お知らせ 若手漁師の「魚食普及活動」にご支援をいただきました! 2020.11.17 JF全漁連編集部 印刷する 白鶴酒造株式会社様から、魚食支援として若手漁師の団体「JF全国漁青連」に計100万円の寄付金が贈呈されました。 今回のご支援は、日本の食文化の更なる発展を目指した白鶴酒造様の企業活動『笑顔でつなごう!みんなの「まる」キャンペーン』の一環として行われたものです。 11月16日(月)に開催された贈呈式では、本キャンペーンのアンバサダー、プロ野球・読売ジャイアンツの丸佳浩選手がプレゼンターとなり、JF全国漁青連の中村清作会長に目録が手渡されました。 <みんなの「まる」キャンペーン オフィシャルサイト> 全国漁青連は、全国の漁協青年部でつくる連合会。全国のつながりを生かしたさまざまな活動を展開しており、魚食普及活動もその一つです。 毎年、都内消費地でのイベント出展や小学校への出前授業などを行い、漁業や魚食の魅力を伝える活動を行っています。 ▼過去の活動 漁師が学校にやってきた!JF全国漁青連が都内小学校で出前授業 中村会長は、 「本当にたくさんの「まる」をありがとうございました。 みなさんの素敵な写真を漁師の仲間たちと見ながらとても嬉しく思っていました。 ご寄付いただいた白鶴酒造様、本当にありがとうございます。全国各地の魚の本当の魅力をもっともっと伝えるために大切に使わせて頂きます。 みんなの「まる」をエネルギーに頑張ります!」 とコメント。白鶴酒造さんと、キャンペーンに参加いただいたみなさんへの感謝を伝えました。 <みんなの「まる」キャンペーン オフィシャルサイト> 漁師若手青年部JF全漁連編集部漁師の団体JF(漁業協同組合)の全国組織として、日本各地のかっこいい漁師、漁村で働く人々、美味しいお魚を皆様にご紹介します。 地域産業としての成功事例や、地域リーダーの言葉から、ビジネスにも役立つ話題も提供します。 SakanadiaFacebookこのライターの記事をもっと読む
Sakanadiaが開設1周年を迎えました!JF全漁連の広報メディアとして2019年11月にスタートした、「Sakanadia」が開設1周年を迎えました。 1年間で、なんと、延べ約54,000人以上のみなさまにご訪問いただきました。ご愛読いただ2020.12.8お知らせJF全漁連編集部
「ととけん」(日本さかな検定)11/1(日)開催決定!申込受付中「日本さかな検定」(愛称「ととけん」)の開催が決定しました。 ▶受験申込はこちら ▶ととけん公式サイトはこちら2020.9.2お知らせJF全漁連編集部
2/22 水産多面的機能発揮対策シンポジウム開催(オンライン参加あり)JF全漁連は2月22日、東京都千代田区・一橋講堂で令和2年度 水産多面的機能発揮対策シンポジウム「多様な主体の連携による里海保全」を開催します。 ▶開催概要はこちら ▼昨年のシンポジウムの様子 利用し2021.1.25お知らせJF全漁連編集部
農村計画学会誌、「漁村」を特集JF全漁連広報・Sakanadia編集部からのお知らせです。 農村計画学会が、2020年6月発行の学会誌『39巻1号農村計画学会誌』で「漁村」を特集しました。 ▶農村計画学会ホームページ2020.7.20お知らせJF全漁連編集部
漁業と企業の事業マッチングサイトOPEN!JF全漁連とJAFIC(漁業情報サービスセンター)は、漁業・水産業の活性化と継続的な発展に向けて、漁業と異業種の連携を促進する事業を共同で実施しています。 その事業一環でJAFICが開設したのが、「水2020.3.11お知らせJF全漁連編集部
カキじいさん20年の記録『汽水の匂いに包まれて』が出版「森は海の恋人」の合言葉でおなじみ、宮城県のカキ養殖養殖漁師 畠山重篤さんの新しい本『牡蠣養殖100年 汽水の匂いに包まれて』(株式会社マガジンランド)が、このほど出版されました。2020.6.25お知らせJF全漁連編集部