JFレポート 宮城県協同組合こんわ会、こども食堂に新ノリなど食品を贈呈 2023.3.7 全国の漁連・漁協 印刷する この情報は、宮城県漁業協同組合(JFみやぎ)からの提供です。 * * * 宮城県の県農協中央会、県生活協同組合連合会、県森林組合連合会、県漁業協同組合(JFみやぎ)の4団体で構成する、宮城県協同組合こんわ会(以下「こんわ会」)は、2022年12月8日、任意団体「みやぎこども食堂ネットワーク」に宮城県産新ノリなどの食品を贈呈しました。 NPO法人ふうどばんく東北AGAIN(あがいん)の高橋尚子理事(左)に焼ノリを手渡すJFみやぎの熊谷将士課長新ノリ600袋、新米150袋など贈呈したのは、焼ノリ600袋(1袋10枚入り)や環境保全米の新米「ひとめぼれ」150袋(1袋5キロ入り)、乾燥シイタケ、フルーツポンチ缶詰など。生活支援物資として、みやぎこども食堂ネットワークに加入する団体のうち、仙台市を中心とした23団体に分配されました。 同様の支援活動は2020年に始まり、今回で3回目となりました。 仙台市泉区のみやぎ生協文化会館ウィズで開かれた贈呈式では、焼ノリを受け取った富谷市のNPO法人ふうどばんく東北AGAIN(あがいん)の高橋尚子理事が、「栄養豊富で保存も利き、とても便利な食材。しょうゆ餅を包んで食べてもきっとおいしいはず。正月の食卓が楽しくなりそう」と話しました。 JFみやぎ本所指導部振興課の熊谷将士課長は、「コロナの影響やさまざまな事情で困窮している家庭もあると聞くが、子どもたちには採れたての宮城のおいしい新ノリをいっぱい食べてもらいたい。少しでも貢献できれば」とコメントしました。 * * * Sakanadia関連記事 ▶JF北海道ぎょれん、全道の児童福祉関連施設などへ道産水産物を寄贈 ▶糀で時短レシピ「海苔のおいしさ再発見!その1-豆知識編」 漁協(JF)SDGs東北全国の漁連・漁協全国の漁連・漁協のお知らせや活動について選り抜きの情報をお伝えします。このライターの記事をもっと読む
地域の特色を活かした取り組みで浜の活性化へ!~2020年度「浜の活力再生プラン 優良事例表彰」受賞地区が決定!~2014年から始まった「浜の活力再生プラン」(浜プラン)。漁業者自らが地域の水産業の活性化を目指し立案する活動計画です。 JF全漁連は、特に優秀な浜プランの取り組みを全国に発信するべく、毎年3月に「浜2021.4.2JFレポートJF全漁連編集部
JF全漁連、第24回ジャパンインターナショナルシーフードショー出展し海業についてセミナーを実施「第24回ジャパンインターナショナルシーフードショー」(主催:一般社団法人大日本水産会)が8月24日~26日の3日間、東京ビッグサイトで開催されました。2022.9.22JFレポートJF全漁連編集部
令和3年度農山漁村女性活躍表彰、水産業から1人1団体が入賞~未来農業DAYs 2022~「農山漁村女性活躍表彰」とは、農山漁村男女共同参画推進協議会が事務局となり、女性が農山漁村でいきいきと活躍できる環境づくりに資することを目的に、女性活躍推進のために優れた活動を行っている個人や団体の方2022.3.30JFレポートJF全漁連編集部
JF徳島漁連が産学連携。梅花女子大学のコンビニで漁連商品を販売この情報は、徳島県漁業協同組合連合会(JF徳島漁連)からの提供です。 * * * JF徳島漁連は、2020年より大阪府中央卸売市場管理センターおよび徳島県で連携して、梅花女子大学(大阪府茨2022.1.13JFレポート全国の漁連・漁協
JF西網走、東京農業大学と連携して漁業のイメージアップを目指す「ファッションショー」を開催この情報は、北海道信用漁業協同組合連合会からの提供です。 * * *2022.6.3JFレポート全国の漁連・漁協
第23回シーフード料理コンクール実技審査・表彰式をレポート!JF全漁連は、2023年1月8日(日)、東京・服部栄養専門学校にて第23回シーフード料理コンクールの実技審査・表彰式を開催しました。2023.2.6JFレポートJF全漁連編集部