JFレポート JF鳥取、ケーブルテレビ番組内「まんぷく海鮮食堂」で地魚を紹介! YouTubeでアーカイブを配信中! 2021.10.7 全国の漁連・漁協 印刷する この情報は、鳥取県漁業協同組合(JF鳥取)からの提供です。 * * * 「まんぷく海鮮食堂」で地魚を紹介!番組「いなば アグリタイム」内コーナー「まんぷく海鮮食堂」JF鳥取は、鳥取市のケーブルテレビ「いなばぴょんぴょんネット」のチャンネル「ぴょんぴょんちゃんねる」の番組「いなば アグリタイム」内コーナー「まんぷく海鮮食堂(月1回)」で、地魚の魅力を発信しています。また、JF鳥取のYouTubeチャンネルにてアーカイブを配信しています。 2021年9月放送回では「マダイ」の絶品海鮮料理をご紹介! これまで、「サザエ」「ハマチ」「バイ貝」「アカモク」「ハタハタ」なども取り上げてきました。 JF鳥取の職員も出演!JF鳥取の職員も出演し、テーマになった地魚の豆知識や鮮度の見分け方、下処理やさばき方、美味しいレシピをご紹介しています。 JF鳥取のYouTubeでアーカイブ配信!「まんぷく海鮮食堂」のアーカイブを配信しているJF鳥取のYouTubeはコチラ ▶「JF鳥取 YouTubeチャンネル」 見逃してしまった方や放送が見られない地域の方も、そして視聴された方もお楽しみいただけます。 JF鳥取では、この取り組みを通じて、視聴者の皆さまに地元の魚をアピールしていきます。 ぜひ、チャンネル登録・ご視聴をよろしくお願いします。 レシピ漁協(JF)漁師全国の漁連・漁協全国の漁連・漁協のお知らせや活動について選り抜きの情報をお伝えします。このライターの記事をもっと読む
JF共水連が『命の声』を創刊―災害の経験を未来に伝えるJFグループの共済事業を担う全国共済水産業協同組合連合会(JF共水連)は、JF共済創立70周年を記念し、災害や事故などの体験談を集めた『命の声』を創刊しました。JF関係機関へリーフレットを配布のほかJ2022.4.14JFレポートJF全漁連編集部
漁協職員の養成学校、8人が卒業-2020年度 第81期 全国漁業協同組合学校卒業式全国漁業協同組合学校(千葉県柏市)は、漁協の職員を養成する学校。学生たちは1年間で漁業の生産現場を支えるための多くの資格を取得し、知識を習得します。 3月5日(金)、その全国漁業協同組合学校2020年2021.3.18JFレポートJF全漁連編集部
長崎県漁青連と長崎県研究3機関との意見交換会を実施この情報は、長崎県漁業協同組合連合会(JF長崎漁連)からの提供です。今回は、長崎県内のJF(漁協)青壮年部で構成された長崎県漁青連の活動をご紹介します。 この活動は次年度も予定されています。 * 2022.3.10JFレポート全国の漁連・漁協
組合学校が現地研修、サバのブランド化など漁協のとりくみを学ぶ漁協(JF)職員を養成する全国漁業協同組合学校(以下、組合学校)が、9月16日~18日、静岡県内の漁業協同組合(JF)などで研修を実施しました。 実習に参加したのは、組合学校2020年度第81期の学生2020.10.9JFレポートJF全漁連編集部
「サンマ長期漁海況予報」が発表—今シーズンの行方は?秋の味覚を代表するサンマのシーズンがいよいよやって来ます。 サンマは一年中、店先に並ぶ魚と違い、大衆魚の中でも数少ない旬を感じさせてくれる魚。 このシーズンの到来を待ちわびている人は多いはずです。 た2020.8.5JFレポートJF全漁連編集部
JF愛知漁連、第1回伊勢・三河湾における「きれいで豊かな海」に係る勉強会この情報は、愛知県漁業協同組合連合会(JF愛知漁連)の広報誌「あいちの水産」からの転載です。 * * *2022.2.10JFレポート全国の漁連・漁協