お知らせ 「JFえひめパールフェア2023」10月以降も各地で開催 2023.9.5 全国の漁連・漁協 印刷する この情報は、愛媛県漁業協同組合(JFえひめ)からの提供です。 * * * JFえひめは10月以降も「もっと身近に、もっと素敵に、えひめの海と真珠」をテーマに、高知、高松(香川県)、岡山、金沢(石川県)、松山(愛媛県)、徳島の各会場でパールフェア2023を開催します(詳細情報は下部に記載)。 ▶9月までの開催情報はこちら 各会場では愛媛県産ブランド真珠「HIME PEARL PREMIUM」をはじめ、愛媛県出身のジュエリーデザイナー・二宮三己コレクションなどを展示販売するほか、パネル展示「真珠生産の歴史」コーナーや「かしこい真珠の選び方」教室など、知って楽しむ企画も用意して来場者を迎えます。 また、それぞれのフェア会場にはJFえひめ真珠大使ミズ・オンドアールが来場。 12月1日から開催の松山会場では、「2024JFえひめ真珠大使ミズ・オンドアール任命式」の開催も予定しています。 各地での開催日数は3日間です。この機会にぜひ、お近くの会場にお立ち寄りください。 【JFえひめパールフェア2023】 ▼各地での開催内容 ①真珠製品展示即売会 ②JFえひめ真珠大使ミズ・オンドアール来場 ※松山会場でのフェアでは「2024JFえひめ真珠大使ミズ・オンドアール任命式」を開催 ③愛媛産ブランド真珠「HIME PEARL PREMIUM」コーナー ④愛媛県出身ジュエリーデザイナー「二宮三己コレクション」 ⑤かしこい真珠の選び方教室 ⑥真珠生産歴史パネル展 ▼各地での開催時間 午前10時~午後6時(最終日のみ午後5時まで) 各開催地・日程●JFえひめ高知パールフェア2023 日程:2023年10月6日(金)~10月8日(日) 会場:高知ぢばさんセンター(高知県高知市布師田3992-2) 主催:JF高知県、JFえひめ ●JFえひめ高松パールフェア2023 日程:2023年10月13日(金)~10月15日(日) 会場:サンメッセ香川 2階 サンメッセホール(香川県高松市林町2217-1) 主催:JFえひめ ●JFえひめ岡山パールフェア2023 日程:2023年10月20日(金)~10月22日(日) 会場:コンベックス岡山 2階 バンケットホール(岡山県岡山市北区大内田675) 主催:JF全漁連、JF岡山県漁連、JFえひめ ●JFえひめ金沢パールフェア2023 日程:2023年11月10日(金)~11月12日(日) 会場:石川県水産会館 5階 大会議室(石川県金沢市北安江3-1-38) 主催:JF全漁連、JFいしかわ、JFえひめ ●JFえひめ松山パールフェア2023 日程:2023年12月1日(金)~12月3日(日) 会場:愛媛県水産会館 6階 大会議室(愛媛県松山市二番町四丁目6-2) 主催:JFえひめ ●JFえひめ徳島パールフェア2023 日程:2023年12月15日(金)~12月17日(日) 会場:アスティとくしま 3階 第二特別会議室(徳島県徳島市山城町東浜傍示1) 主催:JFえひめ 漁協(JF)北陸中国・四国イベント全国の漁連・漁協全国の漁連・漁協のお知らせや活動について選り抜きの情報をお伝えします。このライターの記事をもっと読む
全国のさかなファン3万人超が挑戦してきた検定「日本さかな検定(ととけん)」申込受付開始魚介の知識を問う検定「日本さかな検定(愛称:ととけん)」の本年度開催が11月5日(日)に決定し、WEB申込が開始されました(10月23日締切)。2023.7.6お知らせJF全漁連編集部
【12/2まで】女性セブン×JFおさかなマルシェぎょぎょいち「さかなクンオリジナルトートバックプレゼントキャンペーン」たくさんのご応募ありがとうございました! 全国各地の新鮮な水産物・加工品を販売する、産直通販サイト「JFおさかなマルシェ ギョギョいち」が大人気女性誌「女性セブン」との紙面タイアップを記念して、プレゼ2021.11.18お知らせJF全漁連編集部
Sakanadiaが開設1周年を迎えました!JF全漁連の広報メディアとして2019年11月にスタートした、「Sakanadia」が開設1周年を迎えました。 1年間で、なんと、延べ約54,000人以上のみなさまにご訪問いただきました。ご愛読いただ2020.12.8お知らせJF全漁連編集部
カキじいさん20年の記録『汽水の匂いに包まれて』が出版「森は海の恋人」の合言葉でおなじみ、宮城県のカキ養殖養殖漁師 畠山重篤さんの新しい本『牡蠣養殖100年 汽水の匂いに包まれて』(株式会社マガジンランド)が、このほど出版されました。2020.6.25お知らせJF全漁連編集部
第22回シーフード料理コンクール最終審査出場作品決定!JF全漁連は、食生活において、魚料理をより身近に楽しんでいただくとともに、魚料理の美味しさを再発見していただくことを目的に「第22回シーフード料理コンクール」を開催し、このたび最終審査出場作品が決定し2021.11.22お知らせJF全漁連編集部
海の「事件・事故」は✆118番「海の事故ゼロキャンペーン」開催中日本海難防止協会と海上保安協会、海上保安庁は7月31日まで全国で、「海の事故ゼロキャンペーン」を実施しています。 海難を防止するためには、漁業関係者をはじめ、船舶所有者や運航者などの海事関係者、マリン2023.7.27お知らせJF全漁連編集部