JFレポート 京都府漁業士会 「漁業とSDGsに係る研修会」を開催しました 2022.8.19 全国の漁連・漁協 印刷する このコラムは、京都府漁業協同組合(JF京都)の広報誌『京都府漁協だより』に掲載されたものです。 * * * 京都府漁業士会では、漁業士※の資質向上、これからの各種活動の推進に役立てるため、令和3年度京都府漁業士会研修会(第2回)として「漁業とSDGsに係る研修会」を開催しました。 オンラインで繋いだJF全漁連の担当者が講師になり「漁業とSDGs」をテーマに講義。資源管理などのSDGsに関連する事例紹介について説明しました。また、出席者と講師とで質疑や意見交換が活発に行われ、今後に向けて良い研修会となりました。 今回の研修会には、京都府漁業者育成校の「海の民学舎」7期生7名(1年目研修中)も参加し、漁業士とともにSDGsへの理解を深めました。 参加者は、SDGsへの理解を深めることができたとともに、これからの漁業や地域での活動を進めていくための各種情報が得られ参考になったようです。 京都府漁業士会では、改正漁業法や資源管理に係る研修とともに、新たな漁業技術に関する研修会などを開催し、京都府漁業の振興や漁村の活性化などに貢献していく予定です。 ※漁業士 将来の中核的漁業者であり、漁業の発展や漁業後継者の確保、活力のある 漁村社会の形成を図ることを目的とした者として、知事により認定を受けた漁業者のことです。 Sakanadia関連記事 ▶JF京都、”食の世界遺産”に郷土食「うご」が登録されました ▶海洋高校生の岩ガキ—JF京都の取り組み— ▶Sakanadia1周年企画(1)「漁業とSDGs」 ▶漁師がつくった"気候変動・災害マップ" JF全漁連SDGs近畿全国の漁連・漁協全国の漁連・漁協のお知らせや活動について選り抜きの情報をお伝えします。このライターの記事をもっと読む
「天然能登寒ぶり」を味わい尽くすスペシャルコース、期間限定で登場!この情報は、石川県漁業協同組合(JFいしかわ)からの提供です。 * * * 2月3日(金)から2月26日(日)の期間中、石川県の冬のプライドフィッシュ「天然能登寒ぶり」が、金沢市のホテル「2023.2.8JFレポート全国の漁連・漁協
JF青森漁連、3年ぶりに「ホタテの日」記念イベントを開催しましたこの情報は、青森県漁業協同組合連合会(JF青森漁連)の広報紙「あおもり漁連」No174の転載です。 * * *2022.9.20JFレポート全国の漁連・漁協
第24回シーフード料理コンクール開催! 農水大臣賞などを決定!!JF全漁連は12月3日(日)、東京・服部栄養専門学校で第24回シーフード料理コンクールの実技審査・表彰式を開催しました。 「みんなでうお活 ~おいしくてごめん~」をテーマに、7月3日~9月22日の約32023.12.14JFレポートJF全漁連編集部
長崎県漁青連の「煮干しの水族館」は今年も大人気! 第40回長崎さかな祭りこの情報は、長崎県漁業協同組合連合会(JF長崎漁連)からの提供です。 * * * 第40回長崎さかな祭り(主催:長崎さかな祭り運営協議会/一般社団法人 長崎魚市場協会)が10月15日に長崎2023.11.15JFレポート全国の漁連・漁協
水産の大商談会「ジャパンインターナショナルシーフードショー」開催、1万1125人が来場 約380社が出展11月8日~10日の3日間、東京ビッグサイトで「第23回ジャパンインターナショナルシーフードショー」(主催:一般社団法人大日本水産会)が開催され、昨年度を上回る1万1125人が来場しました。 約1年半2021.11.12JFレポートJF全漁連編集部