お知らせ 第一弾は9/30まで。JF共水連、「JF共済創設70周年記念チョコーご加入全国キャンペーン」実施中 ! 2021.9.2 JF全漁連編集部 印刷する JF共済創設70周年記念チョコーご加入全国キャンペーンJFグループの全国共済水産業協同組合連合会はキャンペーンを実施しています。 * * * JFグループの全国共済水産業協同組合連合会(JF共水連)は、漁業者(組合員および家族)や地域住民の方々に向けて共済事業「JF共済」を提供・運営しています。 この「JF共済」の創設70周年を記念し、JF共水連は2021年度に普通厚生共済「チョコー」に加入した方の中から抽選で、産直通販サイト「JFおさかなマルシェ ギョギョいち」で利用できるクーポンが当たる「JF共済創設70周年記念チョコーご加入全国キャンペーン」を2022年3月31日まで実施しています。 JF共済創設70周年記念チョコーご加入全国キャンペーン」ページはコチラ https://jf-gyogyo.jp/contents/jfkyosai70th/guide 【キャンペーン期間】 第1弾:2021年4月1日~2021年9月30日まで 第2弾:2021年10月1日~2022年3月31日まで 【応募対象者】 2021年度に対象の普通厚生共済「チョコー」に新規でご加入いただいた契約者全員(抽選日に有効な契約に限る)。期間内に応募対象の条件を満たした契約を一口として、キャンペーンに自動で応募されます。 【賞品】 産直通販サイト「JFおさかなマルシェ ギョギョいち」のキャンペーン専用サイトで利用できる「ギョギョいち特別クーポン」(A賞~C賞)。 第1弾では合計1,950名、第2弾では2021年10月から新登場する「介護共済」の特賞を加えた合計2,950名にプレゼントします。 【賞品引換】 本キャンペーンの賞品引換には、JF全漁連が運営する「ギョギョいち」の会員登録(無料)が必要です。 賞品発送に関する情報は、「ギョギョいち」に会員登録時に入力されたメールアドレス宛てにお知らせします。 ※賞品のお届け先は日本国内に限定。 現在、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、水産物の消費は著しく低迷していますが、JF全漁連およびJF共水連ではこれらの取り組みを通じて、水産物の消費拡大とJFグループの販売事業への貢献を図って参ります。 ギョギョいち漁協(JF)漁師JF全漁連編集部漁師の団体JF(漁業協同組合)の全国組織として、日本各地のかっこいい漁師、漁村で働く人々、美味しいお魚を皆様にご紹介します。 地域産業としての成功事例や、地域リーダーの言葉から、ビジネスにも役立つ話題も提供します。 SakanadiaFacebookこのライターの記事をもっと読む
ギョギョいちpresents 漁師さん応援プロジェクト始動!2月2日よりJF全漁連と農林中央金庫は、国内水産物需要低下を受けて、改めて水産物の魅力を伝え、新たな需要を喚起することを目的に「ギョギョいちpresents 漁師さん応援プロジェクト」を2021年2月2日(火)よ2021.2.2お知らせJF全漁連編集部
11月11日全国ロードショーの映画『すずめの戸締まり』に、JF全漁連も協力!『君の名は。』『天気の子』の新海誠監督が原作・脚本・監督を務める、待望の最新作映画『すずめの戸締まり』。11月11日に全国ロードショーとなる本作に、JF全漁連も協力しました。 映画公式サイトのキャラク2022.11.11お知らせJF全漁連編集部
【お魚×母の日】 JFおさかなマルシェ ギョギョいちのギフト・プレゼント!皆さんこんにちは、Sakanadia編集部です。新年度がはじまり気が付いたら4月下旬、来月はゴールデンウイークそして一年に一度の母の日がやってきます。今年の母の日は、5月8日(日)。母の日の贈り物の準2022.4.22お知らせJF全漁連編集部
あたかも産地魚市場で買い物している気分に!? JFグループ、NTTコミュニケーションズとコラボ企画始動皆さんこんにちは。Sakanadia編集部です。冬らしい寒さが続きますね。 そんな寒い日々のなか、お出かけは控えたいけど美味しいものを食べたいなぁ・・・と思っている方におすすめの、新しい取り組みをご紹2023.1.11お知らせJF全漁連編集部
農村計画学会誌、「漁村」を特集JF全漁連広報・Sakanadia編集部からのお知らせです。 農村計画学会が、2020年6月発行の学会誌『39巻1号農村計画学会誌』で「漁村」を特集しました。 ▶農村計画学会ホームページ2020.7.20お知らせJF全漁連編集部
2/22 水産多面的機能発揮対策シンポジウム開催(オンライン参加あり)JF全漁連は2月22日、東京都千代田区・一橋講堂で令和2年度 水産多面的機能発揮対策シンポジウム「多様な主体の連携による里海保全」を開催します。 ▶開催概要はこちら ▼昨年のシンポジウムの様子 利用し2021.1.25お知らせJF全漁連編集部