JFレポート 「第2回おうちでFish-1グランプリ―ON LINE―」投票結果!グランプリは、やまろ渡邉(JF おおいた)「鯛のごまだれ漬け丼」と、JF佐賀げんかいの「イカのオイル漬け ネギ塩風味・レモン風味」 2021.12.14 JF全漁連編集部 印刷する 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により本年度もオンライン開催JF全漁連は、国産水産物の消費拡大・魚食普及のため、「第2回おうちでFish-1グランプリ―ON LINE―」を新型コロナウイルス感染症拡大の影響によりオンラインで11月1日(月)~11月30日(火)に開催しました。 各県のJFグループがおススメのプライドフィッシュや地魚を使ったお魚ごはんやおかずを産直通販サイト「JFおさかなマルシェ ギョギョいち」でお取り寄せし投票する企画のほか、特設サイトでは「知って、遊んで、学べるコーナー」などをご用意しました。お魚を楽しめるオンラインイベントです。 「第2回おうちでFish-1グランプリ―ON LINE―」グランプリ決定!!今回は「魚が主役!丼ぶり・炊き込みご飯コンテスト」と「魚が主役!おかず・おつまみコンテスト」の二つの部門で実施し、昨年度を上回る合計4,268セット(1セット2人前相当)が販売されました。 そして購入者による投票の結果は、「魚が主役!丼ぶり・炊き込みご飯コンテスト」部門では(株)やまろ渡邉(JFおおいた)の「鯛のごまだれ漬け丼」、「魚が主役!おかず・おつまみコンテスト」部門ではJF佐賀げんかいの「イカのオイル漬け ネギ塩風味・レモン風味」がグランプリに決定しました。おめでとうございます! 沢山のご参加をありがとうございました。 ▼「魚が主役!丼ぶり・炊き込みご飯コンテスト」部門のグランプリ「鯛のごまだれ漬け丼」PR動画<受賞者コメント> 「グランプリに選ばれ感謝でいっぱいです。選んでいただいた魚好きのみなさん、そして最高の食材を届けてくれる生産者のみなさんに重ねて感謝です!ありがとうございました」 ※JFおおいたは、2017年の第5回Fish-1グランプリの「漁師自慢の魚 プライドフィッシュ料理コンテスト」部門で準グランプリを受賞しました。 ▼「魚が主役!おかず・おつまみコンテスト」部門のグランプリ、JF佐賀げんかいの「イカのオイル漬け ネギ塩風味・レモン風味」!<受賞者コメント> 「この度グランプリをいただいたことは本当に嬉しく感じています。従業員一丸となってイカの町「呼子」の美味しい商品を全国の皆様に届けたい、という気持ちが受賞に繋がったと思っています。 今後も、全国の皆様が食によって笑顔になれるように、産地そのままの美味しさを食卓へお届けします」 ※JF佐賀げんかいは、2017年の第5回Fish-1グランプリの「地域を元気にする 国産魚ファストフィッシュ商品コンテスト」部門でグランプリを受賞しました。 ▶「第2回おうちでFish-1グランプリ―ON LINE―」の結果ページはこちら ▶お取り寄せ商品のPR動画およびJF全漁連魚食普及推進委員のさかなクンの食べ比べレポート動画はこちら 開催についてはこちら ▶「第2回おうちでFish-1グランプリ―ON LINE―」開催! 通販ギョギョいちコロナ対策漁協(JF)漁師プライドフィッシュJF全漁連編集部漁師の団体JF(漁業協同組合)の全国組織として、日本各地のかっこいい漁師、漁村で働く人々、美味しいお魚を皆様にご紹介します。 地域産業としての成功事例や、地域リーダーの言葉から、ビジネスにも役立つ話題も提供します。 SakanadiaFacebookこのライターの記事をもっと読む
全国海の子絵画展、28作品が特別賞受賞JF全漁連が毎年3月に開催している「全国海の子絵画展」。 この絵画展は、小中学生を対象に、絵を描くことを通じて、漁業に対する理解を深めるとともに、漁業に夢をもった子供たちを育てることを目的に実施してい2021.4.9JFレポートJF全漁連編集部
JF鹿児島漁連が「第15回ちりめん・しらす料理コンテスト」開催&受賞作品レシピを公開!この情報は、鹿児島県漁業協同組合連合会(JF鹿児島漁連)からの提供です。 * * * 鹿児島県は、全国でも有数の「ちりめん」「しらす」の生産地です。しかし消費量は全国でも下位に位置していま2023.3.16JFレポート全国の漁連・漁協
JFやまがた、海底・漂流ごみを処理する事業『海ごみバスターズ』を実施このコラムは、山形県漁業協同組合(JFやまがた)の広報誌『すいさん山形』(令和4年3月号第363号)に掲載されたものです。 * * * 山形県では、環境省の「海岸漂着物等地域対策推進事業※2022.5.13JFレポート全国の漁連・漁協
漁協職員の養成学校、14人が巣立つ-2021年度 第82期 全国漁業協同組合学校卒業式-千葉県・柏市にある全国漁業協同組合学校(組合学校)は漁協(JF)の職員を養成する学校です。学生たちは1年間で漁業の生産現場を支えるために役立つ多くの資格を取得し、必要な知識を習得します。 この組合学校2022.3.16JFレポートJF全漁連編集部
第49回「青森の海と川をきれいにする運動」この情報は、青森県漁業協同組合連合会(JF青森漁連)からの提供です。 * * * この運動は、ホタテガイの養殖が盛んになってきた陸奥湾をいつまでもきれいに守っていくために、JF青森漁連とむ2022.5.19JFレポート全国の漁連・漁協
JF全漁連、第25回ジャパン・インターナショナル・シーフードショーに出展「第25回ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」(主催:一般社団法人大日本水産会)が8月23日~25日の3日間、東京ビッグサイトで開催されました。 ジャパン・インターナショナル・シーフード2023.9.26JFレポートJF全漁連編集部