お知らせ Sakanadiaが開設1周年を迎えました! 2020.12.8 JF全漁連編集部 印刷する 感謝!!Sakanadia1周年JF全漁連の広報メディアとして2019年11月にスタートした、「Sakanadia」が開設1周年を迎えました。 1年間で、なんと、延べ約54,000人以上のみなさまにご訪問いただきました。ご愛読いただいているみなさまは心より感謝申し上げます。 Sakanadiaは、「漁業の話をみんなで楽しく」をメインコンセプトに情報をお届けしております。 これまでは業界内のみで共有されてきた漁業や漁師の活動をより多くのみなさまに知っていただくことで、消費活動の参考にしていただけるような情報発信をこころがけてきました。 また、多くのライターのみなさまのご協力で、「魚」や「漁業」を身近に感じることができるコラム・漫画などの発信も行ってきました。 読者のみなさまのポジティブな反応・漁業に対するイメージUPは、各地で日々生産を続ける漁師や漁協職員のモチベーションにもなっています。 今後も、Sakanadiaを通じて、日本の漁師たち、そして国産の水産物を応援いただけたら幸いです。 ▶ Sakanadia1周年企画「漁業とSDGs」 Coming soon… 【Sakanadiaは、「漁業の話をみんなで楽しく」をメインコンセプトに情報をお届けしております。】 漁師を知るなら、、、 ▶日本の漁師たち ▶海と魚を守る 漁協(JF)を知るなら、、、 ▶水産業の新戦略 ▶JFレポート 魚の魅力を知るなら、、、 ▶ニッポンさかな酒 ▶簡単おさかな料理 JF全漁連編集部漁師の団体JF(漁業協同組合)の全国組織として、日本各地のかっこいい漁師、漁村で働く人々、美味しいお魚を皆様にご紹介します。 地域産業としての成功事例や、地域リーダーの言葉から、ビジネスにも役立つ話題も提供します。 SakanadiaFacebookこのライターの記事をもっと読む
【9/15~10/6】1ヵ月限定で南あわじ市に水族館がオープンこの情報は、兵庫県漁業協同組合連合会(JF兵庫漁連)からの提供です。 * * * 南あわじ市丸山地区を盛り上げようと、丸山地区の青年漁師達が立ち上げたプロジェクト。 淡路島まるやま水族館実行委2024.9.10お知らせ全国の漁連・漁協
JF全漁連 オープン・カンパニーの開催決定!大学生・大学院生の皆さまを対象に、「JF全漁連のしごと」についてより深く知っていただくため、オープン・カンパニーを開催いたします。 【対面開催】(定員7人/回) 開催日 : ①2024年12月12日(2024.12.4お知らせJF全漁連編集部
さかなクンのトークショーも! 6/24・25「第18回食育推進全国大会 in とやま」開催6月24日(土)・25日(日)の2日間、富山県富山市の富山産業展示館(テクノホール)で「第18回食育推進全国大会inとやま」が開催されます。2023.5.18お知らせJF全漁連編集部
11月4日、開催決定!2024年「日本さかな検定(ととけん)」、受検申込始まる魚介の知識を問う検定「日本さかな検定(愛称:ととけん)」の2024年度開催が11月4日(月・休)に決定し、WEB申込が開始されました(10月20日締切)。2024.7.3お知らせJF全漁連編集部
全国のさかなファン3万人超が挑戦してきた検定「日本さかな検定(ととけん)」申込受付開始魚介の知識を問う検定「日本さかな検定(愛称:ととけん)」の本年度開催が11月5日(日)に決定し、WEB申込が開始されました(10月23日締切)。2023.7.6お知らせJF全漁連編集部
カキじいさん20年の記録『汽水の匂いに包まれて』が出版「森は海の恋人」の合言葉でおなじみ、宮城県のカキ養殖養殖漁師 畠山重篤さんの新しい本『牡蠣養殖100年 汽水の匂いに包まれて』(株式会社マガジンランド)が、このほど出版されました。2020.6.25お知らせJF全漁連編集部