イベント 「第42回全国豊かな海づくり大会北海道大会」が来年9/17に開催決定 2022.7.27 JF全漁連編集部 印刷する 「第42回全国豊かな海づくり大会北海道大会」の開催日が決定しました。 開催日:2023年9月17日(日) ※関連行事は2023年9月16日(土)~9月17日(日) 大会テーマは「守りぬく 光輝く 豊かな海」。北海道厚岸町で開催されます。 詳細はこちら ▶第42回全国豊かな海づくり大会北海道大会(WEBサイト) * * * 海づくり大会とは全国豊かな海づくり大会は、魚食国である日本の食卓に、安全で美 味しい水産食料を届けるため、水産資源の保護・管理と海や湖沼・河川 の環境保全の大切さを広く国民に訴えるとともに、つくり育てる漁業の 推進を通じて、明日のわが国漁業の振興と発展を図ることを目的とし て、都道府県ごとに昭和56年に第1回大会が大分県で開催されて以来 、 継続して各地で開催されています。 JF全漁連は、豊かな海づくり大会推進委員会の事務局を担っています。 ▶全国豊かな海づくり推進協会(WEBサイト) 2022年の「豊かな海づくり大会」は11月13日(日)に兵庫県明石市で開催されます。Sakanadiaで大会のレポートを掲載予定です。 ▶第41回全国豊かな海づくり大会兵庫大会 ~御み食けつ国くにひょうご~ Sakanadia関連記事 ▶第40回全国豊かな海づくり大会、宮城県で開催 JF全漁連SDGs北海道JF全漁連編集部漁師の団体JF(漁業協同組合)の全国組織として、日本各地のかっこいい漁師、漁村で働く人々、美味しいお魚を皆様にご紹介します。 地域産業としての成功事例や、地域リーダーの言葉から、ビジネスにも役立つ話題も提供します。 SakanadiaFacebookこのライターの記事をもっと読む
岡山県からの「もぉ~と見て知って食べて欲しいんじゃぁ~」の声を体現したフェア! 11/8から新橋で開催この情報は、岡山県水産課からの情報です。 * * * 2022年11月8日(火)~11月30日(水)の期間中、東京・新橋にある鳥取と岡山の共同アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」(2022.11.4イベントJF全漁連編集部
「のりのフォトコンテスト~のりのある日常~」開催!1/25~2/23日本の食文化を語るうえで、かかすことができない「のり」。 でも、食卓にあるのが当たり前になりすぎていて、ノリについて深ぼりしたことがある人って意外と少ないのでは…? そこで のり推進協(JF全漁連内)2021.1.25イベントJF全漁連編集部
7/31まで「海の事故ゼロキャンペーン」開催中!日本海難防止協会と海上保安協会、海上保安庁は、全国で「海の事故ゼロキャンペーン」を7月31日まで実施しています。 本キャンペーンは「海難ゼロへの願い」をテーマに官民の関係者が一体となって展開する海難防2022.7.28イベントJF全漁連編集部
「ふるさとの食にっぽんの食全国フェスティバル」オンラインを開催(3月6日・7日)毎年、東京・代々木公園とNHKを会場に開催している「ふるさとの食 にっぽんの食」全国フェスティバル。 今年度はコロナ禍でも「おうちで楽しむふるさとの食」をテーマに、初めてオンラインで開催します。 “食2021.3.2イベントJF全漁連編集部
【終了】日本一の魚の祭典 第7回Fish-1グランプリJF全漁連が毎年この時期に東京都千代田の日比谷公園で開催しているFish-1グランプリが、今年は11月17日(日)に開催されます。 今年も漁師自慢の魚を使った「プライドフィッシュ料理コンテスト」には、2019.11.14イベントJF全漁連編集部
東京・吉祥寺で酒田いかまつり!!12月1日(日)日本有数のスルメイカの産地・山形県酒田市が、12月1日(日)、友好都市である東京都吉祥寺で「酒田いかまつりin吉祥寺」を開催します。酒田市が武蔵野市・吉祥寺と交流を深めることを目的に、酒田特産のイカ加2019.11.22イベントJF全漁連編集部