JFレポート JF北海道ぎょれん、京都市内で「昆布ラッピングバス」を運行し北海道の昆布をPR 2022.2.18 全国の漁連・漁協 印刷する 京都らしく和テイストの絵札かるたをデザインこの情報は、北海道漁業協同組合連合会(JF北海道ぎょれん)からの提供です。 * * * JF北海道ぎょれんでは1月21日(金)から、昆布の一大消費地であり、バス文化の根強い京都にて、京都バス2台に昆布をテーマとした車体ラッピングと車内広告の掲出を開始しました。 この2台のバスは、それぞれ嵐山営業所・高野営業所に配備され、観光地である嵐山や京都駅などをルートとする路線を運行。地域のバス利用者に加え、全国の観光客に向けて北海道の昆布をPRしていきます。 バスのデザインは日本の伝統的な遊びである「絵札かるた」をモチーフに、京都らしい和らぎのある印象に仕上がっています。 バスの側面に絵札かるたをデザインバス車内にも昆布の広告を掲出運行初日には京都市右京区の京都バス本社前にて発車式が催され、報道陣が集まるなか、華々しくテープカットが行われました。 京都の食文化を語るうえで欠かせない「昆布」、北海道と京都、産地と消費地、生産者と消費者をつなぐバスとして、今後2年間、安全運行をしていきます。 漁協(JF)北海道近畿全国の漁連・漁協全国の漁連・漁協のお知らせや活動について選り抜きの情報をお伝えします。このライターの記事をもっと読む
2020年度食料自給率は過去最低水準、新型コロナの影響か?JF全漁連Sakanadia編集部です。 新型コロナウイルスの感染者数は昨年後半に減少したものの、2022年に入ってから急増し、「オミクロン株」の市中感染が各地に広がりを見せています。 そして、新型コ2022.1.26JFレポートJF全漁連編集部
全国海の子絵画展、28作品が特別賞受賞JF全漁連が毎年3月に開催している「全国海の子絵画展」。 この絵画展は、小中学生を対象に、絵を描くことを通じて、漁業に対する理解を深めるとともに、漁業に夢をもった子供たちを育てることを目的に実施してい2021.4.9JFレポートJF全漁連編集部
「第2回おうちでFish-1グランプリ―ON LINE―」投票結果!グランプリは、やまろ渡邉(JF おおいた)「鯛のごまだれ漬け丼」と、JF佐賀げんかいの「イカのオイル漬け ネギ塩風味・レモン風味」JF全漁連は、国産水産物の消費拡大・魚食普及のため、「第2回おうちでFish-1グランプリ―ON LINE―」を新型コロナウイルス感染症拡大の影響によりオンラインで11月1日(月)~11月30日(火)2021.12.14JFレポートJF全漁連編集部
JF京都、”食の世界遺産”に郷土食「うご」が登録されましたこのコラムは、京都府漁業協同組合(JF京都)の広報誌『京都府漁協だより』第36号(2022年1月1日発行)に掲載されたものです。 ▼Sakanadia関連記事 海洋高校生の岩ガキ—JF京都の取り組み—2022.2.17JFレポート全国の漁連・漁協
漁師の経営塾、7人の漁師たちの11日間JF全漁連は、漁師専門の経営塾「浜の起業家養成塾」を1月20~31日に開講した。 昨年に続き、第2回になる今回は、異業種との連携などを念頭に、経営や起業化マインドに重点を置いたカリキュラムで実施した。2020.2.5JFレポートJF全漁連編集部
【新人デビュー企画】広報の新人がJF全漁連を説明してみたこんにちは、Sakanadia編集部です。 Sakanadia編集部があるJF全漁連広報担当にも、この春新入職員が入りました。 コロナ禍で新人研修がなかなか実施されず、入会後すぐ在宅勤務になってしまっ2020.9.25JFレポートJF全漁連編集部