お知らせ 漁業と企業の事業マッチングサイトOPEN! 2020.3.11 JF全漁連編集部 印刷する JAFICが水産マッチングサイトを開設JF全漁連とJAFIC(漁業情報サービスセンター)は、漁業・水産業の活性化と継続的な発展に向けて、漁業と異業種の連携を促進する事業を共同で実施しています。 その事業一環でJAFICが開設したのが、「水産マッチングサイト」。 漁業協同組合(以下、JF)や漁業法人の皆様と民間企業が連携を検討する際にご活用いただけます。 登録・利用は無料! 連携したい分野やニーズを入力すると、パートナー候補を検索することができます。 水産マッチングサイトはこちら まずはご登録を!まずはご登録をいただき、事業パートナー候補を探してみましょう。 使い方、機能は以下のとおり。 その①:プロフィール、および、「生産」「流通」「加工」「販路」「観光・海洋レジャー」など連携を希望する項目を“登録”。 その②:連携希望先を“検索”すると、パートナー候補が表示。 その③:さらに詳しい情報を入手したい場合には、『資料の請求』『メッセージの交換』を活用。 その④ :各種参考情報を掲載した『水産関連情報サイトリンク』もあります。 企業様、JF、漁業法人の皆様のご利用をお待ちしております。 【サイトに関するお問合せ】 一般社団法人漁業情報サービスセンター(JAFIC) 電話:03-5547-6883 JF全漁連漁協(JF)JF全漁連編集部漁師の団体JF(漁業協同組合)の全国組織として、日本各地のかっこいい漁師、漁村で働く人々、美味しいお魚を皆様にご紹介します。 地域産業としての成功事例や、地域リーダーの言葉から、ビジネスにも役立つ話題も提供します。 SakanadiaFacebookこのライターの記事をもっと読む
【送料無料コーナー新設!】産直通販「ギョギョいち」で魚介をお手軽にコロナ禍で消費が落ち込んだ国産魚介類を、送料無料で買えるコーナーができました。 ►送料無料化コーナーはこちら2020.7.1お知らせJF全漁連編集部
若手漁師の「魚食普及活動」にご支援をいただきました!白鶴酒造株式会社様から、魚食支援として若手漁師の団体「JF全国漁青連」に計100万円の寄付金が贈呈されました。 今回のご支援は、日本の食文化の更なる発展を目指した白鶴酒造様の企業活動『笑顔でつなごう!2020.11.17お知らせJF全漁連編集部
おうちでFish-1グランプリ-ONLINE-の開催が 決定しました!例年11月に開催しておりました「Fish-1グランプリ」について、今年度は新型コロナウイルス感染症の拡大が続き収束が見えない中で、できる限りの感染防止対策を実施したとしても、来場者や出展者の方々の感染2021.1.18お知らせJF全漁連編集部
「ととけん」(日本さかな検定)11/1(日)開催決定!申込受付中「日本さかな検定」(愛称「ととけん」)の開催が決定しました。 ▶受験申込はこちら ▶ととけん公式サイトはこちら2020.9.2お知らせJF全漁連編集部
農村計画学会誌、「漁村」を特集JF全漁連広報・Sakanadia編集部からのお知らせです。 農村計画学会が、2020年6月発行の学会誌『39巻1号農村計画学会誌』で「漁村」を特集しました。 ▶農村計画学会ホームページ2020.7.20お知らせJF全漁連編集部
カキじいさん20年の記録『汽水の匂いに包まれて』が出版「森は海の恋人」の合言葉でおなじみ、宮城県のカキ養殖養殖漁師 畠山重篤さんの新しい本『牡蠣養殖100年 汽水の匂いに包まれて』(株式会社マガジンランド)が、このほど出版されました。2020.6.25お知らせJF全漁連編集部