JFレポート 札幌の子どもたちは漁師さんに興味津々!第32回「漁師さんの出前授業」が開催 2023.8.25 全国の漁連・漁協 印刷する この情報は、北海道漁業協同組合連合会(JF北海道ぎょれん)からの提供です。 * * * 北海道漁協青年部連絡協議会(道漁青連)とJF北海道ぎょれんは年に2回、共催で「漁師さんの出前授業」を実施しています。 この取り組みは、普段漁業に接する機会の少ない札幌の子どもたちに、道産水産物の魅力や漁師という職業を身近に感じてもらい、将来的な需要の拡大や漁業後継者の育成を図ろうと、2005年から始まりました。 本年は6月6日、札幌市立札幌小学校で5年生37名を対象に「第32回漁師さんの出前授業」を開催。以下、当日の様子をお伝えします。 教えて漁師さん! 仕事の内容や北海道の漁業今回講師を務めたのは、道漁青連副会長・根室地区会長の横田和馬さんと釧勝地区会長の山﨑賢治さんのお二人。 初めに道漁青連創立60周年を記念して制作した動画「おいしいおさかなと漁師さんのきもち」を使って、北海道の漁業全般や若手漁師の想いを生徒たちに紹介しました。 続いて横田さんがホタテ漁、山﨑さんがコンブ漁、そして当日参加できなかった小樽地区会長の山森さんの刺網によるアンコウ・カスべ漁など、それぞれが着業する漁業について、動画を使い分かりやすく伝えました。 ホタテ漁について動画を見せながら説明する横田さん(右)とJF北海道ぎょれん指導教育部の鶴巻佑弥職員(左)山﨑さんは札幌の子どもたちがスーパーに並ぶ袋詰めの昆布しか見たことがないだろうと、1等20kgの長切昆布を持参そして、JF北海道ぎょれんの鶴巻佑弥職員からは、道内で水揚げされる主な魚種や漁法・漁具の特徴、環境資源を守るための漁師さんの取り組みなどを、定置網漁の模型や実際に用意した道具を使って紹介。 生徒たちの好奇心は留まることを知らず、時間がいっぱいになるまで講師の二人に質問をしたり、休憩時間にも用意された展示物に触れながら、漁業について積極的に学んでいました。 模型を使ってサケ定置網漁について説明。値段や大きさに生徒たちはびっくりしていました教えて漁師さん! 漁師さんの食育とスゴ技休み時間を挟んだ後半では、横田さんが漁師になるまでのいきさつや、一年を通しての着業魚種、エビ籠漁や秋サケ定置網漁などで一番忙しい時期の一日のスケジュールを説明したほか、横田さんが感じている海の変化についても言及。特に海洋ごみが増えていることについて触れ、普段の漁だけでなく、100年後も漁業を続けていけるようにと、漁師さんが将来に向けた環境問題や資源管理についても取り組んでいることを伝えました。 その後は生徒たちを2グループに分けて、横田さんが網の修繕作業、山﨑さんがロープワークを担当し、プロの技を披露。どんなに網を切り離しても、いとも簡単に直していく様子や、生徒みんなで力いっぱい引っ張っても緩まないロープの結い方など、普段の生活で目にすることのない漁師さんの技術に驚きの声があがっていました。 最後に設けられた子どもたちからの質問タイムでは、「握力はどれくらい強いですか?」、「今までで一番辛かったのはどんなときですか?」、「昆布を干しているときに動物に食べられたりしないのですか?」といったさまざまな質問が寄せられるなど、生徒たちは出前授業を通じて北海道の漁業や漁師さんへ強い関心を持ってくれたようでした。 当日は地元のテレビ局が取材に入り、出前授業の様子が夕方のニュースで放送されました* * * Sakanadia関連記事 ▶35年間で120万本以上の植樹を実施! 北海道で「お魚殖やす植樹運動」開催 ▶鹿児島の若手漁師のリアルな話! 東京の小学生にオンライン出前授業 ▶若手漁師が東京・練馬区立春日小学校で出前授業 食育漁師若手北海道青年部全国の漁連・漁協全国の漁連・漁協のお知らせや活動について選り抜きの情報をお伝えします。このライターの記事をもっと読む
組合学校がJF全漁連トップセミナーを開催、学生ら漁業の最前線を学ぶ全国漁業協同組合学校(組合学校)は7月9日(火)、JF全漁連トップセミナーを開催しました。 組合学校(千葉県・柏市)は、漁協職員を養成する学校です。全国各地から入学する学生たちは、1年間の寮生活を送り2024.8.9JFレポートJF全漁連編集部
第25回「全国青年漁業者交流会長崎県大会」が開催この情報は、長崎県漁業協同組合連合会(JF長崎漁連)からの提供です。 * * * JF長崎漁連は11月25日(金)、「第25回 全国青年漁業者交流会長崎県大会」を開催しました。 この大会は2022.12.19JFレポート全国の漁連・漁協
駿河湾の宝石を求め3万人が来場 JF全漁連が「由比桜えびまつり」に初出展6月9日、JF由比港などの団体が主催する「由比桜えびまつり」が、静岡県静岡市清水区の由比漁港で開催されました。 「駿河湾の宝石」と称されるほど、希少性が高く甘みと旨味が凝縮されたサクラエビを堪能できる2024.7.29JFレポートJF全漁連編集部
コロナ禍、JF全漁連はなにしてる?漁師への支援策は?都内に事務所(本所)があるJF全漁連は、新型コロナウイルス感染拡大の早い段階からテレワーク、在宅勤務を導入し、出勤人数を削減しています。 Sakanadia編集部員である広報担当者もシフト制で出勤日数2020.4.27JFレポートJF全漁連編集部
JF愛知漁連、第1回伊勢・三河湾における「きれいで豊かな海」に係る勉強会この情報は、愛知県漁業協同組合連合会(JF愛知漁連)の広報誌「あいちの水産」からの転載です。 * * *2022.2.10JFレポート全国の漁連・漁協
将来のJFを担う8人が入学 全国漁業協同組合学校2022年度 第83期 入学式漁協(JF)職員を養成する全国漁業協同組合学校(千葉県・柏市、組合学校)は4月7日(木)に第83期生の入学式を新型コロナウイルス感染症対策を実施した上で開催しました。本年度は8人(北海道7人、愛媛県12022.4.21JFレポートJF全漁連編集部