食育 プライドフィッシュWEBサイトに、みんなで楽しく学べる「魚食育ページ」がオープン 2023.6.26 JF全漁連編集部 印刷する JF全漁連はこのほど、プライドフィッシュWEBサイト内に「魚食育ページ」をオープンしました。 新しいページに出現する「豊かな海に囲まれた、漁業が盛んなとある島」に、子どもたちにも大人気の「さかなクン」や「おさかな天国」、「おさかなぬりえ」、「折り紙」、「クイズ」などのさまざまなコンテンツを配置しています。 おさかな漢字クイズでは、 ― 「ぶり」は魚編に何と書くでしょうか? などの問題を出題。ページ内をクリックすると答えが開いて確認できる仕様になっていますので、ご家庭でお子さんと一緒に挑戦して、いろいろなお魚や、プライドフィッシュについて学び、楽しんでいただけます。 「ぬりえ」では、お魚のことを学びながら、ダウンロードできる画像で塗り絵を楽しむことができます。 コンテンツは今後も随時追加していく予定。 また、コンテンツが増えるに従って島は発展していきます。島が大きくなっていく様子も併せて、ぜひみなさんでお楽しみください。 ▶プライドフィッシュ公式WEBサイト ▶魚食育ページ 食育JF全漁連プライドフィッシュさかなクンJF全漁連編集部漁師の団体JF(漁業協同組合)の全国組織として、日本各地のかっこいい漁師、漁村で働く人々、美味しいお魚を皆様にご紹介します。 地域産業としての成功事例や、地域リーダーの言葉から、ビジネスにも役立つ話題も提供します。 SakanadiaFacebookこのライターの記事をもっと読む
【発酵子育てキッチン】ひとりでできたよ!7歳がつくる、火を使わないお魚料理♪ある日、次女(7歳)が 「全部ひとりで夕ご飯を作ってみたい!危なくないように、火を使わないのがいいな~」 というので、私が簡単なメニューを考えて、作ってもらうことにしました! ママの役に立ちたいんです2021.4.30食育高木 佐知子(たかぎ さちこ)
【発酵子育てキッチン】塩味おやつ“おさかなクラッカー”を作ってみよう♪週末に、7歳の次女と5歳の三女と一緒にクラッカーを作ってみました♪ お菓子作りは休日のたまのお楽しみ。特に、生地をこねて、丸めて、のばして、型を抜いて焼くクッキーは、子どもと作るお菓子の定番です。 手2021.6.4食育高木 佐知子(たかぎ さちこ)
【発酵子育てキッチン】わが家に「活き車海老」がやってきた!つい先日年が明けたと思ったら、はや1月も後半。まさに光陰矢の如し!…ですね。 お正月はSNSでたくさんの方の華やかなおせち料理の写真を見て、楽しませていただきました。 中でも存在感を感じたのは「有頭エ2022.1.20食育高木 佐知子(たかぎ さちこ)
【発酵子育てキッチン】みそ汁大好き! 自家製My味噌で、6歳娘と一緒に作る豚汁今年の冬はとても寒かったですね~。 しかし、桜も花開き、本格的な春はすぐそこ!仕事帰りの空も明るくなってきて、気持ちも軽くなります。 わが家では、2月中に今期の自家製味噌の仕込みを終えました。私は味噌2022.3.24食育高木 佐知子(たかぎ さちこ)
【発酵子育てキッチン】魚嫌いの娘が唸った時短おさかな料理魚食普及と食育活動をしている私ですが……。 実は!わが長女(高校生)は魚が苦手なのです(涙)。 下の娘たち(8歳・6歳)は魚好きなのと、長女にも魚を食べてほしい一心で、今までさまざまな魚料理を作ってき2021.12.17食育高木 佐知子(たかぎ さちこ)
【発酵子育てキッチン】ハマる! 煮干し(いりこ)の解剖♪えーっ!解剖!? はい、料理の出汁に使っても、そのまま食べてもおいしいあの「煮干し(いりこ)」。この丸ごと食べられる小魚は「カタクチイワシ」を煮て干した水産加工品です。 煮干しは、小さくても実は立派な2021.11.18食育高木 佐知子(たかぎ さちこ)