食育 さかなクンと一緒にマダコを描こう! プライドフィッシュWEBサイト内「さかなクン広場」ご紹介 2023.7.12 JF全漁連編集部 印刷する 日中の外遊びには暑すぎるこの時期、おうちでお絵描きを楽しむお子さんも多いのではないでしょうか? 今回はSakanadiaの特別ライター、そしてJF全漁連魚食普及推進委員であり、農林水産省「お魚大使」でもある、さかなクンによるお魚講座の動画を見ながら、一緒にお魚のお絵描きを楽しめるコンテンツをご紹介します。 プライドフィッシュWEBサイト内「さかなクン広場」の🐟お魚講座🐟プライドフィッシュWEBサイト内の特設ページ「さかなクン広場」では、「学んで食べよう!お魚講座」と題して、さかなクンが「知っているようで知らないお魚の特徴」を解説しながら、イラストを描く動画を公開しています。 特設ページでは8本の動画が公開されています(2023年5月現在)よくイラストで描かれるマダコは、頭が上で足が8本ですが、海の中で見るマダコは実は頭の位置が上ではなくて・・・。などなど、「えー!そうだったの!」という驚きがいっぱいの動画。 さかなクンならではの楽しい解説で、お魚の特徴や栄養素などの豆知識も紹介しています。 特設サイトでは動画のほか、各地のプライドフィッシュ情報へのリンクや、それぞれのお魚を使ったレシピ情報へのリンクもあり、観て、描いて、知って、食べて楽しめる情報が満載です。 マダコの他にも、タイやカツオ、イカ、サワラ、ブリ、ヒラメ・カレイ、キンメダイなど、普段食卓に登場することの多い身近なお魚がたくさん紹介されていますよ。 楽しくお絵描きしているうちに、夏の海にお出かけしたくなるかも!? ぜひ、ご覧ください🎵 🐟プライドフィッシュWEBサイト 🐟さかなクン広場 🐟お魚講座 * * * Sakanadia関連記事 ▶さかなクンYouTubeご紹介、夏休みにおすすめ「お家で簡単!自分で描いたイラストが動き出す方法」 ▶Sakanadia特別ライター、JF全漁連魚食普及推進委員の「さかなクン」の映画『さかなのこ』が9月1日全国ロードショー! レシピ食育JF全漁連プライドフィッシュさかなクンJF全漁連編集部漁師の団体JF(漁業協同組合)の全国組織として、日本各地のかっこいい漁師、漁村で働く人々、美味しいお魚を皆様にご紹介します。 地域産業としての成功事例や、地域リーダーの言葉から、ビジネスにも役立つ話題も提供します。 SakanadiaFacebookこのライターの記事をもっと読む
【発酵子育てキッチン】ハマる! 煮干し(いりこ)の解剖♪えーっ!解剖!? はい、料理の出汁に使っても、そのまま食べてもおいしいあの「煮干し(いりこ)」。この丸ごと食べられる小魚は「カタクチイワシ」を煮て干した水産加工品です。 煮干しは、小さくても実は立派な2021.11.18食育高木 佐知子(たかぎ さちこ)
【発酵子育てキッチン】田んぼでアウトドア料理&自然体験(後編)▶【発酵子育てキッチン】田んぼでアウトドア料理&自然体験(前編) 月1回の田んぼ公園イベントも、3回目となるとすっかり季節が変わっていました。空は高く澄み渡り、辺りの雑木林には紅葉が。 この日は「藁フ2021.2.17食育高木 佐知子(たかぎ さちこ)
【発酵子育てキッチン】魚を食べてフードロス削減!魚の目玉が大好きな娘からのラブレター♥ある日、一番下の娘(5歳)がこんな手紙をくれました。 「ママへ めだまがついているさかなをかってきてね」 このところ、しきりに「お魚のお目々が食べたいから“目の付いたの(魚)”買ってきてね」という娘。2021.8.5食育高木 佐知子(たかぎ さちこ)
プライドフィッシュWEBサイトに、みんなで楽しく学べる「魚食育ページ」がオープンJF全漁連はこのほど、プライドフィッシュWEBサイト内に「魚食育ページ」をオープンしました。 新しいページに出現する「豊かな海に囲まれた、漁業が盛んなとある島」に、子どもたちにも大人気の「さかなクン」2023.6.26食育JF全漁連編集部
【発酵子育てキッチン】わが家に「活き車海老」がやってきた!つい先日年が明けたと思ったら、はや1月も後半。まさに光陰矢の如し!…ですね。 お正月はSNSでたくさんの方の華やかなおせち料理の写真を見て、楽しませていただきました。 中でも存在感を感じたのは「有頭エ2022.1.20食育高木 佐知子(たかぎ さちこ)