JFえひめ、愛媛県特産の真珠の魅力を伝えるパールフェア開催 2021.12.15 全国の漁連・漁協 印刷する この情報は、愛媛県漁業協同組合(JFえひめ)からの提供です。 * * * JFえひめパールフェア2021JFえひめは、愛媛県特産の真珠の魅力を伝える「JFえひめパールフェア2021」を新型コロナウイルス感染症対策を実施の上、11月に愛媛県水産会館で開催しました。 このパールフェアのテーマは「もっと身近に、もっと素敵に、愛媛の海と真珠」。愛媛県産のアコヤ養殖真珠のほか外国産など、ネックレスをはじめとする各種真珠製品を約5,000点(計8億円相当)ご用意し、大半を産地ならではの特別価格(3割~4割引き)で販売しました。 JFえひめ真珠公式直販サイト「えひめ真珠」でもフェアを実施しオンライン・オフラインでフェアを同時開催しました。 またフェア初日に愛媛県産真珠のPR活動の一端を担うJFえひめ真珠大使ミズ・オンドアールの任命式も実施しました。今後のパールフェアは来年の1月より各所で開催を予定しています。 コロナ禍の時代を反映したマスク映え真珠華やかな真珠が並ぶ一方で、真珠の一大産地である宇和海では、3年連続で真珠の母貝となるアコヤガイが大量死。昨年度は生産量、取引価格いずれも大量死の前と比べ半分ほどに落ち込んでいます。今年度はさらに減少する見込みで、生産現場では厳しい経営が続いています。 JFえひめ・直販担当部長兼真珠課長の加洲さんのコメント。 「地場産品のPRはまず地元からということで愛媛の皆さんにどんどん使っていただいて、SNSなどを通じて全国に向けて発信できたらと思っています。アコヤ稚貝大量死や新型コロナウイルス感染拡大の影響による真珠需要の低迷で苦境に立つ生産者の助けになればと、昨年春から中止していたパールフェアを1年8ヶ月ぶりに再開しました」 * * * JFえひめ真珠大使ミズ・オンドアールの任命式 左から「2021JFえひめ真珠大使ミズ・オンドアール」高橋芹奈さん JFえひめ・代表理事組合長の平井義則さん 2022JFえひめ真珠大使ミズ・オンドアール」西岡陽菜さんと藤川紗理奈さん * * * 2022年も「パールフェア」を開催●高松フォーマルパールフェア 2022年1月14日(金)~16日(日) 午前10時~午後6時(最終日は午後5時まで) 会場:サンメッセ香川 主催:JFえひめ ●松山フォーマルパールフェア 2022年1月28日(金)~30日(日) 午前10時~午後6時(最終日は午後5時まで) 会場:愛媛県水産会館 主催:JFえひめ ●高知フォーマルパールフェア 2022年2月11日(金)~13日(日) 午前10時~午後6時(最終日は午後5時まで) 会場:高知市文化プラザ かるぽーと 主催:高知県漁協、JFえひめ ●金沢フォーマルパールフェア 2022年3月11日(金)~13日(日) 午前10時~午後6時(最終日は午後5時まで) 会場:石川県水産会館 主催:JF全漁連、JFいしかわ、JFえひめ 通販漁協(JF)中国・四国全国の漁連・漁協全国の漁連・漁協のお知らせや活動について選り抜きの情報をお伝えします。このライターの記事をもっと読む