JFレポート JF北海道ぎょれん×コンサドーレ 「食育&サッカー教室」を開催 2021.12.2 全国の漁連・漁協 印刷する この情報は、北海道漁業協同組合連合会(JF北海道ぎょれん)からの提供です。 * * * 「北海道ぎょれん×北海道コンサドーレ札幌 食育&サッカー教室」JF北海道ぎょれんと北海道コンサドーレ札幌は、10月23日(土)、北海道恵庭市の福住屋内運動広場で「北海道ぎょれん×北海道コンサドーレ札幌 食育&サッカー教室」を開催し、小学生とその保護者22組が参加しました。 子どもたちはコンサドーレサッカースクールのコーチによるサッカー教室で汗を流すと、保護者の方には北海道コンサドーレ札幌の管理栄養士である小松信隆氏が、スポーツをする子どもたちに必要な栄養と体づくりの関連性について食育教室を行いました。 通算30回目の開催となる今回は、新型コロナウイルスの感染症対策として人数を制限したなかでの開催となりましたが、「秋鮭・ほたて・昆布」といった北海道を代表する水産物が強い体を作るためには非常に有効であること、試合や練習に合わせた食事のとり方などをしっかりと伝え、参加していた子どもたちも保護者の方にとっても貴重な1日となったようでした。 食育漁協(JF)北海道全国の漁連・漁協全国の漁連・漁協のお知らせや活動について選り抜きの情報をお伝えします。このライターの記事をもっと読む
漁業の最新情勢を学ぶ!組合学校がJF全漁連トップセミナーを開催全国漁業協同組合学校(以下、組合学校)は7月5日(月)、JF全漁連トップセミナーを開催しました。 セミナーには将来の漁協職員を目指す14人の学生が参加。JF全漁連の会議室と組合学校をオンラインでつなぎ2021.7.29JFレポートJF全漁連編集部
JF北海道ぎょれん、学研「まんがでよくわかるシリーズ」の 『ほたてのひみつ』『こんぶのひみつ』『秋さけのひみつ』を 全国の小学校など約2万5600ヵ所に寄贈この情報は、北海道漁業協同組合連合会(JF北海道ぎょれん)からの提供です。 * * * JF北海道ぎょれんは、株式会社学研プラスの小学生向け学習教材「まんがでよくわかるシリーズ※1」で、『2022.4.13JFレポート全国の漁連・漁協
第59回 淡路農林水産祭ー淡路島内のJF組合長らが今年一年の豊漁を祈願ーこのコラムは、兵庫県漁業協同組合連合会(JF兵庫漁連)の広報誌『拓水』No.784(2022年2月発行)に掲載されたものです。受賞された皆さんおめでとうございます! * * *2022.4.8JFレポート全国の漁連・漁協
浜プランの事例を動画で公開!とりくみ拡散漁師や漁協(以下JF“じぇいえふ”)、市町村などでつくる組織(地域水産業再生委員会)が、地域ごとの特性を踏まえて、漁業所得向上のための計画を自ら立案し実践する「浜の活力再生プラン」、通称「浜プラン」。2020.12.16JFレポートJF全漁連編集部
第49回「青森の海と川をきれいにする運動」この情報は、青森県漁業協同組合連合会(JF青森漁連)からの提供です。 * * * この運動は、ホタテガイの養殖が盛んになってきた陸奥湾をいつまでもきれいに守っていくために、JF青森漁連とむ2022.5.19JFレポート全国の漁連・漁協
JF西網走、東京農業大学と連携して漁業のイメージアップを目指す「ファッションショー」を開催この情報は、北海道信用漁業協同組合連合会からの提供です。 * * *2022.6.3JFレポート全国の漁連・漁協