募集 JF全漁連の【オンライン】1Day仕事体験、参加者募集中 2021.10.15 JF全漁連編集部 印刷する 学生の皆さんに「JF全漁連のしごと」を知っていただくため、1Day仕事体験を実施します。 全国漁業協同組合連合会(JF全漁連)は、漁業者の経営と生活を守るために幅広い仕事をしています。また、時代や情勢にあわせて、JF全漁連にある各部門が相互に連携し漁業に関する新たな価値作りにも挑戦しています。 ▶JFにまつわるQ&A「JF全漁連の活動について」 1Day仕事体験では、JF全漁連ならではの仕事のなかから、「浜プラン」「Fish-1グランプリ」「情報発信」の3つのテーマで皆さんに企画や体験を行っていただきます。 今回の1Day仕事体験は、学年・学部を問いませんので、ご興味がある大学生・大学院生の皆さんは、ぜひご参加ください。 1Day企業研究・仕事体験の詳細・予約はマイナビ2023から全国漁業協同組合連合会(JF全漁連)のインターンシップ・会社概要 | マイナビ2023 (mynavi.jp) ※それぞれ抽選で参加者を決定します。 ■第1回 2021年10月18日(月)■※終了しました。 日本の漁業現場の課題を一緒に考えよう!~浜再生推進部・浜プランより~ ■第2回 2021年11月19日(金)■ イベント企画!「Fish-1グランプリ」を企画してみよう! 詳細はマイナビ2023概要ページへ▶こちら 応募はマイナビ2023応募ページへ▶こちら ■第3回 2021年11月22日(月) 日本の漁業の魅力を配信!~JF全漁連広報の仕事体験をしよう~ 詳細はマイナビ2023概要ページへ▶こちら 応募はマイナビ2023応募ページへ▶こちら JF全漁連の活動、用語説明などはJFにまつわるQ&Aでご確認いただけます。 JF全漁連JF全漁連編集部漁師の団体JF(漁業協同組合)の全国組織として、日本各地のかっこいい漁師、漁村で働く人々、美味しいお魚を皆様にご紹介します。 地域産業としての成功事例や、地域リーダーの言葉から、ビジネスにも役立つ話題も提供します。 SakanadiaFacebookこのライターの記事をもっと読む
「第22回シーフード料理コンクール」食事のメインになるお魚料理を募集▶第22回シーフード料理コンクール募集サイト レシピ応募締締め切りは2021年9月24日(金)※当日必着2021.6.25募集JF全漁連編集部
JFいしかわ、「いしかわ四季のさかなPR推進協議会」の立ち上げと、石川県産水産物を提供している飲食店情報募集この情報は、石川県漁業協同組合(JFいしかわ)からの提供です。 * * *2022.7.20募集全国の漁連・漁協
10/17まで。岡山県、「旬の魚総選挙」初実施。四季の「推し魚」ネット投票岡山県では、10/17まで「おかやま旬の魚総選挙」を実施しています。 * * * 岡山県では、四季折々の旬の魚介類を“知ってもらい”“食べてもらい”“伝えてもらう”こと、県外から岡山県に“2021.9.7募集全国の漁連・漁協
あなたのおすすめ魚料理を募集「第21回シーフード料理コンクール」JF全漁連が、今年もシーフード料理コンクールを開催します。 毎年さまざまなテーマでお魚のオリジナルレシピを募集するシーフード料理コンクールは、今年で21回目。歴史ある料理コンクールです。 ▶第21回シ2020.7.1募集JF全漁連編集部
海がテーマ「こども海の文学賞」の募集を開始!第41回全国豊かな海づくり大会兵庫大会をきっかけに創設この情報は、明石市漁業組合連合会・兵庫県漁業協同組合連合会からの提供です。 * * * 明石おさかな普及協議会は、小学生・中学生を対象に海をテーマとした「こども海の文学賞」を募集しています2022.9.1募集全国の漁連・漁協
JF職員の養成学校「全国漁業協同組合学校」、2022年度の学生募集開始JFグループの職員養成を目的とした教育機関である「全国漁業協同組合学校」(以下、組合学校)は、2022年度の学生を募集しています。 ◆<現職者>募集要項はこちら ◆<一般>募集要項はこちら2021.7.13募集JF全漁連編集部