水産業の新戦略 JF全漁連とJF静岡漁連、回転寿司チェーン「がってん寿司」で陸上養殖カワハギを提供 水産庁の「バリューチェーン改善促進事業」の一環 2024.2.29 JF全漁連編集部 印刷する JF全漁連と静岡県漁業協同組合連合会(以下、JF静岡漁連)はこのほど、水産庁の「バリューチェーン改善促進事業」の取り組みの一環として、静岡県産の陸上養殖カワハギを回転寿司チェーン「がってん寿司」へ流通させる取り組みを行いました。 今回提供した陸上養殖カワハギは、株式会社ストラウトが三保地下海水を活用して養殖されたものです。 三保地下海水は、年間を通して水温が一定(17℃~21℃)、細菌類がほぼ皆無で冷却や加温が不要、魚病薬を使わない安全・安心な魚を養殖することができます。 この陸上養殖「カワハギ」の特徴は、天然のカワハギよりも大きい肝と天候に左右されず、安定出荷できることです。 JF静岡漁連が、出荷・輸送体制の補強に取り組み、さらにJF全漁連が消費地での調整を担うことで、関東を拠点とするグルメ回転寿司チェーン「がってん寿司」の14店舗で、「陸上養殖カワハギ」を提供することができるようになりました。 JF静岡漁連は1月26日、グルメ回転寿司チェーン「匠のがってん寿司」の錦糸町PARCO店で、「陸上養殖カワハギ」の販促PRを行いました。 JF静岡漁連の増田悟さんがカワハギの特長をアピールしながら、にぎりずしの皿をお盆に乗せて売り込むと、客席から次々に注文が舞い込みました。 増田さんは「コロナ禍はまだ収まっていないが、お客様に静岡県産魚をアピールできて貴重な経験だった」と満足そうに語りました。 JF全漁連では、今後も産地と協力して、国産魚介藻類の消費拡大活動を推進してまいります。 なお、回転寿司チェーン「がってん寿司」での「陸上養殖カワハギ」のにぎりずしの販売は2月中旬で終了しました。 Sakanadia関連記事 ▶流通改善で青森の高級魚「龍飛岬マツカワ」が寿司チェーンへ 東海JF全漁連イベントJF全漁連編集部漁師の団体JF(漁業協同組合)の全国組織として、日本各地のかっこいい漁師、漁村で働く人々、美味しいお魚を皆様にご紹介します。 地域産業としての成功事例や、地域リーダーの言葉から、ビジネスにも役立つ話題も提供します。 SakanadiaFacebookこのライターの記事をもっと読む
“雇用”と“自営”のくみあわせで収入安定&若手組合員増加! 宮崎県串間市東地区~「浜プラン」水産庁長官賞の紹介~「浜の活力再生プラン」、通称「浜プラン」は地域ごとの特性を踏まえて、漁師や漁協(以下JF)、市町村などでつくる組織(地域水産業再生委員会)が自ら立てる取組計画。 その地域の人たちが自分たちで課題と解決2020.10.27水産業の新戦略JF全漁連編集部
大阪の食文化に欠かせない「泉だこ」―産卵時期や場所に配慮した漁業を行うJF小島―大阪湾では初夏の6月から8月になるとタコ漁が盛んになります。特に関西地方では、夏至から11日目の半夏生(はんげしょう)の時期にタコを食べる風習があることから7月初旬は漁が最盛期を迎えます。半夏生にタコ2022.10.6水産業の新戦略古江晋也(ふるえ しんや)
海外でも注目される「小田原のイシダイ」―高評価を支える小田原市漁協のチームプレー神奈川県西部の小田原市は、定置網漁が盛んな地域であり、イワシ、アジ、サバ、タイ、ホウボウ、カワハギ、カマス、イカなどさまざまな種類の魚介類が水揚げされます。2022.6.2水産業の新戦略古江晋也(ふるえ しんや)
赤身の美味しさを追求したクロマグロ「伊勢まぐろ」三重県南伊勢町神前浦(かみさきうら)は、天照大御神の鎮座の場所を探して旅を続けた倭姫命(やまとひめのみこと)が休息をとった腰掛岩の伝承のある土地です。神前浦は、熊野灘に面したリアス式の海岸が続く、波の2023.10.19水産業の新戦略田口 さつき(たぐち さつき)
開発によって激減した「桑名のハマグリ」を守る —JF赤須賀による資源回復の取り組み―三重県桑名市赤須賀地域は揖斐川、長良川、木曽川の木曽三川が伊勢湾に流れ込む河口域に位置しています。 木曽三川は豊富な栄養分を運んでくるため、赤須賀地域はハマグリ、ヤマトシジミ、シラウオなどが水揚げされ2024.5.21水産業の新戦略古江晋也(ふるえ しんや)
泉南地域の食文化維持を目指す ーJF岡田浦によるアナゴ蓄養事業ーかつて大阪府泉南市の岡田浦漁業協同組合(JF岡田浦)は府内でもトップクラスのアナゴの水揚げ量を誇っていました。アナゴは泉南地域に欠かせない伝統的な食材で、祭礼行事などがあると、煮アナゴ、押し寿司、天ぷ2024.7.23水産業の新戦略古江晋也(ふるえ しんや)