海と魚を守る JF北海道ぎょれん「全道なみまるクリーンアップ作戦」を実施中! 2021.9.8 全国の漁連・漁協 印刷する 当日は猛暑にも関わらず約20名が集まりました(第2回目・小樽地区)次回の「全道なみまるクリーンアップ作戦」は9/15に開催この情報は、北海道漁業協同組合連合会(JF北海道ぎょれん)からの提供です。 * * * 「全道なみまるクリーンアップ作戦」は、JF北海道ぎょれんの環境基本理念・環境方針に基づく海洋プラスチックごみ対策の具体的な取り組みとして、今年度から新たに実施しているもので、北海道内を10地区に分け、1年間で5地区の海浜清掃を実施しています。 今年度、すでに実施済みの第1回目の北見地区、第2回目の小樽地区に続いて、第3回目を9月15日に室蘭漁業協同組合と共同で胆振地区の海岸、第4回目も同日9月15日(予定)に北るもい漁業協同組合と共同で留萌地区の海岸にて清掃活動を実施します。 気持ち良い天気のなか、約70名が参加しました(第1回目・北見地区)過去の第1回、第2回の海浜清掃では、海岸に流れ着いた漁網やロープ、ペットボトルなどのプラスチック類、流木など多種多様なごみを回収しました。 JF北海道ぎょれんでは「恵み豊かな海」を守るため、今後とも環境に配慮した事業活動を行い、社会に貢献する組織であり続けていきたいと考えております。 ▼JF北海道ぎょれん WEBマガジン「なみまるくん」はコチラ https://www.gyoren.or.jp/namimaru/2021/08.html * * * JF北海道ぎょれんのYouTubeで「全道なみまるクリーンアップ作戦」の取り組みをまとめた動画が公開されました。ぜひ、ご覧ください。(2022.5.追記) 漁協(JF)SDGs漁師北海道全国の漁連・漁協全国の漁連・漁協のお知らせや活動について選り抜きの情報をお伝えします。このライターの記事をもっと読む
【漫画でわかる】日本の魚の資源管理 最終回「ルール、どうやって決めてるの?」航くんが紹介する日本の魚の資源管理もついに最終回です。 今回は、どうやって資源管理のルールを決めているのかについて。 ここでご紹介するのは、漁師が住んでいる地域の目の前の海で漁業をする「沿岸漁業」の資2020.3.24海と魚を守る古結 あかね(こげつ あかね)
JF全漁連、「熊本県森林吸収量認証書」を交付されました。くまモンも記念撮影に参加!2022年1月12日(水)に熊本市民会館で「企業等による未来につなぐ森づくり in くまもと」が開催されました。 JF全漁連は、熊本県「漁民の森 南阿蘇」での植樹活動に対して令和2年度(2020年度)2022.3.3海と魚を守るJF全漁連編集部
【JF全漁連・ヱスケー石鹸トップ対談】JF全漁連・JF全国女性連ブランド天然石けん「わかしお」誕生50周年※この記事は、2023年6月28日付の水産経済新聞に掲載されたものです。水産経済新聞社の許可を得て転載しております。 * * * JF全漁連・JF全国女性連ブランド天然石けん「わかしお」誕2023.7.5海と魚を守るJF全漁連編集部
【漫画でわかる】日本の魚の資源管理 第6話「一日数量制限」これまでご紹介した、「時間制限」「サイズ制限」「再放流」などを行ったうえで、さらに一日に捕る数量を制限する場合もある! 資源を守ることはもちろん、一気に市場にたくさんの魚が揚がって値段が下がってしまう2020.1.28海と魚を守る古結 あかね(こげつ あかね)
漁師がつくった"気候変動・災害マップ"若手漁師が中心になって、さまざまな活動を行う「漁協青年部」(以下、JF青年部)は、全国各地の漁協(JF)にあります。 今回は、JF青年部の全国連であるJF全国漁青連(じぇいえふぜんこくぎょせいれん)が2020.4.8海と魚を守るJF全漁連編集部