募集 【11/30まで】JF大阪漁連、小学生向けに「第13回魚庭(なにわ)の大漁旗デザインコンクール」を開催中!~賞品には大漁旗も~ 2021.11.4 全国の漁連・漁協 印刷する この情報は、大阪府漁業協同組合連合会(JF大阪漁連)からの提供です。 * * * 第13回魚庭(なにわ)の大漁旗デザインコンクールJF大阪漁連は、11月30日(火)まで、小学生を対象に第13回魚庭(なにわ)の大漁旗(たいりょうき)デザインコンクールを開催中です。 受賞者には、大漁旗(受賞作品が本物の旗になります!)が贈られるなど貴重な賞品をご用意。 まだまだ続くコロナ禍でおうち時間が多い今、大漁旗デザインコンクールに応募してみるのはいかがでしょうか。小学生の皆さんからたくさんのご応募をお待ちしております。 ▶第13回魚庭(なにわ)の大漁旗デザインコンクール特設ページはこちら ▶第12回魚庭(なにわ)の大漁旗デザインコンクール 入賞者発表のページはこちら 魚庭の大漁旗ってナニ?大阪を指す「なにわ」という言葉の由来は、魚庭(魚の豊かな海)であるという説があるように、 大阪湾は昔からたくさんの魚がとれるよい漁場でした。しかし近年、都市化の進展により、 魚にとってすみにくい環境になっており、失われた藻場や干潟を造ったり、稚魚を放流したりして、 みんなで豊かな大阪湾を取り戻すための取組みを進めています。 大漁旗とは漁師が新しく漁船を買った時に、親しい人からお祝いに贈られるもので、縁起が良い絵や文字、送り主の名前が描かれます。みなさんも豊かな大阪湾の再生を願って、 活気があって大阪らしい「魚庭の海」をイメージした大漁旗を描いてみませんか! コンクール概要▶第13回魚庭(なにわ)の大漁旗デザインコンクール特設ページはこちら ■テーマ・条件等 魚庭(魚の豊かな海)の海をイメージした大漁旗 1、大漁旗を表す文字を入れる。 (例:「大漁」「豊漁」「豊かな海大阪湾」等) 2、贈り主の名前として自分の名前を入れる。 (例:「贈 大阪花子」) 3、大阪らしい文字・絵を入れる。 ○サイズ :八つ切(270×380㎜)・横描き ○画材等 :用紙の材質・画材は問わない(立体的なものは不可) ■部門・応募資格 小学生低学年の部(1~3年生) 小学生高学年の部(4~6年生) ■応募方法 作品の裏に、応募者の情報として下記を記載の上、郵送してください。 1、郵便番号 2、住所 3、氏名(ふりがな) 4、電話番号 5、コンクールを知ったきっかけ 6、学校名 7、学年 ■郵送先 〒596-0015 大阪府岸和田市地蔵浜町11-1 大阪府漁連内 「魚庭(なにわ)の大漁旗デザインコンクール」係 ■応募締切 令和3年11月30日(火)必着 ■賞 ◎最優秀賞=2点(各部門1点) 賞品:大漁旗(受賞作品が本物の旗になります)、1万円の図書カード ◎特別賞=1点(全部門1点) 賞品:大漁旗(受賞作品が本物の旗になります) ◎優秀賞=2点(各部門1点) 賞品: 5千円の図書カード ◎入賞=2点(各部門1点) 賞品:大阪産セット ◎佳作=2点(各部門1点) 賞品:大阪産セット 入賞者には副賞として大阪府生活協同組合連合会ご提供「COOP商品詰め合わせ セット」をプレゼント! ■審査方法 魚庭の海づくり実行委員会で審査を行い入賞者を決定します。 結果は令和4年2月下旬に作品・学校名・氏名を漁連ホームページに掲載、大阪府で報道提供します。 ■注意事項 ○作品は未発表及び発表予定でないものに限ります。 ○アニメのキャラクター、企業名、店名や商品名等が入った作品は審査対象外となる可能性があります。 ○入賞作品の著作権は魚庭の海づくり実行委員会に帰属します。 ○最優秀賞及び特別賞の作品は大漁旗にしてお渡ししますが、制作の都合上、若干修正する場合がありますのでご了承ください。 ○記入された個人情報は、当コンクールに関する範囲外に利用いたしません。又、当該業務の委託に必要な範囲で委託先に提供する場合を除き、承諾なく第三者に提供しません。 詳しくは大阪府漁連プライバシーポリシーをご覧ください。 漁協(JF)漁師近畿全国の漁連・漁協全国の漁連・漁協のお知らせや活動について選り抜きの情報をお伝えします。このライターの記事をもっと読む
あなたのデザインが本物の大漁旗に! JF大阪漁連が「魚庭の大漁旗デザインコンクール」作品募集中この情報は、大阪府漁業協同組合連合会(JF大阪漁連)からの提供です。 * * * JF大阪漁連は9月14日(木)までの期間中、「第15回魚庭(なにわ)の大漁旗(たいりょうき)デザインコンク2023.8.18募集全国の漁連・漁協
6/17開催(6/11〆切)「模擬セリ体験&料理教室」参加者募集中この情報は、石川県漁業協同組合(JFいしかわ)からの提供です。 * * * JFいしかわは6月17日(土)、石川県金沢市のかなざわ総合市場で、小学4年生以上のお子さまと保護者のペア6組を対2023.6.1募集全国の漁連・漁協
【ご応募ありがとうございました】「第23 回シーフード料理コンクール」開催! 「ごはん」または「パン」にあうおさかな料理 を募集!さかなクン書き下ろしイラストのイメージキャラクター新登場!沢山のご応募をありがとうございました! * * * JF全漁連は、私たちの食生活において、お魚料理をより身近に楽しんでいただくとともに、お魚料理の美味しさを再発見していただくことを目的に、2022.6.29募集JF全漁連編集部
【7/3~募集開始】JF全漁連が今年も開催!「第24回シーフード料理コンクール」JF全漁連が、今年もシーフード料理コンクールを開催します。 「お魚料理をより身近に楽しんでいただきたい!」 「お魚料理の美味しさを再発見していただきたい!」 という思いで開催を重ねてきたシーフード料理2023.6.23募集JF全漁連編集部
「第22回シーフード料理コンクール」食事のメインになるお魚料理を募集▶第22回シーフード料理コンクール募集サイト レシピ応募締締め切りは2021年9月24日(金)※当日必着2021.6.25募集JF全漁連編集部
【募集】地域漁業を担う経営者を目指せ!浜の起業家養成塾JF全漁連は、漁業者が持つ課題やビジョンを戦略的にブラッシュアップし、地域の浜を担う漁業者を育成するため、2020年1月21~31日に「浜の起業家養成塾」を開講します。 昨年度に続き、2回目の開催とな2019.11.27募集JF全漁連編集部