【JF全漁連・ヱスケー石鹸トップ対談】JF全漁連・JF全国女性連ブランド天然石けん「わかしお」誕生50周年※この記事は、2023年6月28日付の水産経済新聞に掲載されたものです。水産経済新聞社の許可を得て転載しております。 * * * JF全漁連・JF全国女性連ブランド天然石けん「わかしお」誕2023.7.5海と魚を守るJF全漁連編集部
7/23には親子向けイベントも!「南浜ミニ朝市」新潟で月1回開催この情報は、新潟県漁業協同組合連合会(JF新潟漁連)からの提供です。 * * * 新潟漁業協同組合(以下、JF新潟)南浜支所では、毎年2月~11月の期間中、月1回の「南浜ミニ朝市」を開催し2023.7.4イベント全国の漁連・漁協
「四倉ホッキ貝と磐城壽」 文&写真:吉村喜彦、写真:いわき市漁業協同組合(一部提供) 福島県いわき市は、ホッキ貝の名産地だと最近知った。 太平洋に面した四倉(よつくら)漁港で揚がるホッキ貝は絶品なのだという。 四倉では戦前から戦後にかけてホッキ貝漁が盛んにおこなわれていたそうだが2023.6.29ニッポンさかな酒吉村 喜彦(よしむら のぶひこ)
来場者2万人超の大盛況! 「第18回食育推進全国大会inとやま」イベントレポート2023年6月24日(土)・25日(日)の2日間、富山県富山市の富山産業展示館(テクノホール)他で、「第18回食育推進全国大会inとやま」が開催されました。 オンライン配信も組み合わせながら、会場では2023.6.29JFレポートJF全漁連編集部
プライドフィッシュWEBサイトに、みんなで楽しく学べる「魚食育ページ」がオープンJF全漁連はこのほど、プライドフィッシュWEBサイト内に「魚食育ページ」をオープンしました。 新しいページに出現する「豊かな海に囲まれた、漁業が盛んなとある島」に、子どもたちにも大人気の「さかなクン」2023.6.26食育JF全漁連編集部
【7/3~募集開始】JF全漁連が今年も開催!「第24回シーフード料理コンクール」JF全漁連が、今年もシーフード料理コンクールを開催します。 「お魚料理をより身近に楽しんでいただきたい!」 「お魚料理の美味しさを再発見していただきたい!」 という思いで開催を重ねてきたシーフード料理2023.6.23募集JF全漁連編集部
「JFシェルナース」によるクエの集魚効果レポート ―JF長崎漁連の取り組み―このコラムは、長崎県漁業協同組合連合会(JF長崎漁連)の広報誌『漁連だより』に掲載された、貝殻魚礁「JFシェルナース」設置によるクエの集魚効果についてのレポートです。 ― JFシェルナースとは ― 環2023.6.19JFレポート全国の漁連・漁協
アワビ、サザエの種苗放流レポート ―JF京都の取り組み―このコラムは、京都府漁業協同組合(JF京都)の公式Facebookに投稿されたレポートです。 * * * JF京都では、アワビ、サザエの種苗放流を行っています。2023.6.15JFレポート全国の漁連・漁協
自家製「ふなずし」を作りませんか? 滋賀県各所で講習会開催この情報は、滋賀県漁業協同組合連合会(JF滋賀漁連)からの提供です。 * * * JF滋賀漁連では、毎年夏に各所で開催される「ふなずし飯漬け講習会」の、2023年の開催情報を公開しています2023.6.13募集全国の漁連・漁協
さかなクンYouTubeご紹介♪キャンプにもおススメ!「巨大魚をいただいたのでスモークしてみた⇒⇒まさかのウマさ!!」ソロキャンプ、ゆるキャンプ、デイキャンプなどなど、コロナ禍で加速したアウトドアブーム。コロナが終息しても引き続き屋外を楽しむぞ、という方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、さかなクンYouTu2023.6.9さかなクンのギョギョッとレポートさかなクン