ハレの日お魚料理 タチウオのくるくるフライdeハッピーハロウィン! 2021.10.28 小澤紀子・Rino (こざわ のりこ・りの) 印刷する 10月31日はハロウィン! 今回は、ホームパーティーにおすすめなタチウオをくるくる巻いた可愛くて美味しいハロウィン料理をご紹介します! 夏から秋に旬を迎えるタチウオ大分県のプライドフィッシュhttps://www.pride-fish.jp/(プライドフィッシュ公式WEBサイト)タチウオはスーパーではほとんどが切り身で売られていますが、全長70cm~1mもある長い魚で、大きな口に鋭い歯、銀色に輝く細長い体が特徴的な回遊魚です。 夏から秋にかけて脂がのり旬を迎えるタチウオは、脂肪が多く、EPA、DHA、筋肉や神経の機能を正常に保つリン、ビタミンA・D・Eが豊富に含まれています。 通常の魚にはウロコの下にグアニンという色素細胞がありますが、ウロコがないタチウオはそのグアニンが剥きだしになっています。そのため銀色に光っているそうです。 特にその皮にうま味が詰まっていますので、ぜひ皮ごと食べましょう。 柔らかく淡白で上品な白身魚として人気があるタチウオは、新鮮なものはお刺身やお寿司にしても美味しくいただけますが、熱を通すことでうま味がグンと増します。 ムニエルや天ぷら、煮付けや唐揚げ、つみれ汁など…どんな料理にしても美味しい魚です。 今回は、タチウオを1匹まるまる使い、せっかくの長い体を活かしてくるくる巻いた料理をご紹介します。 チョコソースで骸骨やジャック・オー・ランタンの顔を書いて変身~♪ハロウィンにはぜひホームパーティーを楽しんでくださいネ! * * * ≪レシピ≫タチウオのくるくるフライdeハッピーハロウィン!【材料】 タチウオ …1匹 米粉…1/2カップ位 水…1/2カップ位 *バッター液 パン粉…適量 シソ…お好みで 海苔…お好みで 梅ぼしペースト…お好みで 明太子…お好みで スライスチーズ…お好みで 揚げ油(米油)…適量 *注目の食材 チョコソース…ダークチョコを溶かして中濃ソースと合わせたもの * * * 【つくり方】 (1)タチウオを長さ3等分にカットし、3枚におろします。 (2)キッチンペーパーでしっかり水気を取ります。 (3)シソは半分にカット、海苔やチーズもタチウオの幅に合わせてカットしておきます。 (4)タチウオの皮目に隠し包丁を入れます。皮目を下にして身の方に梅干しペーストや明太子を塗り、シソや海苔を置いてくるくると巻き、爪楊枝で止めます。 *このとき爪楊枝は直角に2か所差し込まないとずれてしまうので抑えながらしっかりと止めます。 ▼(4)の作り方を動画でご紹介♪ 参考にしてみてください♪ (5)米粉+水でバッター液を作ります。 (6)くるくる巻いたタチウオをバッター液につけてからパン粉をつけます。 (7)170℃に熱した揚げ油(分量外)でカラッと揚げます。 (8)半分にカットしてチョコソースで骸骨やジャック・オー・ランタンの顔を書いたら出来上がり~♪ * * * 自然食育 アドバイザー Rinoの食材豆知識 💗こめ油頻繁に使うものだけに味はもちろん健康面への影響も気になる「食用油」。原料や製造方法によってさまざまな種類があり、味わいだけでなく、生食に向くものや加熱に向くものなど、それぞれ特徴があります。 今回は、食用油の中でも、加熱調理に向いている「こめ油」についてご紹介します。 こめ油は米ぬか・米胚芽由来の栄養成分が凝縮された「植物油」で、オレイン酸やリノール酸などオメガ系脂肪酸をはじめ、血行促進やアンチエイジングに効果が期待される栄養素が多く含まれています。特に、抗酸化作用のあるオレイン酸(オメガ9系)が多く含まれていて、美容・健康に良いと言われています。 また、こめ油は独特なニオイがなく優しい風味が特徴で、素材の味をひきたてます。 油切れも良いので、天ぷらやフライがカラッと仕上がるため、揚げ物におすすめ。 酸化にも強く、他の食用油に比べてべたつきが少ないという特徴もあり、 調理後の揚げ鍋や食べた後の食器洗いの負担も軽減されます。 健康に良くておいしいだけでなく、お料理の手間も省ける。揚げ物のお料理には、ぜひ「こめ油」を使ってみてください! By Rino 安心安全で身体に優しいお料理&美味しくて可愛いスイーツやパンのレシピなど、情報発信中💕 ▶公式ブログ:ナチュラブフードでハッピーな暮らしのお手伝い ▶Instagram:https://www.instagram.com/angelino_rino/ ▶Facebook :https://facebook.com/natuloveangelino/ レシピ食育小澤紀子・Rino (こざわ のりこ・りの)『Studio Angelino』『mamakotoカフェ』オーナー。自然食育アドバイザー認定講座講師。ウエディングプロデューサー。 【美と健康をつくる旬魚 de 楽しく美味しくHappy Life~♪】 こんにちは!美味しい物と可愛い物を作り出しみんなの笑顔を見ることが大好きな自然食育アドバイザー講座 講師のRinoです。 「ハレの日お魚料理」では、月に1回、いつもよりすこしだけ特別な材料で、いつもよりすこしだけ手間をかけて、心も体も美しく健康にしてくれるお魚レシピをご紹介していきます! 自然食育アドバイザーRinoが教える、食材の豆知識もお楽しみに♪ 日本には四季折々、旬の食べ物がた~くさんありますね。 旬の物を食べることで、季節を感じたり、美的感覚をも養うことができます。 なかでもお魚は、サワラと言ったら春!、サンマと言ったら秋!など、旬を感じやすく、四季の食卓を彩ってくれます。 そして、日本の漁師さんたちが環境や資源を大切にしながら獲ったお魚は、食材にこだわる自然食レシピにもってこいです。 悲しいことに、日本人の魚の消費量は年々減っているそうです。 ヘルシーで栄養豊富なお魚を食事に取り入れることは、美容と健康へのメリットがたくさんあります。 それに、工夫次第でがっつりメニューにも変身するお魚は、普段はお肉派の人にもおすすめですよ~。 大切な日本の食文化と食材の魅力を見つけていきたいですね! ワクワクする、楽しくて、可愛くて、美味しいオリジナルのレシピを、私らしくお届けしていきたいと思っています💕 【略歴】 横浜生まれ。今年26歳と14歳になる2人の息子のシングルマザー。実は、2度の結婚、2度の離婚を経験。 幼稚園教諭、大手料理教室マネージメント、ウエディングプロデュース等、様々な経験を経て2011年3月にキッチンスタジオ『Studio Angelino』をオープン。 2014年より、食材にこだわり安心安全な食を伝える人材育成のため、「自然食育アドバイザー認定講座」を開設。 2015年には、子育て世代が安心して利用できる場所とお料理を提供する「Mamakotoカフェ」を開設。 そのほか、朝活料理レッスンなど、食にこだわり心と体の健康に寄り添った企画を多数実施中。 ※2020年12月より改装工事中。リニューアルオープンは2021年7月予定。 安心安全で身体に優しいお料理や、美味しくて可愛いスイーツやパンのレシピ研究に邁進中! 公式ブログ:ナチュラブフードでハッピーな暮らしのお手伝い Instagram:https://www.instagram.com/angelino_rino/ Facebook :https://m.facebook.com/natuloveangelino/このライターの記事をもっと読む
春のお祝いに!サワラと春野菜の米粉豆腐キッシュ♥(ギーオイルを使ったレシピ)春は何かとお祝いをする機会が多いシーズンですよね♪ そこで今回は、春のお祝いシーンにぴったりのおもてなしレシピを紹介します!2021.3.19ハレの日お魚料理小澤紀子・Rino (こざわ のりこ・りの)
シラスと夏野菜の米粉フォカッチャアート~夏休み!親子で楽しく、レッツ!クッキング♪「シラス」は、みなさんの食卓に一度は上ったことのあるお魚ではないでしょうか。本来「シラス」とは魚の稚魚全般を指す呼び方ですが、私たちが食卓で目にする「シラス」は、一般的にカタクチイワシの稚魚です。 春2021.8.12ハレの日お魚料理小澤紀子・Rino (こざわ のりこ・りの)
サカナdeクリスマス?!サーモンとクリームチーズの甘くないブッシュドノエルサケ(鮭)は「シロザケ(白鮭)」や「ベニザケ(紅鮭)」、「ギンザケ(銀鮭)」などいくつか種類があります。日本で天然の「サケ」と言えば「シロザケ」を指すことが多いそうで、「塩鮭」や「鮭とば」などの加工品2021.12.24ハレの日お魚料理小澤紀子・Rino (こざわ のりこ・りの)
福を呼ぶ!ふぐの唐揚げ&おかずシューde ハッピーバレンタイン❤️(米粉レシピ)バレンタインに大好きなパートナーを「フグ」でおもてなし❤️ 今年のバレンタインはひと味違う、インパクトあるプレゼントで勝負してみませんか??2021.2.10ハレの日お魚料理小澤紀子・Rino (こざわ のりこ・りの)
GW・こどもの日は!手作り魚肉ソーセージdeこいのぼりパン♥もうすぐゴールデンウイーク!そして、5月5日は「こどもの日」。青空に色とりどりの鯉のぼりが泳ぐ季節ですね♪ 今年は特に、「コロナに負けず元気に育ってほしい!」との気持ちをこめて「こいのぼりパン」(ソー2021.4.22ハレの日お魚料理小澤紀子・Rino (こざわ のりこ・りの)
スズキdeふんわりさっぱりムース~あつい夏のおもてなしに~あつ~い夏がやってきました! 低脂肪、高タンパクなスズキを使って、ふんわりさっぱりのお魚料理に挑戦してみませんか? 海の日、オリンピック、お盆休み、今年の夏もお家で過ごすという方必見! 見た目はまるで2021.7.21ハレの日お魚料理小澤紀子・Rino (こざわ のりこ・りの)