国際協同組合年を記念して「協同組合フェスティバル」開催! JFグループからはJF大村湾とJF全漁連が出展本年2025年は、国連の定めた「2025国際協同組合年(IYC2025)」です。その記念すべき年の「国際協同組合デー」(7月第1土曜日)である7月5日に、「見て、聞いて、体験 協同組合フェスティバル」2025.7.17JFレポートJF全漁連編集部
「みかんブリ」「みかん鯛」の魅力を全国へ発信!「みかん魚アートチャレンジ」を開催7月1日(火)JF全漁連と愛媛県,イオンリテール株式会社,株式会社宇和島プロジェクトが共催し,宇和島市立吉田小学校にて「みかん魚アートチャレンジ」を実施しました。 このプロジェクトは,愛媛県のブランド2025.7.16JFレポートJF全漁連編集部
文化の日に開催(3級は11月10日まで開催)!「2025年日本さかな検定“ととけんオンライン”」受検申込開始今年度も日本さかな検定(ととけん)の受検申込が始まりました!2025.7.3お知らせJF全漁連編集部
審査委員にはさかなクンも!第26回シーフード料理コンクール 開催のお知らせ毎年恒例となったJF全漁連主催シーフード料理コンクール。 昨年節目の第25回を開催し,今年は26回目となります。 今回のメインテーマは「ず―――――っとうお活ッ!No Fish, No Life.」。2025.7.1お知らせJF全漁連編集部
原魚調達難からウツボの有効活用へ~JF伊豆大島加工部~離島地域は漁業が主要な産業ですが、漁獲物を消費地に輸送する際に時間と経費がかかるという課題があります。伊豆大島漁業協同組合(以下、JF伊豆大島)は、この課題を克服するため、2013年に加工部を設立しま2025.6.25水産業の新戦略田口 さつき(たぐち さつき)
北海道コンサドーレ札幌の一層の活躍を願い、JF北海道ぎょれんが道産水産物を贈呈この情報は北海道漁業協同組合連合会(JF北海道ぎょれん)からの提供です。 * * * 5月17日(土)、北海道コンサドーレ札幌のホームゲーム会場となった大和ハウスプレミストドームにおいて、2025.6.10JFレポート全国の漁連・漁協
年に一度の食育の祭典、「第20回食育推進全国大会」in徳島のお知らせ今年も食育推進全国大会の季節がやってきました。 この大会は,食育推進運動を重点的かつ効果的に実施する「食育月間」である6月に毎年開催されています。昨年は,現在開催中の大阪・関西万博のプレイベントとの位2025.6.4お知らせJF全漁連編集部
4月の第3日曜日は「モズクの日」!この情報は、沖縄県漁業協同組合連合会(JF沖縄漁連)からの提供です。 * * * 平成14年に制定された「モズクの日」。 モズクはそのほとんどが沖縄県で生産され,沖縄における水産業の主要な2025.4.16お知らせ全国の漁連・漁協
組合学校に第86期生2人が入学「協同組合精神を持った漁協職員を養成すること」を目的としたJFグループ唯一の教育機関であ る全国漁業協同組合学校(以下、組合学校)は4月4日、第86期生の入学式を行いました。2025.4.16JFレポートJF全漁連編集部
組合学校で第85期卒業式開催 3人が学び舎巣立つ全国漁業協同組合学校(以下、組合学校)は3月11日、第85期卒業式を開催しました。坂本雅信校長(JF全漁連会長)のほか、来賓の永田祥久水産庁漁政部水産経営課長、佐藤重史農林中央金庫JFマリンバンク部長2025.4.14JFレポートJF全漁連編集部