イベント 7/23には親子向けイベントも!「南浜ミニ朝市」新潟で月1回開催 2023.7.4 全国の漁連・漁協 印刷する 過去開催時の漁船乗船体験の様子この情報は、新潟県漁業協同組合連合会(JF新潟漁連)からの提供です。 * * * 新潟漁業協同組合(以下、JF新潟)南浜支所では、毎年2月~11月の期間中、月1回の「南浜ミニ朝市」を開催しています。 JF新潟南浜支所は、新潟市北区の海岸沿いにある「南浜小型船だまり」という港で活動している漁業協同組合です。港の名前のとおり小規模な漁が中心の漁協で、南浜沿岸部を中心に旬の魚介を捕獲して新潟市場や地元で販売しています。 朝7時から始まる朝市(※)では、地元漁師が新潟沿岸で捕ってきた魚を水揚げ後、そのまま漁師自らが販売します。 ※7月23日(日)は朝8時から開始 岩ガキ、ミズダコなど南浜で捕れる特産品は、加工も全て漁師たちが手掛けますその日に捕れた魚を販売するため、普段スーパーや市場では見かけない珍しい魚が並ぶこともありますが、知らない魚や調理したことがない魚でも、地元の魚を知り尽くした漁師にその場で、扱い方や食べ方のアドバイスを聞くことができるのが特徴です。 驚くほど大きなスズキやタラにサケ、動き回るカニなど、通常なかなか間近で見ることができないような新鮮な魚たちを見て回るだけでも楽しく、小さなお子さん連れ、ご家族連れにもおススメ。 また毎月通うことで季節ごとの魚種の変化を体感し、旬の味を楽しむことができるのも、定期開催している朝市ならではの魅力です。 活きのいい魚を前にした、漁師さんとのコミュニケーションも楽しみのひとつ!今年の開催日は残すところ、7月23日(日)、8月27日(日)、9月24日(日)、10月22日(日)、11月19日(日)の計5回。 直近の7月23日(日)には特別企画として、「魚と漁師と遊ぼう」と題した親子向けイベントを開催します。 特別企画の朝市会場にはお魚の「タッチプール」が登場するほか、「刺し網はずし」や「漁具をさわろう」、「ヒラメの放流」、「漁船乗船体験」などの体験イベントを開催。 過去開催時のタッチプールの様子さらに南浜中学校吹奏楽部や陽光太鼓の演奏、マジックショーなどのステージショーが会場を盛り上げます。 海が目の前に広がる朝市会場は、広々していて走り回りたくなるほどの抜群のロケーションです。 早朝ならではの気持ちよい空気に満ちた漁港で、南浜の地元漁師と新潟で捕れる新鮮な魚たちの活気を体感しに、ぜひ足をお運びください。 なお、鮮魚の販売は売切れ次第終了。7月の特別企画でのイベントは、定員のある企画は先着順での受付となります。ぜひお早めにお出かけください! 2023年開催案内のチラシ【南浜ミニ朝市】 2023年の今後の開催日: 7月23日(日)、8月27日(日)、9月24日(日)、10月22日(日)、11月19日(日) 開催時間:7月23日(日)は朝8:00~、その他日程は朝7:00~売り切れまで 開催場所:新潟漁業協同組合 南浜支所(新潟市北区島見町1丁目135番地先) ※公式WEBサイトはこちら ※2023年公式チラシはこちら 【7月の南浜朝市 特別企画】 開催日時:7月23日(日)8:00~11:00頃 内容: ●南浜朝市/8:00~売切れ次第終了 ●特別企画「魚と漁師と遊ぼう」(参加無料) ・さかなと遊ぼう「タッチプール」/8:30~11:00 ・ヒラメの放流/9:30~受付 ・刺網はずし/8:30~ ・漁具をさわろう/8:30~11:00 ・漁船乗船体験/8:00~乗船受付(先着順当日受付・定員あり)、9:00~乗船 ●会場イベント ・南浜中学校吹奏楽部の演奏/8:30~ ・陽光太鼓の演奏/9:30~ ・マジックショー/10:30~ ※詳細は公式サイトにて順次公開予定です 漁協(JF)漁師北陸魚市場イベント全国の漁連・漁協全国の漁連・漁協のお知らせや活動について選り抜きの情報をお伝えします。このライターの記事をもっと読む
東京・吉祥寺で酒田いかまつり!!12月1日(日)日本有数のスルメイカの産地・山形県酒田市が、12月1日(日)、友好都市である東京都吉祥寺で「酒田いかまつりin吉祥寺」を開催します。酒田市が武蔵野市・吉祥寺と交流を深めることを目的に、酒田特産のイカ加2019.11.22イベントJF全漁連編集部
すしチェーンでプライドフィッシュが食べられる!?漁師がつくる漁協(以下、JF“じぇいえふ”)の全国連合会であるJF全漁連は、漁師が選んだ旬の魚を「プライドフィッシュ」に認定しています。 プライドフィッシュは ①本当においしい漁師自慢の魚であること 2020.3.25イベントJF全漁連編集部
11/6まで。JF全漁連、サンシャイン水族館 特別展「美味しくてすごい生き物展~美食奇食珍食生物図鑑~」に出展東京・池袋にあるサンシャイン水族館は、現在開催中の“食”をテーマにした特別展「美味しくてすごい生き物展~美食奇食珍食生物図鑑~」を11月6日まで開催期間を延長します。 同特別展の延長に伴い、JF全漁連2022.7.7イベントJF全漁連編集部
シンポジウム「里海保全の最前線」2月8日開催(公開)漁村に住む漁師や市民のみなさんが全国各地でグループを結成し、水産業の多面的機能を発揮するために、さまざまな活動を行っています。 今回のシンポジウムでは、そのようなグループが行う先進的、効果的な取組の成2020.2.5イベントJF全漁連編集部
「のりのフォトコンテスト~のりのある日常~」開催!1/25~2/23日本の食文化を語るうえで、かかすことができない「のり」。 でも、食卓にあるのが当たり前になりすぎていて、ノリについて深ぼりしたことがある人って意外と少ないのでは…? そこで のり推進協(JF全漁連内)2021.1.25イベントJF全漁連編集部
首都圏で買える!「ギョギョいち」実店舗販売3月1日(日)~31日(火)にかけて、神奈川県横浜市の京急ストアもとまちユニオン 元町店で「JFおさかなマルシェ ギョギョいち」の出張販売を行っております。 京急ストアもとまちユニオン元町店アクセスは2020.3.4イベントJF全漁連編集部