お知らせ 「ととけん」(日本さかな検定)が11/13にオンラインで開催!副読本にプライドフィッシュも掲載 2022.8.5 JF全漁連編集部 印刷する 2021年に「会場検定」方式での開催を終了した「日本さかな検定(愛称:ととけん)」がオンライン検定方式で11月13日(日)に開催されます。また、大分県佐伯市では唯一の従来方式の会場受検が開催予定です。 JF全漁連は日本さかな検定を協賛しています。 * * * 『2022年版 ととけん副読本』にプライドフィッシュも紹介されます『2022年版ととけん副読本』はeラーニング形式の電子版になります。8月10日からととけんサイトで予約受け付けを始め、8月22日から発売されます。 副読本にはプライドフィッシュも紹介されています。 ▶公式ガイドブック・副読本(ととけんWEBサイト) * * * 2022年日本さかな検定■検定日時:2022年11月13日(日) 3級(初級)/1級(上級) 試験11:00~12:10(試験時間70分) 2級(中級) 試験13:10~14:20(試験時間70分) ■開催方式 :在宅PC受検 大分県佐伯市のみ会場検定。印刷した問題冊子と解答用紙(〇をつける方式)で受検いただけます。 ■申込締切 :2022年10月31日(月) ■申込方法 :WEBサイトからお申込み ▶2022年日本さかな検定公式サイト ※ととけんWEBサイトにて模擬問題公開中です。 ■合格発表 :2022年12月上旬に、合格発表を専用ページにて行います。 * * * 日本さかな検定(愛称:ととけん)とは一般社団法人日本さかな検定協会が、日本初の一般向けの魚介の知識を問う検定として「日本さかな検定」を開催しました。全国各地の豊かな魚食文化やおいしい食べ方など、日本人の心と体を育んできた魚食の魅力を、検定を通じて再発見していただき、魚との“うまい”出合いを応援する取り組みです。 食育プライドフィッシュJF全漁連編集部漁師の団体JF(漁業協同組合)の全国組織として、日本各地のかっこいい漁師、漁村で働く人々、美味しいお魚を皆様にご紹介します。 地域産業としての成功事例や、地域リーダーの言葉から、ビジネスにも役立つ話題も提供します。 SakanadiaFacebookこのライターの記事をもっと読む
2/22 水産多面的機能発揮対策シンポジウム開催(オンライン参加あり)JF全漁連は2月22日、東京都千代田区・一橋講堂で令和2年度 水産多面的機能発揮対策シンポジウム「多様な主体の連携による里海保全」を開催します。 ▶開催概要はこちら ▼昨年のシンポジウムの様子 利用し2021.1.25お知らせJF全漁連編集部
JF全漁連通販サイト「JFおさかなマルシェ ギョギョいち」OPEN!!本日、全国のJFグループ協力の下、JF全漁連が運営する通販サイト「JFおさかなマルシェ ギョギョいち」がオープンしました。 この取り組みは漁業の成長産業化に向けたバリューチェーンの改善を目指すため、浜2020.2.28お知らせJF全漁連編集部
あたかも産地魚市場で買い物している気分に!? JFグループ、NTTコミュニケーションズとコラボ企画始動皆さんこんにちは。Sakanadia編集部です。冬らしい寒さが続きますね。 そんな寒い日々のなか、お出かけは控えたいけど美味しいものを食べたいなぁ・・・と思っている方におすすめの、新しい取り組みをご紹2023.1.11お知らせJF全漁連編集部
さかなクンのトークショーも! 6/24・25「第18回食育推進全国大会 in とやま」開催6月24日(土)・25日(日)の2日間、富山県富山市の富山産業展示館(テクノホール)で「第18回食育推進全国大会inとやま」が開催されます。2023.5.18お知らせJF全漁連編集部
7/31まで白鶴酒造×JF全漁連YouTubeコラボ、 「『魚屋の森さん 白鶴まる支店』×『プライドフィッシュ』、 まるっと1周年記念キャンペーン」を実施!このキャンペーンの応募は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。 * * *2022.7.13お知らせJF全漁連編集部