8/26まで岡山県が岡山県産水産物のPR展示「おかやま旬のさかな」を実施

「食べたい!伝えたい!~おかやま旬の魚~ plus 晴れの国のテロワール」

この情報は、岡山県水産課からの情報です。

*    *    *

岡山県が、岡山県産水産物のPRのために8月26日まで農林水産省において「食べたい!伝えたい!~おかやま旬の魚~ plus 晴れの国のテロワール」展示を行います。

<展示概要>
恵まれた天候と瀬戸内海に育まれた「おかやまの旬の魚」を中心に、地域の食文化と暮らしをご紹介し、晴れの国に”親しむ・訪れる”きっかけづくりとします。
岡山の農林水産物を取り巻くさまざまなトピックスを楽しく分かりやすくご紹介します。
岡山県産ひのきの板に「おかやま旬の魚総選挙」で選ばれた岡山の季節を代表する「おかやま旬の魚」のイラストをレーザー加工した木製パネルのほか、料理や漁法に関するパネルや動画などを展示しています。

実施時期:2022年8月22日(月)~26日(金)10時~17時(22日は12時から、26日は13時まで)

展示場所:農林水産省北別館1階にある展示スペース「消費者の部屋」(農林水産省が消費者とコミュニケーションを深めるために、農林水産行政や食などについての情報提供を行う場)

連携企画:展示期間中、農水省北別館入口での岡山県産海苔の展示販売(農林生協)【毎日12時~13時の1時間】さらに、岡山県産海苔の購入者先着30名に県産材で作成した木製ガチャガチャにチャレンジしていただく企画もあります。景品には、備前焼のほか、岡山の魚のイラストが描かれたマスキングテープやクリアファイルなどを用意しています。

展示の様子。左、「おかやま旬の魚」のイラストをレーザー加工した木製パネル。右、木製ガチャガチャ。
展示の様子。「おかやま旬の魚」を中心にパネルで紹介。
  • JF全漁連編集部

    漁師の団体JF(漁業協同組合)の全国組織として、日本各地のかっこいい漁師、漁村で働く人々、美味しいお魚を皆様にご紹介します。 地域産業としての成功事例や、地域リーダーの言葉から、ビジネスにも役立つ話題も提供します。 SakanadiaFacebook

    このライターの記事をもっと読む

関連記事