JFレポート 香川県産「新ノリ祭り」開催! 「おにぎらず体験」やクイズも 2023.3.13 全国の漁連・漁協 印刷する この情報は、香川県漁業協同組合連合会(JF香川漁連)からの提供です。 * * * 2023年1月28日(土)、イオンモール高松(香川県高松市)で「香川県産新ノリ祭り」が開催されました。 本イベントはJF香川漁連、香川県などで構成される、さぬき海の幸販売促進協議会等が主催し、新ノリの販売が開始されるこの時期に、地域の皆さんに香川県産ノリのおいしさを知ってもらうことを目的に開催されています。 おにぎらず体験教室の様子会場では小学生以下のお子さんと保護者の方を対象に「おにぎらず体験教室」が開催され、自宅でも手軽にできる「おにぎらず」を実際に作り、香り豊かな新ノリを味わってもらいました。 具材を重ねるだけ!切って開くと見た目にも楽しめますまた、「ノリ〇×クイズ」も開催。 ノリに関しての知識を楽しみながら学んでもらいました。 ノリ〇×クイズの様子その他、新ノリの販売、ノリ等級当てクイズ、ノリ養殖のDVD放映、貝殻お絵描きなど、さまざまなイベントを楽しんでもらいました。 香川県で養殖される初摘みノリを身近に感じてもらえるイベントになりました。 * * * サカナディア関連記事 ▶2/26まで募集中!「のりのフォトコンテスト」開催! ▶酢飯いらず!海苔で簡単&楽しいクリスマス料理「手まきごはん ▶糀で時短レシピ「海苔のおいしさ再発見!その2‐レシピ編」 レシピ食育JF全漁連漁協(JF)中国・四国祭りイベント全国の漁連・漁協全国の漁連・漁協のお知らせや活動について選り抜きの情報をお伝えします。このライターの記事をもっと読む
札幌の子どもたちは漁師さんに興味津々!第32回「漁師さんの出前授業」が開催この情報は、北海道漁業協同組合連合会(JF北海道ぎょれん)からの提供です。 * * *2023.8.25JFレポート全国の漁連・漁協
「第2回おうちでFish-1グランプリ―ON LINE―」投票結果!グランプリは、やまろ渡邉(JF おおいた)「鯛のごまだれ漬け丼」と、JF佐賀げんかいの「イカのオイル漬け ネギ塩風味・レモン風味」JF全漁連は、国産水産物の消費拡大・魚食普及のため、「第2回おうちでFish-1グランプリ―ON LINE―」を新型コロナウイルス感染症拡大の影響によりオンラインで11月1日(月)~11月30日(火)2021.12.14JFレポートJF全漁連編集部
「天然能登寒ぶり『煌(きらめき)』」 初セリ400万円デビュー!この情報は、石川県漁業協同組合(JFいしかわ)からの提供です。 * * * JFいしかわが2022年度新たに創設した「天然能登寒ぶり」のトップブランド「煌(きらめき)」が、12月1日に認定2022.12.9JFレポート全国の漁連・漁協
組合学校が漁協見学、都市型漁業・漁協の取り組みを学ぶ漁業協同組合(JF)職員を養成する全国漁業協同組合学校(組合学校)が、晴天に恵まれた2022年5月18日(水)に万全の新型コロナウイルス感染症対策を講じ、今期初めてとなる見学研修のため横浜市漁業協同組2022.9.9JFレポートJF全漁連編集部
JFやまがた、海底・漂流ごみを処理する事業『海ごみバスターズ』を実施このコラムは、山形県漁業協同組合(JFやまがた)の広報誌『すいさん山形』(令和4年3月号第363号)に掲載されたものです。 * * * 山形県では、環境省の「海岸漂着物等地域対策推進事業※2022.5.13JFレポート全国の漁連・漁協
【新人デビュー企画】広報の新人がJF全漁連を説明してみたこんにちは、Sakanadia編集部です。 JF全漁連にも、この春新入職員が入りました。 コロナ禍で新人研修がなかなか実施されず、入会後すぐ在宅勤務になってしまった彼ですが、時間をかけてしっかりとJF2020.9.25JFレポートJF全漁連編集部