JFレポート JF北海道ぎょれん、京都市内で「昆布ラッピングバス」を運行し北海道の昆布をPR 2022.2.18 全国の漁連・漁協 印刷する 京都らしく和テイストの絵札かるたをデザインこの情報は、北海道漁業協同組合連合会(JF北海道ぎょれん)からの提供です。 * * * JF北海道ぎょれんでは1月21日(金)から、昆布の一大消費地であり、バス文化の根強い京都にて、京都バス2台に昆布をテーマとした車体ラッピングと車内広告の掲出を開始しました。 この2台のバスは、それぞれ嵐山営業所・高野営業所に配備され、観光地である嵐山や京都駅などをルートとする路線を運行。地域のバス利用者に加え、全国の観光客に向けて北海道の昆布をPRしていきます。 バスのデザインは日本の伝統的な遊びである「絵札かるた」をモチーフに、京都らしい和らぎのある印象に仕上がっています。 バスの側面に絵札かるたをデザインバス車内にも昆布の広告を掲出運行初日には京都市右京区の京都バス本社前にて発車式が催され、報道陣が集まるなか、華々しくテープカットが行われました。 京都の食文化を語るうえで欠かせない「昆布」、北海道と京都、産地と消費地、生産者と消費者をつなぐバスとして、今後2年間、安全運行をしていきます。 漁協(JF)北海道近畿全国の漁連・漁協全国の漁連・漁協のお知らせや活動について選り抜きの情報をお伝えします。このライターの記事をもっと読む
JF京都、”食の世界遺産”に郷土食「うご」が登録されましたこのコラムは、京都府漁業協同組合(JF京都)の広報誌『京都府漁協だより』第36号(2022年1月1日発行)に掲載されたものです。 ▼Sakanadia関連記事 海洋高校生の岩ガキ—JF京都の取り組み—2022.2.17JFレポート全国の漁連・漁協
第49回「青森の海と川をきれいにする運動」この情報は、青森県漁業協同組合連合会(JF青森漁連)からの提供です。 * * * この運動は、ホタテガイの養殖が盛んになってきた陸奥湾をいつまでもきれいに守っていくために、JF青森漁連とむ2022.5.19JFレポート全国の漁連・漁協
JF明石浦、コンテスト「サステナアワード2021」で農林水産大臣賞!明石浦漁業協同組合(JF明石浦)は、 2022年2月14日に開催された「サステナアワード2021 伝えたい日本の”サステナブル”」(主催:農林水産省、消費者庁、環境省連携「あふの環2030プロジェクト2022.2.24JFレポートJF全漁連編集部
―海の豊かさを守るために― JF北海道ぎょれん、「2022年度全道なみまるクリーンアップ作戦」結果報告この情報は、北海道漁業協同組合連合会(JF北海道ぎょれん)からの提供です。 SDGsが掲げる目標のひとつである環境問題に対する取り組みです。 * * * 昨年から始まった「全道なみまるクリ2022.11.4JFレポート全国の漁連・漁協
JF北海道ぎょれんが、札幌市内の児童福祉関連施設へ道産水産物を寄贈この情報は、北海道漁業協同組合連合会(JF北海道ぎょれん)からの提供です。 * * * JF北海道ぎょれんは、12月8日(水)に札幌市子ども未来局において、札幌市内の児童福祉関連施設14カ2022.1.14JFレポート全国の漁連・漁協