お知らせ 漁業と企業の事業マッチングサイトOPEN! 2020.3.11 JF全漁連編集部 印刷する JAFICが水産マッチングサイトを開設JF全漁連とJAFIC(漁業情報サービスセンター)は、漁業・水産業の活性化と継続的な発展に向けて、漁業と異業種の連携を促進する事業を共同で実施しています。 その事業一環でJAFICが開設したのが、「水産マッチングサイト」。 漁業協同組合(以下、JF)や漁業法人の皆様と民間企業が連携を検討する際にご活用いただけます。 登録・利用は無料! 連携したい分野やニーズを入力すると、パートナー候補を検索することができます。 水産マッチングサイトはこちら まずはご登録を!まずはご登録をいただき、事業パートナー候補を探してみましょう。 使い方、機能は以下のとおり。 その①:プロフィール、および、「生産」「流通」「加工」「販路」「観光・海洋レジャー」など連携を希望する項目を“登録”。 その②:連携希望先を“検索”すると、パートナー候補が表示。 その③:さらに詳しい情報を入手したい場合には、『資料の請求』『メッセージの交換』を活用。 その④ :各種参考情報を掲載した『水産関連情報サイトリンク』もあります。 企業様、JF、漁業法人の皆様のご利用をお待ちしております。 【サイトに関するお問合せ】 一般社団法人漁業情報サービスセンター(JAFIC) 電話:03-5547-6883 JF全漁連漁協(JF)JF全漁連編集部漁師の団体JF(漁業協同組合)の全国組織として、日本各地のかっこいい漁師、漁村で働く人々、美味しいお魚を皆様にご紹介します。 地域産業としての成功事例や、地域リーダーの言葉から、ビジネスにも役立つ話題も提供します。 SakanadiaFacebookこのライターの記事をもっと読む
ABC Cooking Studio×イトーヨーカ堂×JF全漁連、 国産水産物のプレミアムな「ごろっと国産シーフードミックス」を販売(株)ABC Cooking Studio(ABCクッキングスタジオ)と(株)イトーヨーカ堂(イトーヨーカ堂)と全国漁業協同組合連合会(JF全漁連)は、国産水産物の消費拡大を図るため「国産シーフードミ2021.11.16お知らせJF全漁連編集部
JF全漁連通販サイト「JFおさかなマルシェ ギョギョいち」OPEN!!本日、全国のJFグループ協力の下、JF全漁連が運営する通販サイト「JFおさかなマルシェ ギョギョいち」がオープンしました。 この取り組みは漁業の成長産業化に向けたバリューチェーンの改善を目指すため、浜2020.2.28お知らせJF全漁連編集部
【12/2まで】女性セブン×JFおさかなマルシェぎょぎょいち「さかなクンオリジナルトートバックプレゼントキャンペーン」たくさんのご応募ありがとうございました! 全国各地の新鮮な水産物・加工品を販売する、産直通販サイト「JFおさかなマルシェ ギョギョいち」が大人気女性誌「女性セブン」との紙面タイアップを記念して、プレゼ2021.11.18お知らせJF全漁連編集部
農村計画学会誌、「漁村」を特集JF全漁連広報・Sakanadia編集部からのお知らせです。 農村計画学会が、2020年6月発行の学会誌『39巻1号農村計画学会誌』で「漁村」を特集しました。 ▶農村計画学会ホームページ2020.7.20お知らせJF全漁連編集部
カキじいさん20年の記録『汽水の匂いに包まれて』が出版「森は海の恋人」の合言葉でおなじみ、宮城県のカキ養殖養殖漁師 畠山重篤さんの新しい本『牡蠣養殖100年 汽水の匂いに包まれて』(株式会社マガジンランド)が、このほど出版されました。2020.6.25お知らせJF全漁連編集部
「第22回シーフード料理コンクール」農林水産大臣賞など入賞作品が決定JF全漁連が開催する「第22回シーフード料理コンクール」(服部幸應審査委員長・服部栄養専門学校校長)の各賞が決まりました! 昨年に続き、新型コロナウイルス感染症対策のため、最終審査を書類審査のみで実施2021.12.6お知らせJF全漁連編集部