JFレポート プライドフィッシュ10周年フェアを開催 「イオン」「イオンスタイル」約380店舗で 2023.11.24 JF全漁連編集部 印刷する JFグループが取り組む「漁師自慢の魚≪プライドフィッシュ≫プロジェクト」の10周年を記念し、JF全漁連はイオンリテール株式会社と連携し、11月10日(金)~12日(日)の3日間、「プライドフィッシュ10周年フェア」を「イオン」「イオンスタイル」など約380店舗で開催しました。 売場に並べられた福島県のプライドフィッシュ「小名浜の秋刀魚」同フェアでは、今秋からプライドフィッシュに追加された「愛育フィッシュ みかんブリ」(愛媛県)、「小名浜の秋刀魚」(福島県)などのプライドフィッシュのほか、水産庁が官民協働で新たに展開している「さかなの日(毎月3日~7日)」の強化週間である「いいさかなの日(11月3日~7日)」に合わせて、低未利用魚「がんぞうびらめ」を使用したメンチカツなどを販売しました。 愛媛県のプライドフィッシュ「愛育フィッシュ みかんブリ」も販売同フェアに先立ち、11月9日(木)にはイオンスタイル品川シーサイドで、先行販売と店頭取材会を開催しました。 取材会では、JF全漁連の内田珠一専務、イオンリテール(株)の松本金蔵水産商品部長、水産庁の中平英典加工流通課長が登壇し、フェアの趣旨や、水産物の消費拡大に向けた意気込みを語りました。 右から松本部長、内田専務、中平課長先行販売では、水産物売場にプライドフィッシュコーナーを設置。「愛育フィッシュ みかんブリ」、「小名浜の秋刀魚」の試食・販売のほか、「京鰆」(京都府)、「伊勢まだい」(三重県)、「松輪サバ」(神奈川県)、「松葉ガニ」(鳥取県)、「房総沖のマカジキ」(千葉県)、「十三湖産ヤマトシジミ」(青森県)などのプライドフィッシュや、低未利用魚「がんぞうびらめ」を使用したメンチカツなどを販売し、水産物の消費拡大を図りました。 売場に設置されたプライドフィッシュコーナーJF全漁連プライドフィッシュ東北中国・四国イベントJF全漁連編集部漁師の団体JF(漁業協同組合)の全国組織として、日本各地のかっこいい漁師、漁村で働く人々、美味しいお魚を皆様にご紹介します。 地域産業としての成功事例や、地域リーダーの言葉から、ビジネスにも役立つ話題も提供します。 SakanadiaFacebookこのライターの記事をもっと読む
来場者2万人超の大盛況! 「第18回食育推進全国大会inとやま」イベントレポート2023年6月24日(土)・25日(日)の2日間、富山県富山市の富山産業展示館(テクノホール)他で、「第18回食育推進全国大会inとやま」が開催されました。 オンライン配信も組み合わせながら、会場では2023.6.29JFレポートJF全漁連編集部
3月11日、「関あじ 関さばまつり」が4年ぶりに開催!この情報は、大分県漁業協同組合(JFおおいた)佐賀関支店からの提供です。 * * * 3月11日(土)、JFおおいた佐賀関支店の荷捌施設(関あじ関さば直売所)周辺で、「関あじ 関さばまつり2023.3.1JFレポート全国の漁連・漁協
これからの漁村を担う4人が入学 全国漁業協同組合学校2023年度 第84期 入学式漁協(JF)職員を養成する全国漁業協同組合学校(千葉県・柏市)は4月6日(木)、第84期生の入学式を行いました。 本年度は北海道から2人、三重県から2人の計4人が入学しました。 吉田博身校長は、新入生2023.4.27JFレポートJF全漁連編集部
JF共水連が『命の声』を創刊―災害の経験を未来に伝えるJFグループの共済事業を担う全国共済水産業協同組合連合会(JF共水連)は、JF共済創立70周年を記念し、災害や事故などの体験談を集めた『命の声』を創刊しました。JF関係機関へリーフレットを配布のほかJ2022.4.14JFレポートJF全漁連編集部
大臣賞など決定!「浜プラン」で所得UP「浜の活力再生プラン」、通称「浜プラン」は地域ごとの特性を踏まえて、漁師や漁協(以下JF“じぇいえふ”)、市町村などでつくる組織(地域水産業再生委員会)が自ら立てる取組計画。 その地域の人たちが自分た2020.3.25JFレポートJF全漁連編集部
第25回「全国青年漁業者交流会長崎県大会」が開催この情報は、長崎県漁業協同組合連合会(JF長崎漁連)からの提供です。 * * * JF長崎漁連は11月25日(金)、「第25回 全国青年漁業者交流会長崎県大会」を開催しました。 この大会は2022.12.19JFレポート全国の漁連・漁協