JFレポート JF静岡漁連など「静岡やさかなプロジェクト」を始動 2024.8.22 全国の漁連・漁協 印刷する この情報は、静岡県漁業協同組合連合会(JF静岡漁連)からの提供です。 * * * 静岡県、静岡県おさかな普及協議会(事務局・JF静岡漁連)、キユーピー(株)は、魚食普及などを目的とした「静岡やさかなプロジェクト」を始動しました。 静岡県は水産県でありながら、魚の購入量が全国平均より少なく、同様に野菜の摂取量も少ないという課題解決のために「“や”さいをたっぷり、“さ”かなといっしょに、“か”んたんレシピで、“な”によりおいしい健康ごはん」をコンセプトに、それぞれの頭文字を取って「静岡やさかなプロジェクト」を立ち上げました。 具体的な数値目標で、現状より「生鮮魚介を約2kg/年、野菜を約70g/日」多く摂取することを掲げ、魚と野菜を使用したメニューに、キユーピー(株)のドレッシングや調味料などを使用し、簡単メニューを提案します。 野菜×魚×健康×簡単、「やさかなメニュー」選定会を開催「やさかなメニュー」候補を試食する様子3者は8月2日、静岡市の静岡ガス(株)本社クッキングスタジオで、やさかなメニュー選定会を開催しました。 「やさかなメニュー」として、季節ごとに主菜1品と副菜3品(年間で主菜4品と副菜12品)を想定し、この日は冬メニュー(12~2月)と春メニュー(3~5月)を選定しました。 会場には計14品のメニュー候補が並びました。参加者に投票シールを配布し、“推し”の料理を選んでもらいました。果たして結果は、、、!? ブリとヒラメを使った「やさかなメニュー」候補の1品参加者が選んだ“推し”のメニュー冬と春の「やさかなメニュー」決定!記念すべき初の「やさかなメニュー」に選ばれたのは、この8品! ~冬メニュー~ 【主菜】 「ごろごろ野菜とまぐろのステーキ」 【副菜】 「黒酢たまねぎドレッシングで!ぶり大根」 「しらすと白菜のチョレギサラダ」 「さばとトマトとモッツァレラチーズのオーブン焼き」 ~春メニュー~ 【主菜】 「鯛のアクアパッツァ風」 【副菜】 「ごまと香味野菜ドレッシングで!かつおのさっぱりサラダ」 「鯛のカルパッチョ風サラダ」 「サバ缶とキャベツのアヒージョ」 春メニューの副菜に選ばれた「サバ缶とキャベツのアヒージョ」「やさかなメニュー」が食べられる、11月以降にPR活動今回のイベントで選定された「やさかなメニュー」を今後は各所でPRしていきます。 11月23日、24日には、静岡市のツインメッセ静岡で開催される「産業フェアしずおか」に3者で出展し、メニューを提供する他、「さかなの日」(毎月3~7日)にはスーパーなど量販店の鮮魚コーナーで同メニューを提案し、外食店では実際に同メニューを提供する取り組みを進め、魚と野菜のある食卓を創出していきます。 レシピ東海イベント全国の漁連・漁協全国の漁連・漁協のお知らせや活動について選り抜きの情報をお伝えします。このライターの記事をもっと読む
毎年大好評の長崎県漁青連の「煮干しの水族館」も実施!! 第41回長崎さかな祭りこの情報は、長崎県漁業協同組合連合会(JF長崎漁連)からの提供です。 * * * 第41回長崎さかな祭り(主催:長崎さかな祭り運営協議会/一般社団法人 長崎魚市場協会)が10月20日、長崎2024.12.24JFレポート全国の漁連・漁協
2021年度「浜の活力再生プラン 優良事例表彰」受賞地区が決定!キーワードは「総合性」と「特色を生かす」JF全漁連は3月9日、水産庁との共催で、「浜の活力再生プラン優良事例表彰」を実施しました。 本年度、大賞の農林水産大臣賞に選ばれたのは、ブランド化やIT技術を活用した操業効率化などの取り組みを行ってき2022.3.9JFレポートJF全漁連編集部
JF福島漁連、メヒカリなどで「常磐もの」をPRJF福島漁連は6月15日(土)、都内の「築地魚河岸」のイベントスペースで、「第14回のぞいて、食べて、福島県漁業を知ろう 福島県漁業の今と試食会」を開催しました。 福島県産の魚の安全性を紹介するパネル2024.7.10JFレポートJF全漁連編集部
JF青森漁連、3年ぶりに「ホタテの日」記念イベントを開催しましたこの情報は、青森県漁業協同組合連合会(JF青森漁連)の広報紙「あおもり漁連」No174の転載です。 * * *2022.9.20JFレポート全国の漁連・漁協
JF全漁連に3人の新しい仲間・新入職員が入会しましたこんにちは、Sakanadia編集部です🐟 桜が満開の4月、JF全漁連にもフレッシュな春の風が届き、3人の素敵な仲間が加わりました。 この記事では新入職員をご紹介します♪ JF全漁連を希望されている方2022.5.26JFレポートJF全漁連編集部