JFレポート 「全道なみまるクリーンアップ作戦」 第3回・留萌地区、第4回・釧路地区で清掃活動を実施 2023.9.12 全国の漁連・漁協 印刷する この情報は、北海道漁業協同組合連合会(JF北海道ぎょれん)からの提供です。 * * * JF北海道ぎょれんの環境基本理念・環境方針に基づく海洋プラスチックごみ問題に対する具体的な取り組みとして、昨年度より始まった「全道なみまるクリーンアップ作戦」。道内を10地区に分け、1年間に5地区の清掃を実施する活動で、5月の室蘭地区、6月の北見地区に続き、7月11日(火)に留萌地区の小平町おにしかツインビーチ周辺、8月3日(木)には釧路地区の厚岸漁港を中心に実施されました。 今年度3回目となる留萌地区の活動は、強い日差しで気温が上がるなか、新星マリン漁業協同組合(JF新星マリン)の組合員や役職員、女性部員をはじめ、地元の行政関係やJF北海道ぎょれんの職員も合わせ、総勢約50人が清掃活動に汗を流しました。 留萌地区はJF新星マリンと共同で実施今回実施したおにしかツインビーチ付近は砂浜で外海と接しており、収集したごみ約1、000kgのほとんどが海からの漂着物でした。 また4回目となった釧路地区の活動は、全国豊かな海づくり大会の会場にもなっている厚岸漁港の若竹第1・2埠頭、バラサン岸壁、湾月・若竹斜路付近をおよそ40人で清掃。1時間ほどの活動で400kg近いごみを回収し、地元の産廃処理業者に引き渡しました。 釧路地区は厚岸漁業協同組合(JF厚岸)と共同で実施しました* * * Sakanadia関連記事 ▶―海の豊かさを守るために― JF北海道ぎょれん、「2022年度全道なみまるクリーンアップ作戦」結果報告 ▶JF北海道ぎょれん、「2022年度全道なみまるクリーンアップ作戦」を開始!― 生産者自らが行う海浜清掃活動― ▶JF北海道ぎょれん「全道なみまるクリーンアップ作戦」を実施中! 漁協(JF)SDGs漁師北海道全国の漁連・漁協全国の漁連・漁協のお知らせや活動について選り抜きの情報をお伝えします。このライターの記事をもっと読む
JF福島漁連、「福島県漁業の今と試食会」を3年ぶりに開催JF福島漁連は12月3日(土)、都内の「築地魚河岸」のイベントスペースで「のぞいて、食べて、福島県漁業を知ろう 福島県漁業の今と試食会」を約3年ぶりに開催しました。 通算10回目を迎える今回は、福島県2022.12.16JFレポートJF全漁連編集部
第29回全国女性漁業者グループリーダー研究集会開催 テーマは「地域で幸せのおすそわけ」JF全漁連は10月4日(水)、「第29回全国女性漁業者グループリーダー研究集会」を開催しました(共催:JF全国女性連)。 今回のテーマは「JF女性部!地域で幸せのおすそわけ~笑顔は人を幸せにする!~」2023.11.21JFレポートJF全漁連編集部
来場者2万人超の大盛況! 「第18回食育推進全国大会inとやま」イベントレポート2023年6月24日(土)・25日(日)の2日間、富山県富山市の富山産業展示館(テクノホール)他で、「第18回食育推進全国大会inとやま」が開催されました。 オンライン配信も組み合わせながら、会場では2023.6.29JFレポートJF全漁連編集部
コロナに負けず、採用試験やってます!JF全漁連には、4月に初々しい新卒の新人さんたちが入ってきたばかりですが、いつのまにか、もう来年度の新卒採用試験の時期です。(採用情報はこちら) 在宅勤務ばかりで、まだ新人さんたちにも会えてないのに、2020.5.28JFレポートJF全漁連編集部
JF全漁連 1Day仕事体験(2023年度)をレポート!JF全漁連は学生の皆さんに「JF全漁連のしごと」をより深く知っていただくため、2023年度の「1Day仕事体験」を実施しました(対面開催:2023年12月5日、19日、WEB開催:2024年2月20日2024.3.13JFレポートJF全漁連編集部
京都府漁業士会 「漁業とSDGsに係る研修会」を開催しましたこのコラムは、京都府漁業協同組合(JF京都)の広報誌『京都府漁協だより』に掲載されたものです。 * * *2022.8.19JFレポート全国の漁連・漁協