JFレポート JF北海道ぎょれん、2024年度「全道なみまるクリーンアップ作戦」が始まりました 2024.6.11 全国の漁連・漁協 印刷する 稚内管内の清掃活動に参加した方々この情報は、北海道漁業協同組合連合会(JF北海道ぎょれん)からの提供です。 * * * 「全道なみまるクリーンアップ作戦」(以下、「クリーンアップ作戦」)は、JF北海道ぎょれんの環境基本理念・環境方針に基づく海洋プラスチックごみ問題に対する具体的な取り組みです。北海道内を10地区に分け、1年間で5地区を漁業者自らが行う海浜清掃活動として2021年度から実施しています。 今年で4年目となる2024年度は、桧山管内、渡島(おしま)管内、日高管内、根室管内、稚内管内の5地区で実施予定です。 第1回活動をJF枝幸問牧地区で実施5月12日、第1回目の活動を稚内管内のJF枝幸(えさし)問牧地区で行いました。 今回の活動は、問牧漁港整備促進期成会とJF枝幸が共同で実施。 漁業者をはじめ、漁協の組合員や役職員、女性部員の他、水産系統団体関係者の約40人が参加しました。漁港に繋がる斜路を中心に清掃活動を行い、回収したごみは、何と約100kgにもなりました! 広がる「クリーンアップ作戦」「クリーンアップ作戦」に先駆けた清掃活動に参加した方々本年度は「クリーンアップ作戦」に先駆け、4月24日に関連会社と協力して、ぎょれん総合食品株式会社の敷地内を、同社役職員とJF北海道ぎょれん環境部が共同で清掃しました。 これからも、「クリーンアップ作戦」の活動を広げていきます。 * * * Sakanadia関連記事 ▶―海の豊かさを守るために― JF北海道ぎょれん、「2022年度全道なみまるクリーンアップ作戦」結果報告 ▶JF北海道ぎょれん、「2022年度全道なみまるクリーンアップ作戦」を開始!― 生産者自らが行う海浜清掃活動― ▶JF北海道ぎょれん「全道なみまるクリーンアップ作戦」を実施中! ▶「全道なみまるクリーンアップ作戦」第3回・留萌地区、第4回・釧路地区で清掃活動を実施 漁協(JF)SDGs漁師北海道全国の漁連・漁協全国の漁連・漁協のお知らせや活動について選り抜きの情報をお伝えします。このライターの記事をもっと読む
JF北海道ぎょれん「まんがでよくわかるシリーズ」で『漁業協同組合のひみつ』発行この情報は、北海道漁業協同組合連合会(JF北海道ぎょれん)からの提供です。 * * * JF北海道ぎょれんは、株式会社Gakkenの小学生向け学習教材「まんがでよくわかるシリーズ」で、同社2023.3.20JFレポート全国の漁連・漁協
大盛況だった「ワクワクEXPO with 第19回食育推進全国大会」in大阪6月1日(土)、2日(日)に大阪南港ATCホールで開催された「ワクワクEXPO with第19回食育推進全国大会」。 3万人もの方々にご来場いただき、大盛況でした!2024.6.19JFレポートJF全漁連編集部
第59回 淡路農林水産祭ー淡路島内のJF組合長らが今年一年の豊漁を祈願ーこのコラムは、兵庫県漁業協同組合連合会(JF兵庫漁連)の広報誌『拓水』No.784(2022年2月発行)に掲載されたものです。受賞された皆さんおめでとうございます! * * *2022.4.8JFレポート全国の漁連・漁協
アワビ、サザエの種苗放流レポート ―JF京都の取り組み―このコラムは、京都府漁業協同組合(JF京都)の公式Facebookに投稿されたレポートです。 * * * JF京都では、アワビ、サザエの種苗放流を行っています。2023.6.15JFレポート全国の漁連・漁協
東大安田講堂でシンポジウム「里海保全の最前線」開催JF全漁連と全国内水面漁業協同組合連合会、全国豊かな海づくり推進協会は2月11日、東京大学安田講堂でシンポジウム「里海保全の最前線」を開催しました。 このシンポジウムは、全国各地の海辺や川辺で環境保全2023.3.28JFレポートJF全漁連編集部
コロナに負けず、採用試験やってます!JF全漁連には、4月に初々しい新卒の新人さんたちが入ってきたばかりですが、いつのまにか、もう来年度の新卒採用試験の時期です。(採用情報はこちら) 在宅勤務ばかりで、まだ新人さんたちにも会えてないのに、2020.5.28JFレポートJF全漁連編集部