お知らせ 「海の日」と同日の7月第3月曜日が「漁師の日」に登録制定。「漁業就業支援フェア2022」も開催されます 2022.7.15 JF全漁連編集部 印刷する 全国漁業就業者確保育成センターは、7月第3週月曜日を「漁師の日」として制定しました。 由来は、海の記念日である「海の日」と同日を「漁師の日」とすることで、広く社会に普及するよう、また、国民の祝日と合わせることにより、漁師にとっては家族と共にゆっくり過ごす日となることを願い制定しました。 また、同センターは「漁師の日」の認定を機に、毎年「漁師の日」に「漁業就業支援フェア(東京など)」を開催することにしました。2022年は、7月18日に『漁師の仕事!まるごとイベント 漁業就業支援フェア 2022 東京』を東京都立産業貿易センター浜松町館にて開催されます。また、9月19日(月祝)に『漁師の仕事!まるごとイベント 漁業就業支援フェア 大阪』がマイドームおおさかで開催されます。 漁業就業支援フェアは、入退場自由、入場無料、参加登録不要、履歴書不要、服装自由、家族連れ歓迎、未経験者歓迎です。 『漁師の仕事!まるごとイベント 漁業就業支援フェア 2022 東京』漁業就業支援フェアは、入退場自由、入場無料、参加登録不要、履歴書不要、服装自由、家族連れ歓迎、未経験者歓迎。 【日時】 2022年7月18日(月・祝)12:30 〜 16:00 【場所】 東京都立産業貿易センター 浜松町館 2階 展示室 JR浜松町駅北口徒歩5分 住所:東京都港区海岸1-7-1 電話:03-3434-4242 ▶『漁師の仕事!まるごとイベント 漁業就業支援フェア』(漁師jp WEBサイト) 『漁師の仕事!まるごとイベント 漁業就業支援フェア 大阪』漁業就業支援フェアは、入退場自由、入場無料、参加登録不要、履歴書不要、服装自由、家族連れ歓迎、未経験者歓迎。 【日時】 2022年9月19日(月祝)12:30~16:00 【場所】 マイドームおおさか 2F CDホール Osaka Metro 堺筋線 堺筋本町駅 12号出口徒歩6分 住所:大阪市中央区本町橋2番5号 電話:06-6947-4321 JF全漁連編集部漁師の団体JF(漁業協同組合)の全国組織として、日本各地のかっこいい漁師、漁村で働く人々、美味しいお魚を皆様にご紹介します。 地域産業としての成功事例や、地域リーダーの言葉から、ビジネスにも役立つ話題も提供します。 SakanadiaFacebookこのライターの記事をもっと読む
弊会通販サイト「JFおさかなマルシェ ギョギョいち」本店閉店のお知らせこのたび、「JFおさかなマルシェ ギョギョいち」本店におきまして、第三者による不正アクセスを受け、関係者の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけする事態となりましたこと、深くお詫び申し上げます。 本件を2024.10.4お知らせJF全漁連編集部
「ととけん」(日本さかな検定)が11/13にオンラインで開催!副読本にプライドフィッシュも掲載2021年に「会場検定」方式での開催を終了した「日本さかな検定(愛称:ととけん)」がオンライン検定方式で11月13日(日)に開催されます。また、大分県佐伯市では唯一の従来方式の会場受検が開催予定です。2022.8.5お知らせJF全漁連編集部
第23回シーフード料理コンクール農林水産大臣賞受賞作品をメニュー化、11/6(月)から農水省内「あふ食堂」ほかで提供開始JF全漁連は、昨年度開催した第23回シーフード料理コンクールで農林水産大臣賞(最優秀賞)を受賞した「カレイとれんこんのチリソース」と「真ダイのクリーム煮 パンDEピカタ」の2作品について、11月6日(2023.11.2お知らせJF全漁連編集部
第22回シーフード料理コンクール最終審査出場作品決定!JF全漁連は、食生活において、魚料理をより身近に楽しんでいただくとともに、魚料理の美味しさを再発見していただくことを目的に「第22回シーフード料理コンクール」を開催し、このたび最終審査出場作品が決定し2021.11.22お知らせJF全漁連編集部