お知らせ 年に一度の食育の祭典、「第20回食育推進全国大会」in徳島のお知らせ 2025.6.4 JF全漁連編集部 印刷する 今年も食育推進全国大会の季節がやってきました。 この大会は,食育推進運動を重点的かつ効果的に実施する「食育月間」である6月に毎年開催されています。昨年は,現在開催中の大阪・関西万博のプレイベントとの位置づけもありましたが,今年は徳島での開催です。 徳島の魚の魅力をさかなクンがご紹介JF全漁連魚食普及推進委員でサカナディアの特別ライターでもあるさかなクンのトークショーも予定されています。天真爛漫なキャラクターで,老若男女を問わず多くの人から愛されるさかなクン。さかなクンの魚愛溢れるトークを聞いたらきっとみなさんも徳島の魚が好きになるはず! JF全漁連とのり推進協も出展JF全漁連のブースでは「おさかなを知って、おさかなを食べよう!全国のプライドフィッシュをご紹介」をテーマに,漁師さんが選んだ今一番食べてほしい魚「プライドフィッシュ」の紹介やクイズ展示を行います。全国のさかなファンが受検する「ととけん(日本さかな検定)」に毎年数多く出題されるプライドフィッシュ。受検を検討している方も必見です。 また,地元のJF徳島漁連と全国漁連のり事業推進協議会(のり推進協)も出展し,海苔の炙り体験や販売を行います。皆さんもご存知のように,海苔とお米の高騰で巷のおにぎりがどんどん値上がりし,コンビニエンスストアなどでは海苔を巻かないおにぎりまで登場してしまいました。海苔離れが懸念される今だからこそ,みなさんに本当に美味しい海苔を味わっていただきたいと思っています。この機会にぜひ香り高い海苔本来の味をご賞味ください。 その他,スタンプラリーや来場者全員へのノベルティ(オリジナルエコバッグ)のプレゼントなどもあります。160以上のブース出展のほか,ステージショー,セミナー,ワークショップなど,内容もりだくさんです。詳細は公式HPでご確認ください。みなさまのご来場をお待ちしております。 ▶第20回食育推進全国大会in TOKUSHIMA 開催日時:2025/6/7(土)10:00-17:00 6/8(日)10:00-16:00 会 場:アクティとくしま(徳島県徳島市山城町東浜傍示1番地1) 入 場:無料 公式HP:第20回食育推進全国大会 in TOKUSHIMA レシピ食育JF全漁連漁協(JF)SDGsプライドフィッシュ中国・四国祭りイベントJF全漁連編集部漁師の団体JF(漁業協同組合)の全国組織として、日本各地のかっこいい漁師、漁村で働く人々、美味しいお魚を皆様にご紹介します。 地域産業としての成功事例や、地域リーダーの言葉から、ビジネスにも役立つ話題も提供します。 SakanadiaFacebookこのライターの記事をもっと読む
「海の日」と同日の7月第3月曜日が「漁師の日」に登録制定。「漁業就業支援フェア2022」も開催されます全国漁業就業者確保育成センターは、7月第3週月曜日を「漁師の日」として制定しました。 由来は、海の記念日である「海の日」と同日を「漁師の日」とすることで、広く社会に普及するよう、また、国民の祝日と合わ2022.7.15お知らせJF全漁連編集部
「ABC HEALTH LABO×さかなクン」タイアップ動画を公開中!プライドフィッシュWEBサイトの「さかなクン×ABCクッキングスタジオ×JF全漁連」タイアップ特設ページにて、「ABC HEALTH LABO×さかなクン」のタイアップ動画を公開しています。 このタイ2021.11.17お知らせJF全漁連編集部
夏休みの宿題で「うお活」して「シーフード料理コンクール」にも応募はいかが!?長い長いと思っていた夏休みも、ふと気づけば折り返しに近づき・・・「ギョギョギョ! 宿題が!」と(心の中で?)叫ぶお子さんも多いのではないでしょうか(私はそうでした・・・)。 最近の小中学校では、「家庭2023.8.7お知らせJF全漁連編集部
第23回シーフード料理コンクール農林水産大臣賞受賞作品をメニュー化、11/6(月)から農水省内「あふ食堂」ほかで提供開始JF全漁連は、昨年度開催した第23回シーフード料理コンクールで農林水産大臣賞(最優秀賞)を受賞した「カレイとれんこんのチリソース」と「真ダイのクリーム煮 パンDEピカタ」の2作品について、11月6日(2023.11.2お知らせJF全漁連編集部
世界に広がるカニの資源管理活動「ガザミふやそう会」 2025年度会員募集中この情報は、兵庫県漁業協同組合連合会(JF兵庫漁連)からの提供です。 * * * 今年も「ガザミ(ワタリガニ)ふやそう会」の会員募集が始まりました。 茹でても蒸しても焼いても美味しいカニ。2025.6.6お知らせJF全漁連編集部