イベント 「のりのフォトコンテスト~のりのある日常~」開催!1/25~2/23 2021.1.25 JF全漁連編集部 印刷する 日本の食文化を語るうえで、かかすことができない「のり」。 でも、食卓にあるのが当たり前になりすぎていて、ノリについて深ぼりしたことがある人って意外と少ないのでは…? そこで のり推進協(JF全漁連内)ではみなさまの「のりのある日常」をとらえた“映え”な写真を募集します! ピクニックでのひととき、自信作のおべんとう、手巻き寿司パーティーの思い出やノリ漁場がある海辺を旅したときの写真などなど、あなたの自由な発想でシャッターを切った、自慢の「のり」写真をお送りください。 見事グランプリに輝いた方には、JF全漁連が運営する浜と消費者をつなぐ産地直送ネットショップ「ギョギョいち」で使えるギョギョいちポイント20,000P(20,000円相当)を進呈いたします! ▶応募は「のりのフォトコンテスト」特設ページから 【募集概要】どなたでも参加できます!■コンテスト開催期間 2021年1月25日(月)~2021年2月23日(火・祝) ■応募テーマ 「のりのある日常」 ノリを感じさせるモノを撮影した写真を募集します。 例:食卓の写真、ラーメンのノリ増し、ノリを使ったキャラ弁、ノリ漁師さんの作業風景など ■特設ページURL https://www.temakizushi.com/photocon/ ■応募方法 特設ページ内の「応募フォーム」に、撮影した写真、ハンドルネーム、写真のタイトル、写真の解説、メールアドレスを入力して応募。 ※おひとり何回でも応募可能です。 ■応募資格 プロ・アマ、問いません。どなたでも参加いただけます。 ただし、未成年は保護者の了承を得てください。 みなさまからのたくさんのご応募をお待ちしております! JF全漁連編集部漁師の団体JF(漁業協同組合)の全国組織として、日本各地のかっこいい漁師、漁村で働く人々、美味しいお魚を皆様にご紹介します。 地域産業としての成功事例や、地域リーダーの言葉から、ビジネスにも役立つ話題も提供します。 SakanadiaFacebookこのライターの記事をもっと読む
シンポジウム「里海保全の最前線」2月8日開催(公開)漁村に住む漁師や市民のみなさんが全国各地でグループを結成し、水産業の多面的機能を発揮するために、さまざまな活動を行っています。 今回のシンポジウムでは、そのようなグループが行う先進的、効果的な取組の成2020.2.5イベントJF全漁連編集部
岡山県からの「もぉ~と見て知って食べて欲しいんじゃぁ~」の声を体現したフェア! 11/8から新橋で開催この情報は、岡山県水産課からの情報です。 * * * 2022年11月8日(火)~11月30日(水)の期間中、東京・新橋にある鳥取と岡山の共同アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」(2022.11.4イベントJF全漁連編集部
すしチェーンでプライドフィッシュが食べられる!?漁師がつくる漁協(以下、JF“じぇいえふ”)の全国連合会であるJF全漁連は、漁師が選んだ旬の魚を「プライドフィッシュ」に認定しています。 プライドフィッシュは ①本当においしい漁師自慢の魚であること 2020.3.25イベントJF全漁連編集部
7/23には親子向けイベントも!「南浜ミニ朝市」新潟で月1回開催この情報は、新潟県漁業協同組合連合会(JF新潟漁連)からの提供です。 * * * 新潟漁業協同組合(以下、JF新潟)南浜支所では、毎年2月~11月の期間中、月1回の「南浜ミニ朝市」を開催し2023.7.4イベント全国の漁連・漁協
首都圏で買える!「ギョギョいち」実店舗販売3月1日(日)~31日(火)にかけて、神奈川県横浜市の京急ストアもとまちユニオン 元町店で「JFおさかなマルシェ ギョギョいち」の出張販売を行っております。 京急ストアもとまちユニオン元町店アクセスは2020.3.4イベントJF全漁連編集部
東日本大震災復興応援元気市開催!11月28日(木)~30日(土)「東日本大震災復興応援元気市 in 豊洲市場(主催:東京都)」が、11月28日~30日の3日間、開催されます。 JF岩手漁連、JFみやぎ、JF福島漁連がブース出展し、旬の水産物を販売するほか、生鮮魚介2019.11.22イベントJF全漁連編集部