JFレポート JF北海道ぎょれん、「2022年度全道なみまるクリーンアップ作戦」を開始!― 生産者自らが行う海浜清掃活動― 2022.6.8 全国の漁連・漁協 印刷する 少し肌寒い天気ではありましたが約70名が参加しました この情報は、北海道漁業協同組合連合会(JF北海道ぎょれん)からの提供です。 SDGsが掲げる目標のひとつである環境問題に対する取り組みです。 * * * 2022年4月29日に利尻郡利尻町において、今年度1回目となる「全道なみまるクリーンアップ作戦」を実施しました。約1時間30分の活動で金属類やペットボトルをはじめとしたプラスチック類など5.4トンのごみを回収しました。 「全道なみまるクリーンアップ作戦」は、JF北海道ぎょれんの環境基本理念・環境方針に基づく海洋プラスチックごみ問題に対する具体的な取り組みとして2021年度から実施しています。道内を10地区に分け、1年間で5地区の海浜清掃をします。 2021年度に実施した小樽、胆振、釧路、北見、留萌に続き、2022年度は稚内、桧山、渡島、根室、日高での実施を予定しています。 利尻高校の生徒や教職員も一緒にペットボトルや漁網などのプラスチックごみを回収しました今回の稚内地区の活動は、利尻島南部の利尻漁業協同組合(JF利尻)仙法志支所と共同で開催。新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底しながら実施しました。 気温10度に満たない寒空の下、JF利尻仙法志支所の組合員や役職員、女性部員をはじめ、JF北海道ぎょれんおよび北海道信用漁業協同組合連合会の役職員、利尻町職員、さらには利尻高校の生徒や教職員、総勢約70名が参加しました。 参加者は、利尻町仙法志神磯地区における約1kmの海岸に流れ着いた漁網やロープなどのごみを回収し、利尻郡清掃施設組合のごみ焼却場へ運び込みました。 閉会式にて挨拶をする利尻漁業協同組合の白取記夫組合長* * * Sakanadia関連情報 ▶JF北海道ぎょれん「全道なみまるクリーンアップ作戦」を実施中! JF北海道ぎょれんのYouTubeで「全道なみまるクリーンアップ作戦」の取り組みをまとめた動画が公開されました。ぜひ、ご覧ください。(2022.5.追記) 漁協(JF)SDGs漁師北海道全国の漁連・漁協全国の漁連・漁協のお知らせや活動について選り抜きの情報をお伝えします。このライターの記事をもっと読む
「漁師になりたい人、集まれ」 漁業就業支援フェア2020開催「漁師になりたい」、「漁業に興味・関心があり、就職したい職業の選択肢の一つとして考えている」このように考えていても、「漁師になるための方法や就労に関する情報が手に入りにくい」、「できるかどうか不安なの2020.10.6JFレポートJF全漁連編集部
第29回全国女性漁業者グループリーダー研究集会開催 テーマは「地域で幸せのおすそわけ」JF全漁連は10月4日(水)、「第29回全国女性漁業者グループリーダー研究集会」を開催しました(共催:JF全国女性連)。 今回のテーマは「JF女性部!地域で幸せのおすそわけ~笑顔は人を幸せにする!~」2023.11.21JFレポートJF全漁連編集部
おうちでFish-1グランプリ‐ONLINE‐開催!お取り寄せ企画の第1位は?JF全漁連が毎年、東京・日比谷公園で開催している魚の祭典「Fish-1グランプリ」。今年は新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、会場での開催を残念ながら見送ることにしました。 しかしながら、新たな2021.4.1JFレポートJF全漁連編集部
JF全漁連、第24回ジャパンインターナショナルシーフードショー出展し海業についてセミナーを実施「第24回ジャパンインターナショナルシーフードショー」(主催:一般社団法人大日本水産会)が8月24日~26日の3日間、東京ビッグサイトで開催されました。2022.9.22JFレポートJF全漁連編集部
酢飯いらず!海苔で簡単&楽しいクリスマス料理「手まきごはん」—ABC Xmas Party 2020で紹介—もうすぐクリスマスですね! 今年はお家でパーティという方が多いのではないでしょうか。 そんなパーティを彩るのがクリスマス料理。でもクリスマス料理って見た目も味も求められるから大変ですよね~。 そんなと2020.12.17JFレポートJF全漁連編集部
京都府漁業士会 「漁業とSDGsに係る研修会」を開催しましたこのコラムは、京都府漁業協同組合(JF京都)の広報誌『京都府漁協だより』に掲載されたものです。 * * *2022.8.19JFレポート全国の漁連・漁協