JFレポート 宮城県協同組合こんわ会、こども食堂に新ノリなど食品を贈呈 2023.3.7 全国の漁連・漁協 印刷する この情報は、宮城県漁業協同組合(JFみやぎ)からの提供です。 * * * 宮城県の県農協中央会、県生活協同組合連合会、県森林組合連合会、県漁業協同組合(JFみやぎ)の4団体で構成する、宮城県協同組合こんわ会(以下「こんわ会」)は、2022年12月8日、任意団体「みやぎこども食堂ネットワーク」に宮城県産新ノリなどの食品を贈呈しました。 NPO法人ふうどばんく東北AGAIN(あがいん)の高橋尚子理事(左)に焼ノリを手渡すJFみやぎの熊谷将士課長新ノリ600袋、新米150袋など贈呈したのは、焼ノリ600袋(1袋10枚入り)や環境保全米の新米「ひとめぼれ」150袋(1袋5キロ入り)、乾燥シイタケ、フルーツポンチ缶詰など。生活支援物資として、みやぎこども食堂ネットワークに加入する団体のうち、仙台市を中心とした23団体に分配されました。 同様の支援活動は2020年に始まり、今回で3回目となりました。 仙台市泉区のみやぎ生協文化会館ウィズで開かれた贈呈式では、焼ノリを受け取った富谷市のNPO法人ふうどばんく東北AGAIN(あがいん)の高橋尚子理事が、「栄養豊富で保存も利き、とても便利な食材。しょうゆ餅を包んで食べてもきっとおいしいはず。正月の食卓が楽しくなりそう」と話しました。 JFみやぎ本所指導部振興課の熊谷将士課長は、「コロナの影響やさまざまな事情で困窮している家庭もあると聞くが、子どもたちには採れたての宮城のおいしい新ノリをいっぱい食べてもらいたい。少しでも貢献できれば」とコメントしました。 * * * Sakanadia関連記事 ▶JF北海道ぎょれん、全道の児童福祉関連施設などへ道産水産物を寄贈 ▶糀で時短レシピ「海苔のおいしさ再発見!その1-豆知識編」 漁協(JF)SDGs東北全国の漁連・漁協全国の漁連・漁協のお知らせや活動について選り抜きの情報をお伝えします。このライターの記事をもっと読む
JF山口浮島支店、令和3年度(第60回)農林水産祭「内閣総理大臣賞―赤貝の取り組み―」このコラムは、 山口県漁業協同組合(JF山口)の広報誌『維新浜だより』Vol.42(2022年3月発行)とVol.43(2022年4月発行)に掲載された記事です。農林水産祭式典と、受賞した漁協の代表者2022.6.17JFレポート全国の漁連・漁協
第23回シーフード料理コンクール実技審査・表彰式をレポート!JF全漁連は、2023年1月8日(日)、東京・服部栄養専門学校にて第23回シーフード料理コンクールの実技審査・表彰式を開催しました。2023.2.6JFレポートJF全漁連編集部
協同組合ネット北海道がさっぽろ雪まつりでギネス世界記録に認定! 8時間のカレーパン販売個数を更新この情報は北海道漁業協同組合連合会(JF北海道ぎょれん)からの提供です。 * * * JF北海道ぎょれんやJF北海道信漁連をはじめ、JA北海道中央会、ホクレン、コープさっぽろなど道内16組2025.3.25JFレポート全国の漁連・漁協
漁師の甲子園「第27回 全国青年・女性漁業者交流大会」レポート―スマート漁業や漁農複合経営などが農林水産大臣賞に―JF全漁連は3月2日、東京・千代田区のホテルグランドアーク半蔵門で「第27回全国青年・女性漁業者交流大会(協賛:全国漁協女性部連絡協議会・全国漁青連、後援:農林水産省ほか)」を新型コロナウイルス感染症2022.4.1JFレポートJF全漁連編集部
魚の祭典「Fish-1グランプリ」は大盛況!グランプリに輝いたのは毎年恒例となったJF全漁連主催の魚の祭典「Fish-1グランプリ」(「ジャパン・フィッシャーマンズ・フェスティバル2019」内)が11月17日(日)、東京・日比谷公園で開催されました。7回目となる今回2019.11.22JFレポートJF全漁連編集部
JF京都、”食の世界遺産”に郷土食「うご」が登録されましたこのコラムは、京都府漁業協同組合(JF京都)の広報誌『京都府漁協だより』第36号(2022年1月1日発行)に掲載されたものです。 ▼Sakanadia関連記事 海洋高校生の岩ガキ—JF京都の取り組み—2022.2.17JFレポート全国の漁連・漁協