ハレの日お魚料理 かつお出汁入り米粉シフォンケーキ 2021.6.1 小澤紀子・Rino (こざわ のりこ・りの) 印刷する 縁起物と言われるかつお節。 削りたて絶品!かつお節を使った和風?スイーツレシピを紹介します! 縁起物食材の「かつお節」について結婚式の引き出物や長寿のお祝い、七五三などの贈り物でよく使われるかつお節。縁起物のイメージがありますよね。 かつお節はカツオの背側の身でできた「雄節(おぶし)」と、腹側の身でできた「雌節(めぶし)」で一対になります。雄節と雌節がぴったりと合わさりひと組になることから、結婚式の引き出物として用いられるようになったそうです。また、江戸時代には、「かつお=勝つ男」「節=武士」の語呂合わせで武士の縁起担ぎとして重宝されたといいます。 こういった「縁起がいい」イメージから、今でもさまざまなシーンで縁起物食材として愛されているのですね。 ちなみに、かつお節の原料には、脂身が少ない「初ガツオ」が向いているそうです。初ガツオは、引き締まって赤々とした身とあっさりした味わいが特徴。タンパク質や鉄分、ビタミンB群だけでなく、タウリンや動脈硬化予防に効果的なEPA・DHAなどが含まれるんですよ。 「かつお節」で出汁をとってみる今回のレシピでは、かつお節とコンブの合わせ出汁を使います。せっかくですから、かつお節は削り器で削るところから♪市販のかつお節も手軽に使えていいけれど、自分で丁寧に削ったかつお節は香りも味も格別です。難しそうと思うかもしれませんが、コツをつかめばスムーズに楽しく削れますよ! ▶削る 細くくびれている方を手前に向けて、奥へ押し出すように削ります。かつお節を少し立てて持つのがポイントです。刃をしっかり当てるように、力を入れて削ります。片手で削り器が動かないように固定します。 ▶出汁をとる 今回は水出しで出汁をとります。もちろん煮だしてとってもOKです!100㏄の水に3gのかつお節と2㎝くらいに切った昆布を入れて1晩位置いておきます。 キッチンペーパーと茶こしでこせば黄金色に綺麗に澄んだ出汁のできあがり♪ ≪レシピ≫かつお出汁入り米粉シフォンケーキ【材料】17㎝シフォンケーキ型(紙コップ8個分位) 卵黄 …4個 てんさい糖A…35g 米油…35g かつお出汁… 50㏄ 薄口しょうゆ…5㏄ 出し殻のかつお節…5g位 米粉…85g 卵白…4個 てんさい糖B…35g(メレンゲ用) 【作り方】 *オーブンの予熱を170度に温めておきます。 *卵白は使う直前まで冷凍庫に入れて冷やしておくと良いです。 (1)卵黄とてんさい糖Aを泡だて器で混ぜます!混ざったら米油を少しずつ加え混ぜます!かつお出汁・薄口しょうゆも加え混ぜ、米粉、出し殻かつお節も順に加えて泡だて器でグルグルしっかり混ぜます。(米粉はグルテンが出ないので気にせずに混ぜてOKです!) (2)卵白を泡立てながらてんさい糖Bを3回位に分けて加えメレンゲを作ります。 (3)(1)にメレンゲを3回に分けて加え、ゴムベラで混ぜます。 (4)型に入れ、170℃に予熱したオーブンに入れて35~40分ほど焼きます♪ (5)焼けたら逆さまにして冷まします! そのまま食べてもフワッフワ~で美味しいですが、甘さ控えめにした豆乳ホイップクリームとエディブルフラワーでデコレーションしました!ぜひお祝いケーキやおもてなしに♪ お好みでみたらしソースをトッピングしても美味しいです! (みたらしソース→しょうゆ大さじ2・砂糖大さじ2・片栗粉大さじ1・水100㏄) 紙コップで焼いても簡単で可愛いスイーツに。プレゼントにもできます♪ この和風シフォンケーキですが、隠し味の薄口しょうゆを味噌に変えたり、米粉にすりごまを足しても美味しいです。和食を作るように和スイーツもいろいろアレンジして楽しんでみてくださいね! 自然食育アドバイザーRinoの食材豆知識💗―食べられるお花 エディブルフラワー―エディブルフラワー【Edible Flower(食べられる花)】とは食用花のことです。農林水産省のガイドラインに基づいて食用として安全に栽培された花であれば、安心して食べることができます(食用花以外の花には毒性があるものもあるので注意)。 日本で昔から親しまれているサクラやキクのほか、母の日のカーネーション、幸せの象徴クローバー、紅茶として知られているカモミールなどもエディブルフラワーです。 実は、カリフラワーやミョウガなどもそのひとつです。 エディブルフラワーには、ハーブティーやクッキーなどに乗せて使うことが多い「ドライタイプ」と、サラダや天ぷら、ケーキなどに使われる「生花タイプ」の2つのタイプがあります。今回ご紹介した「かつお出汁入り米粉シフォンケーキ」では、生花タイプを使いました。 料理に彩りを添えてくれるだけでなく、ビタミンやミネラルなどの栄養価も野菜や果物に引けを取らないエディブルフラワー。特別な日はもちろん、普段の食卓でも野菜の代用やちょっとした盛り付けに活用してみてはいかがでしょうか。 By Rino 安心安全で身体に優しいお料理&美味しくて可愛いスイーツやパンのレシピなど、情報発信中💕 ▶公式ブログ:ナチュラブフードでハッピーな暮らしのお手伝い ▶Instagram:https://www.instagram.com/angelino_rino/ ▶Facebook :https://m.facebook.com/natuloveangelino/ レシピ発酵小澤紀子・Rino (こざわ のりこ・りの)『Studio Angelino』『mamakotoカフェ』オーナー。自然食育アドバイザー認定講座講師。ウエディングプロデューサー。 【美と健康をつくる旬魚 de 楽しく美味しくHappy Life~♪】 こんにちは!美味しい物と可愛い物を作り出しみんなの笑顔を見ることが大好きな自然食育アドバイザー講座 講師のRinoです。 「ハレの日お魚料理」では、月に1回、いつもよりすこしだけ特別な材料で、いつもよりすこしだけ手間をかけて、心も体も美しく健康にしてくれるお魚レシピをご紹介していきます! 自然食育アドバイザーRinoが教える、食材の豆知識もお楽しみに♪ 日本には四季折々、旬の食べ物がた~くさんありますね。 旬の物を食べることで、季節を感じたり、美的感覚をも養うことができます。 なかでもお魚は、サワラと言ったら春!、サンマと言ったら秋!など、旬を感じやすく、四季の食卓を彩ってくれます。 そして、日本の漁師さんたちが環境や資源を大切にしながら獲ったお魚は、食材にこだわる自然食レシピにもってこいです。 悲しいことに、日本人の魚の消費量は年々減っているそうです。 ヘルシーで栄養豊富なお魚を食事に取り入れることは、美容と健康へのメリットがたくさんあります。 それに、工夫次第でがっつりメニューにも変身するお魚は、普段はお肉派の人にもおすすめですよ~。 大切な日本の食文化と食材の魅力を見つけていきたいですね! ワクワクする、楽しくて、可愛くて、美味しいオリジナルのレシピを、私らしくお届けしていきたいと思っています💕 【略歴】 横浜生まれ。今年26歳と14歳になる2人の息子のシングルマザー。実は、2度の結婚、2度の離婚を経験。 幼稚園教諭、大手料理教室マネージメント、ウエディングプロデュース等、様々な経験を経て2011年3月にキッチンスタジオ『Studio Angelino』をオープン。 2014年より、食材にこだわり安心安全な食を伝える人材育成のため、「自然食育アドバイザー認定講座」を開設。 2015年には、子育て世代が安心して利用できる場所とお料理を提供する「Mamakotoカフェ」を開設。 そのほか、朝活料理レッスンなど、食にこだわり心と体の健康に寄り添った企画を多数実施中。 ※2020年12月より改装工事中。リニューアルオープンは2021年7月予定。 安心安全で身体に優しいお料理や、美味しくて可愛いスイーツやパンのレシピ研究に邁進中! 公式ブログ:ナチュラブフードでハッピーな暮らしのお手伝い Instagram:https://www.instagram.com/angelino_rino/ Facebook :https://m.facebook.com/natuloveangelino/このライターの記事をもっと読む
スズキdeふんわりさっぱりムース~あつい夏のおもてなしに~あつ~い夏がやってきました! 低脂肪、高タンパクなスズキを使って、ふんわりさっぱりのお魚料理に挑戦してみませんか? 海の日、オリンピック、お盆休み、今年の夏もお家で過ごすという方必見! 見た目はまるで2021.7.21ハレの日お魚料理小澤紀子・Rino (こざわ のりこ・りの)
ほかほかふっくら~手作り海鮮まんいよいよ「食欲の秋」到来! 9月に入り、朝晩は涼しさも感じられるようになりましたね。 今回は、涼しい季節にうれしいホカホカの手作り海鮮まんをご紹介します!2021.9.16ハレの日お魚料理小澤紀子・Rino (こざわ のりこ・りの)
福を呼ぶ!ふぐの唐揚げ&おかずシューde ハッピーバレンタイン❤️(米粉レシピ)バレンタインに大好きなパートナーを「フグ」でおもてなし❤️ 今年のバレンタインはひと味違う、インパクトあるプレゼントで勝負してみませんか??2021.2.10ハレの日お魚料理小澤紀子・Rino (こざわ のりこ・りの)
シラスと夏野菜の米粉フォカッチャアート~夏休み!親子で楽しく、レッツ!クッキング♪「シラス」は、みなさんの食卓に一度は上ったことのあるお魚ではないでしょうか。本来「シラス」とは魚の稚魚全般を指す呼び方ですが、私たちが食卓で目にする「シラス」は、一般的にカタクチイワシの稚魚です。 春2021.8.12ハレの日お魚料理小澤紀子・Rino (こざわ のりこ・りの)
カニクリームシチューのカニポットパン冬になると「カニ漁解禁」のニュースを耳にしますね。日本海のズワイガニなどは、資源保護のために冬の限られた期間だけ漁を行います。とても貴重な冬の味覚です。 ホクホクとした食感とジューシーな身、うま味たっ2021.11.26ハレの日お魚料理小澤紀子・Rino (こざわ のりこ・りの)
めでたい!鯛のパン包み焼き~ビーツを使って鮮やか祝色💗~“めでたい”お魚の定番「真鯛」は、お祝いの席やおもてなしメニューにぴったり! 真鯛は、長崎・福岡・愛媛などの西日本で生産量が多いようで、大きなものは1mを超えるのだとか。地域によって冬や春に旬を迎えま2021.1.8ハレの日お魚料理小澤紀子・Rino (こざわ のりこ・りの)