JFレポート 食べて応援!丸の内×漁師さん応援プロジェクト開催 2020.8.28 JF全漁連編集部 印刷する 東京・大丸有を舞台に生産者支援東京の大手町・丸の内・有楽町地区(以下、大丸有)を舞台に、SDGs(持続可能な開発目標)達成に向けたさまざまな活動を行う「大丸有 SDGs ACT5」。 この取り組みの一環として、9月30日(水)まで開催している「食べて応援!丸の内×漁師さん応援プロジェクト」に、JF全漁連は全国の魚介類を産直通販サイト「JFおさかなマルシェ ギョギョいち」の商品を提供しています。 このプロジェクトは、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、販売の機会が減り、行き場を失った水産物を丸ビル・新丸ビルのレストラン等で取り扱うことで、生産者を応援するものです。 以下は、プライドフィッシュ公式ホームページより転載。 JF全漁連は産直通販サイト「ギョギョいち」の商品提供現在、東京丸ビル・新丸ビルの一部店舗で、プライドフィッシュ等の地魚を使った料理が食べられるキャンペーンを9月30日(水)まで開催しております。 このキャンペーンは、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、産地在庫の滞留や魚価の下落、出漁制限など産地で困っている漁師さんを、水産物を食べて応援しようと農林中央金庫や三菱地所他が展開している「大丸有×SDGs ACT5 」の取り組みの一つとして開催されているものです。 料理に使用される水産物は通販サイト「JFおさかなマルシェ ギョギョいち 」で販売されている商品を各レストランのシェフが腕によりをかけて調理し、提供します。 提供店舗やメニューの詳細については「食べて応援!丸の内×漁師さん応援プロジェクト」サイトにて紹介されておりますので、ご覧ください。 漁師とシェフ自慢の料理を是非ご賞味ください。 ※提供店舗やメニューが変更になる場合がございますので、最新情報は同プロジェクトサイトよりご確認ください。 ▶産直通販サイト「ギョギョいち」はこちら ▶旬のお魚検索「プライドフィッシュ」公式サイトはこちら 通販ギョギョいちSDGsプライドフィッシュJF全漁連編集部漁師の団体JF(漁業協同組合)の全国組織として、日本各地のかっこいい漁師、漁村で働く人々、美味しいお魚を皆様にご紹介します。 地域産業としての成功事例や、地域リーダーの言葉から、ビジネスにも役立つ話題も提供します。 SakanadiaFacebookこのライターの記事をもっと読む
【特集 特別座談会】「SDGsから未来の海を考える」前後編で公開この情報は、北海道漁業協同組合連合会(JF北海道ぎょれん)からの提供です。 * * * ▽はじめに▽ 近年、日本全体の水産物生産量は減少傾向にあり、北海道についても同様の傾向にはありますが2022.12.15JFレポート特集全国の漁連・漁協
海洋高校生の岩ガキ—JF京都の取り組み—このコラムは、京都府漁業協同組合(JF京都)の広報誌『京都府漁協だより』第34号(2021年8月5日発行)に掲載されたものです。 * * *2021.10.14JFレポート全国の漁連・漁協
長崎県漁青連の「煮干しの水族館」は今年も大人気! 第40回長崎さかな祭りこの情報は、長崎県漁業協同組合連合会(JF長崎漁連)からの提供です。 * * * 第40回長崎さかな祭り(主催:長崎さかな祭り運営協議会/一般社団法人 長崎魚市場協会)が10月15日に長崎2023.11.15JFレポート全国の漁連・漁協
将来の漁協職員が水産庁長官に会ってきた!漁協職員を養成する全国漁業協同組合学校(以下、組合学校)の学生たちは、11月27日、水産庁長官の特別講義を受講しました。 組合学校は、漁協職員を養成する学校で、漁協職員として必要なスキルや資格の取得、2020.12.2JFレポートJF全漁連編集部
漁業者と研究者が海洋環境の変化などに関する情報を共有―「海洋環境の変化等に関する研修会」レポート―近年、SDGs(持続可能な開発目標)に関連する取り組みが活発化し、地球温暖化をはじめとする環境問題などへの関心が世界的に高まっています。そのような中、漁業者の仕事場である「海」では、海洋環境の変化など2022.10.18JFレポートJF全漁連編集部
水産多面的機能に関するシンポジウムを開催水産庁主催のシンポジウム「里海保全の最前線」が1月27日、東京大学安田講堂で開催されました(主管:JF全漁連、全国内水面漁業協同組合連合会、全国豊かな海づくり推進協会)。2024.2.14JFレポートJF全漁連編集部