べ微増も低水準JF全漁連Sakanadia編集部です。 今夏、新型コロナウイルスの感染者数は各地で過去最多となり、新型コロナウイルスの感染拡大は、私たちの食生活や食料の需給に影響を与え続けています。 今回は、これら2022.8.30JFレポートJF全漁連編集部
「天然能登寒ぶり」を味わい尽くすスペシャルコース、期間限定で登場!この情報は、石川県漁業協同組合(JFいしかわ)からの提供です。 * * * 2月3日(金)から2月26日(日)の期間中、石川県の冬のプライドフィッシュ「天然能登寒ぶり」が、金沢市のホテル「2023.2.8JFレポート全国の漁連・漁協
魚の祭典「Fish-1グランプリ」は大盛況!グランプリに輝いたのは毎年恒例となったJF全漁連主催の魚の祭典「Fish-1グランプリ」(「ジャパン・フィッシャーマンズ・フェスティバル2019」内)が11月17日(日)、東京・日比谷公園で開催されました。7回目となる今回2019.11.22JFレポートJF全漁連編集部
JF長崎漁連が「第27回全国青年漁業者交流会長崎県大会」を開催この情報は、長崎県漁業協同組合連合会(JF長崎漁連)からの提供です。 * * * JF長崎漁連は11月15日、「第27回全国青年漁業者交流会長崎県大会」を開催しました。 この大会は、長崎県2024.12.24JFレポート全国の漁連・漁協
京都府漁業士会 「漁業とSDGsに係る研修会」を開催しましたこのコラムは、京都府漁業協同組合(JF京都)の広報誌『京都府漁協だより』に掲載されたものです。 * * *2022.8.19JFレポート全国の漁連・漁協
海洋高校生の岩ガキ—JF京都の取り組み—このコラムは、京都府漁業協同組合(JF京都)の広報誌『京都府漁協だより』第34号(2021年8月5日発行)に掲載されたものです。 * * *2021.10.14JFレポート全国の漁連・漁協