JFレポート JF北海道ぎょれん×コンサドーレ 「食育&サッカー教室」を開催 2021.12.2 全国の漁連・漁協 印刷する この情報は、北海道漁業協同組合連合会(JF北海道ぎょれん)からの提供です。 * * * 「北海道ぎょれん×北海道コンサドーレ札幌 食育&サッカー教室」JF北海道ぎょれんと北海道コンサドーレ札幌は、10月23日(土)、北海道恵庭市の福住屋内運動広場で「北海道ぎょれん×北海道コンサドーレ札幌 食育&サッカー教室」を開催し、小学生とその保護者22組が参加しました。 子どもたちはコンサドーレサッカースクールのコーチによるサッカー教室で汗を流すと、保護者の方には北海道コンサドーレ札幌の管理栄養士である小松信隆氏が、スポーツをする子どもたちに必要な栄養と体づくりの関連性について食育教室を行いました。 通算30回目の開催となる今回は、新型コロナウイルスの感染症対策として人数を制限したなかでの開催となりましたが、「秋鮭・ほたて・昆布」といった北海道を代表する水産物が強い体を作るためには非常に有効であること、試合や練習に合わせた食事のとり方などをしっかりと伝え、参加していた子どもたちも保護者の方にとっても貴重な1日となったようでした。 食育漁協(JF)北海道全国の漁連・漁協全国の漁連・漁協のお知らせや活動について選り抜きの情報をお伝えします。このライターの記事をもっと読む
第25回シーフード料理コンクール開催! 25周年記念で「親子で魚活チャレンジ部門」も実施JF全漁連は12月14日(土)、東京・服部栄養専門学校で第25回シーフード料理コンクールの実技審査・表彰式を開催しました。2024.12.26JFレポートJF全漁連編集部
「静岡やさかなプロジェクト」の一環で「やさかなメニュー」の試食実施この情報は静岡県漁業協同組合連合会(JF静岡漁連)からの提供です。 * * * 静岡県、静岡県おさかな普及協議会(静岡県漁連が事務局)、キユーピー㈱の3者が2024年度から取り組んでいる「2025.1.8JFレポート全国の漁連・漁協
JF福島漁連、メヒカリなどで「常磐もの」をPRJF福島漁連は6月15日(土)、都内の「築地魚河岸」のイベントスペースで、「第14回のぞいて、食べて、福島県漁業を知ろう 福島県漁業の今と試食会」を開催しました。 福島県産の魚の安全性を紹介するパネル2024.7.10JFレポートJF全漁連編集部
第10回Fish-1グランプリ開催! 過去最多の7.4万人が来場‼2013年度から開催している「日本の水産物に光を当てる魚の祭典」である「Fish-1グランプリ」。 記念すべき10回目となる本年度は11月4日(月・振休)、会場をお台場青海地区特設会場(同時開催:魚ジ2025.1.6JFレポートJF全漁連編集部
【特集 特別座談会】「SDGsから未来の海を考える」前後編で公開この情報は、北海道漁業協同組合連合会(JF北海道ぎょれん)からの提供です。 * * * ▽はじめに▽ 近年、日本全体の水産物生産量は減少傾向にあり、北海道についても同様の傾向にはありますが2022.12.15JFレポート特集全国の漁連・漁協
「天然能登寒ぶり」を味わい尽くすスペシャルコース、期間限定で登場!この情報は、石川県漁業協同組合(JFいしかわ)からの提供です。 * * * 2月3日(金)から2月26日(日)の期間中、石川県の冬のプライドフィッシュ「天然能登寒ぶり」が、金沢市のホテル「2023.2.8JFレポート全国の漁連・漁協