イベント 例年全国各地から6万人以上が来場の「由比桜えびまつり」、6/11(日)に開催 2023.5.29 全国の漁連・漁協 印刷する この情報は、静岡県漁業協同組合連合会(JF静岡漁連)からの提供です。 * * * 6月11日(日)、静岡県静岡市清水区の由比漁港で「由比桜えびまつり」が開催されます。 全国各地から6万人以上が来場する、由比地区最大のイベント「由比桜えびまつり」。2019年からは不漁とコロナ禍の影響を受け中止の年が続きましたが、今年は5年ぶりに開催が復活します。 桜色に輝くその身に甘みと旨味がぎゅっと詰まった「駿河湾さくらえび」は、駿河湾の「宝石」「ルビー」とも呼ばれ、3月~6月に旬を迎えます。 桜エビは駿河湾のほかにも生息していますが、漁業許可を受けているのは日本では静岡のみ。桜エビ漁の許可証をもつ船は、由比・蒲原・大井川地区の合計118隻で、そのため国内の水揚げのほぼ100%が駿河湾産といえます。 そんな特別な場所で、旬の時期に開催される本イベント。 会場では、冷凍生桜エビや生シラスのプレゼントコーナーが用意されるほか、即売コーナーでは桜エビや当日獲れた鮮魚、シラスなどの地元の新鮮な水産物を販売。 その他、削り節や練り商品、ツナ缶、地酒、農産物など、各種の由比地区特産品ブースがズラリと軒を連ねます。 過去開催時の会場の様子また飲食コーナーは、桜エビのかき揚げ、桜エビのバラ揚げそば、地元の漁師メシ「沖あがり」、フライなど、旬の新鮮な味・地元ならではの味を、その場で堪能できる店舗で賑わいます。 さらに会場では漁師メシ「沖あがり」の早食い競争や和太鼓演奏、よさこいなどのステージがイベントを盛り上げるほか、海上では桜エビ漁船で駿河湾を遊覧できる体験乗船の企画もあり。小さなお子さんから大人まで楽しめる内容が盛り沢山です。 由比漁港はJR由比駅から徒歩10分。当日は駐車場の用意がありませんので、公共交通機関を利用して、イベントをお楽しみください。 【開催概要】 日程:2023年6月11日(日) 8:00~14:00 場所:由比漁港(静岡市清水区由比今宿字浜1127/JR由比駅下車徒歩10分) ※駐車場なし/公共交通機関をご利用ください 内容 ・即売コーナー 桜エビ、シラス、削り節、練り製品、ツナ缶、地酒、農作物 ・飲食コーナー 桜エビかき揚げ、桜エビバラ揚げそば、沖あがり、フライなど由比ならではの味 ・イベントコーナー 沖あがり早食い競争、和太鼓演奏、よさこいなど ☆19時~打ち上げ・手筒花火(天候により延期あり) ・プレゼントコーナー(天候により中止あり) 冷凍生桜エビ、生しらす ・体験乗船 桜エビ漁船等による駿河湾遊覧(天候により中止あり) ※当日、12時まで受付(受付は早めに終了する場合もあり) 乗船料=小学生以上500円(小学生未満無料) * * * ▶静岡県のプライドフィッシュ/駿河湾さくらえび 東海漁協(JF)祭りイベント全国の漁連・漁協全国の漁連・漁協のお知らせや活動について選り抜きの情報をお伝えします。このライターの記事をもっと読む
7/23には親子向けイベントも!「南浜ミニ朝市」新潟で月1回開催この情報は、新潟県漁業協同組合連合会(JF新潟漁連)からの提供です。 * * * 新潟漁業協同組合(以下、JF新潟)南浜支所では、毎年2月~11月の期間中、月1回の「南浜ミニ朝市」を開催し2023.7.4イベント全国の漁連・漁協
11月27日は魚の祭典! 日比谷公園で「第8回Fish-1グランプリ」開催お待たせしました! 日本を元気にする「魚の祭典」として2013年度からスタートし、毎年大勢の来場者で賑わっていた「Fish-1グランプリ」。コロナ禍でのオンライン開催を経て、来る11月27日(日)、32022.11.25イベントJF全漁連編集部
東日本大震災復興応援元気市開催!11月28日(木)~30日(土)「東日本大震災復興応援元気市 in 豊洲市場(主催:東京都)」が、11月28日~30日の3日間、開催されます。 JF岩手漁連、JFみやぎ、JF福島漁連がブース出展し、旬の水産物を販売するほか、生鮮魚介2019.11.22イベントJF全漁連編集部
【終了】日本一の魚の祭典 第7回Fish-1グランプリJF全漁連が毎年この時期に東京都千代田の日比谷公園で開催しているFish-1グランプリが、今年は11月17日(日)に開催されます。 今年も漁師自慢の魚を使った「プライドフィッシュ料理コンテスト」には、2019.11.14イベントJF全漁連編集部
「第42回全国豊かな海づくり大会北海道大会」が来年9/17に開催決定「第42回全国豊かな海づくり大会北海道大会」の開催日が決定しました。 開催日:2023年9月17日(日) ※関連行事は2023年9月16日(土)~9月17日(日) 大会テーマは「守りぬく 光輝く 豊か2022.7.27イベントJF全漁連編集部
7/31まで「海の事故ゼロキャンペーン」開催中!日本海難防止協会と海上保安協会、海上保安庁は、全国で「海の事故ゼロキャンペーン」を7月31日まで実施しています。 本キャンペーンは「海難ゼロへの願い」をテーマに官民の関係者が一体となって展開する海難防2022.7.28イベントJF全漁連編集部