お知らせ 「ととけん」(日本さかな検定)が11/13にオンラインで開催!副読本にプライドフィッシュも掲載 2022.8.5 JF全漁連編集部 印刷する 2021年に「会場検定」方式での開催を終了した「日本さかな検定(愛称:ととけん)」がオンライン検定方式で11月13日(日)に開催されます。また、大分県佐伯市では唯一の従来方式の会場受検が開催予定です。 JF全漁連は日本さかな検定を協賛しています。 * * * 『2022年版 ととけん副読本』にプライドフィッシュも紹介されます『2022年版ととけん副読本』はeラーニング形式の電子版になります。8月10日からととけんサイトで予約受け付けを始め、8月22日から発売されます。 副読本にはプライドフィッシュも紹介されています。 ▶公式ガイドブック・副読本(ととけんWEBサイト) * * * 2022年日本さかな検定■検定日時:2022年11月13日(日) 3級(初級)/1級(上級) 試験11:00~12:10(試験時間70分) 2級(中級) 試験13:10~14:20(試験時間70分) ■開催方式 :在宅PC受検 大分県佐伯市のみ会場検定。印刷した問題冊子と解答用紙(〇をつける方式)で受検いただけます。 ■申込締切 :2022年10月31日(月) ■申込方法 :WEBサイトからお申込み ▶2022年日本さかな検定公式サイト ※ととけんWEBサイトにて模擬問題公開中です。 ■合格発表 :2022年12月上旬に、合格発表を専用ページにて行います。 * * * 日本さかな検定(愛称:ととけん)とは一般社団法人日本さかな検定協会が、日本初の一般向けの魚介の知識を問う検定として「日本さかな検定」を開催しました。全国各地の豊かな魚食文化やおいしい食べ方など、日本人の心と体を育んできた魚食の魅力を、検定を通じて再発見していただき、魚との“うまい”出合いを応援する取り組みです。 食育プライドフィッシュJF全漁連編集部漁師の団体JF(漁業協同組合)の全国組織として、日本各地のかっこいい漁師、漁村で働く人々、美味しいお魚を皆様にご紹介します。 地域産業としての成功事例や、地域リーダーの言葉から、ビジネスにも役立つ話題も提供します。 SakanadiaFacebookこのライターの記事をもっと読む
「ABC HEALTH LABO×さかなクン」タイアップ動画を公開中!プライドフィッシュWEBサイトの「さかなクン×ABCクッキングスタジオ×JF全漁連」タイアップ特設ページにて、「ABC HEALTH LABO×さかなクン」のタイアップ動画を公開しています。 このタイ2021.11.17お知らせJF全漁連編集部
旬の魚を小諸そばで!「春告魚(にしん)天そば」を期間限定で提供中JF全漁連は、期間限定でJF北海道ぎょれんと「小諸そば」(運営:株式会社三ッ和)とのタイアップによる、北海道のプライドフィッシュ「石狩湾のニシン」を使った「春告魚(にしん)天そば」の提供を小諸そば592024.1.30お知らせJF全漁連編集部
Sakanadia特別ライター、JF全漁連魚食普及推進委員の「さかなクン」の映画『さかなのこ』が9月1日全国ロードショー!Sakanadia特別ライター、JF全漁連魚食普及推進委員であるさかなクンの初の自叙伝「さかなクンの一魚一会 ~まいにち夢中な人生!~」を原作とした映画『さかなのこ』が、9月1日に全国ロードショーしま2022.8.10お知らせJF全漁連編集部
『ニッポンさかな酒』の著者・吉村喜彦さんの新刊『江戸酒おとこ 小次郎酒造録』、7月10日発売本会WEBメディア「Sakanadia」で好評連載中の『ニッポンさかな酒』の著者・吉村喜彦さんによる新刊『江戸酒おとこ 小次郎酒造録』(PHP文芸文庫)が7月10日に発売されます。 本書は、江戸の酒蔵2024.7.9お知らせJF全漁連編集部
「海の日」と同日の7月第3月曜日が「漁師の日」に登録制定。「漁業就業支援フェア2022」も開催されます全国漁業就業者確保育成センターは、7月第3週月曜日を「漁師の日」として制定しました。 由来は、海の記念日である「海の日」と同日を「漁師の日」とすることで、広く社会に普及するよう、また、国民の祝日と合わ2022.7.15お知らせJF全漁連編集部